goo

2000M測定

今日は2000Mの測定だったらしいです。自分が見に行ったときには終わってて詳しくわかりませんでしたが…


包帯の結び方…

看護婦さんの場合ぴったし

母…きつい

自分…緩い

以上です。


リラックスをまとめようw

スポーツは体で覚えろといわれますね。

試合になると上手くできないことありますね。力をいれすぎたり、抜きすぎたり。

実際高校では練習の8割だせたら良い方といわれてました。

例えばバスケのフリースローで一本目はずすと『集中』といわれますね。

このときの集中がリラックスと一緒です。ただ意識的にリラックスは難しいですね。だから条件付けするんです。梅干見るとよだれがでるみたいに。


ただ集中は長く続かないです。なのでどんな条件付けをするかが大事です。野球でいえばランナー3塁にいるときなど。緊張はピンチのときだけではなく、チャンスのときも感じます。むしろそっちの方がします。


ボートで関連付けは難しいかもしれませんが…。

例えばバック目標とかですかね?まあこれは人それぞれによりますが。

できた~。以上でリラックスと集中について終わります


ノシ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四選が月間ローイングに

会長の電話で目が覚めた。

この前あった四国選手権を月間ローイングにのせるらしく、第何回目か教えてくれと言われました。

急いで去年の黒汐見たけど書いてなかったからわかりませんと言うたら、第十回目にしとけと言われた。

ということで次回から十一回目でよろしく。

どーいう感じで乗るかはわからんけど次の月間ローイング注目やね。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )