中野笑理子のブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ロシアケーキ

2021年11月16日 | 日記

先日、百貨店で偶然に見つけた村上開新堂のロシアケーキ。



村上開新堂といえばかなり前に、池波正太郎さんのエッセイを読んで以来ずっと憧れ続けた好事福盧を買いに初めてお店へ行ったのですが、お菓子もさることながらお店の佇まいにも魅了されてしまったことを思い出し、思わず買ってしまいました。



エジプト模様の包装紙を開けると、可愛い真っ赤なリボンののし紙。



箱を開けると、4種類のロシアケーキが3つずつお行儀良く並んでいました。



上からぶとうジャムサンド、チョコレート、レーズン、アプリコットジャム。

クッキーよりも柔らかくて、こっくりした甘さのロシアケーキ。

また京都のお店に行きたくなってしまいましたが、まだ遠出するには少し躊躇してしまうこの時期。

二条のお店に想いを馳せながら、ゆっくりいただきたいと思います。



今夜はおでん

2021年11月15日 | 日記

温かい食べ物が恋しい季節になりました。

今夜はおでん。



大根、じゃがいも、厚揚げ、こんにゃく、蕪、芽キャベツ、鴨ネギ串、帆立、生麩、湯葉、蛸などを弱火でトロトロ昨日から仕込んでおりました。



そして初物のせこ蟹。

熱燗のおいしいメニューになってしまいました。


久々の外食

2021年11月13日 | 日記

緊急事態宣言中は休業で、営業再開後は満員状態だった近所のイタリアン人気店。

テーブル席3つとハイテーブル1つの小さなお店ですが、パーティションを設置してテーブル席が2つに減って、お客は一度に3組までになっていました。

一品目のアボカドとトマトとモッツァレラチーズのサラダは写真を撮るのを忘れて、二品目の馬肉のカルパッチョ。


デュワーズハイボールの後、ロゼのスプマンテ。



三品目の仔牛のカツレツも撮るのを忘れて、四品目の生ハムのピザ。



最後はポモドーロ。



久々の外食イタリアン、お腹いっぱいになりました。

休業のまま閉店してしまうお店も多い中、営業再開して繁盛しているのは嬉しいですネ。

歩きながらの帰り道、お腹いっぱいで冷たい風もなんのそのでした。


感謝感謝

2021年11月11日 | 日記

今日は朝から冷たい雨がシトシト、会社に着いてからは強い雨風と陽の差す晴れ間を繰り返す目まぐるしい一日でした。

仕事で梅田へ出て直帰だったのですが、運良く会社を出る時と最寄り駅到着時の外を歩く時、不思議と雨がピタッと止んでくれて非常に助かりました。

とても有り難い気持ちがしたので、空に向かって「ありがとう」と言いました。

朝刊の桂文珍さんのエッセイ「落語的見聞録」に、「今年の阪神はこの時期までハラハラさせてくれたことに感謝感謝」とありまして読んでいて、とても気持ちが良かったです。

今までCSであっさり負けてボヤくファンの声しか聞こえていなかったので、こういう人が本当のファンなのでは、という気がしました。

感謝ができるということは、とても幸せなことだと思います。



夕陽に向かって走る帰りの電車。

窓に当たる雨粒がキラキラきれいでした。



今年も実り

2021年11月07日 | 日記

去年に続いて今年もお願いしていた、なんぶ米が届きました。

今年は玄米とお茶に加えて白米も頼んで箱を開けると、まさに秋の恵みの詰め合わせ。



日曜日の今日は休日出勤の夫のお弁当作りで始まり、午前中に家事を済ませて午後からはWeb講座の受講です。

お弁当の量が多いとのことで今までの二段重から一段のお弁当箱に変えましたが、いつもの赤ウインナーと卵焼き、せせりとピーマンの甘辛炒めのリクエストを全部入れるとギュウギュウ詰め。



蓋にも深みがあったので、なんとか収まってくれました。