11月になって、ようやく会社の近くの金木犀にも花が咲きました。

建物3階よりも高い大木で、一昨年までは全体に咲いていた花が去年はなく、今年は真ん中辺りの一部分だけですが、良い香りです。
写真を撮っていたら後ろを歩いていた同僚に見られていて、「何かいるの~?」と不思議そうに訊かれてしまいました。
そんな月曜日の始まりでしたが午後から半休をとって、落語会へ行ってきました。

まずは、天満の天神さまにお参りをしてから。

能舞台で、桂あさ吉さんの独演会です。

「たちぎれ線香」
「鯉盗人」
「ポトフの作り方」
の三席。
「ポトフの作り方」は、あさ吉さんの創作落語。
料理上手のあさ吉さんイチオシのアサヒ軽金属の圧力鍋、私も持っていますよ~。
やっぱり直に聴く噺は良いですネ。
夢のような時間でした。
帰り道は日本一長い商店街、天神橋筋商店街でいろいろ買い物をして帰って、良い11月のスタートでした。