新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

栄区ロードレースの存続

2025-02-10 22:22:55 | マラソン大会
2月10日(月) 晴れ

昨日に続いて今年度内(3月末まで)にハーフに参加できないかと調べておりました。すでに一歳刻みランキング対象の大会はほぼエントリー不可能なので、この際、記録だけでも残すために、非公認コースでなくてもいいやと枠を広げました。

記録さえあれば、あとでランキング表と照らし合わせて自分の実力がどの程度なのかがわかるわけです。

結局、いくつか候補となる大会を洗い出したので、その中から、日程、アクセス、エントリー料など総合的に判断して参加可否を含めて判断したいと思います。

副産物的な発見もありました。昨年1月に参加した栄区ロードレースですが、もう大会自体がなくなったのかと思っていました。ところが、今年は3月末に日程変更して行われるようです。

この大会、以前は名前の通り、横浜市栄区に在住、在勤、在学の人しか参加できなかったのですが、昨年は隣接する鎌倉市にも門戸を開いたため私も参加できるようになったのです。そして、今年から住所に関係なくだれでも参加できます。ランナー人口が減っているせいなのかな。

路線バスを使わなければならないアクセスの悪さと、最長でも10kmなので、今年はパスしようと思っていますが、大会自体の存続がわかっただけでも収穫でした。

ランネットとかスポエンなどを調べてみると何かしらの発見があって面白いものです。ヒマなだけ?

******

今日も好天。関東地方は湿度が低くてカラカラ状態なので火事には気をつけましょう。

いつもの14kmを走りましたが、漫然と走っているだけだがそれでいいのじゃろうかとふと疑問が湧き、終盤の12~13kmだけキロ当たり1分以上のペースアップをしてみました。ガチユル走もどきです。

その結果、それまでキロ6分15秒ペースで走っていたのが、この1kmはキロ5分以下で走れたので何となくスッキリしました。たまにはスピ練的なこともやらねば衰えますから。

ラン資金    -133633円
月間走行距離        133km
年間走行距離        442km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今さらハーフ出場を画策 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マラソン大会」カテゴリの最新記事