作曲

2009年11月29日 16時17分27秒 | Weblog
自宅の近くに川崎さん主宰の音楽教室がある。
そこでこれから12,1,2月の約三ヶ月の間、
作曲の為の、音楽理論を教わることになった。

ジャズや、現代音楽のオリジナルがつくれたらイイナ。
バラードなども作れたら最高です。
がんばりたいと思います。

夜な夜なセッション中

2009年11月08日 15時24分44秒 | Weblog
木曜日にコスモスで、夜な夜なセッションしています。

ベースがとれない、どうしよう、と思っていたら
金城さんがベース持参で、4ビートのベースをとってくださった。
「二年ぶりにベースをさわるんだけど」とのこと。

私がピアノを弾くと、どうしても、ジャズではなく、
セミ・クラシックとか、ポピュラー音楽、キーボーディストの
ような音になってしまう。

普段、いつもジャズを聴いているはずだけど。
ジャズ・ピアノになるのは、いつのことやら、と、
マスターの西銘さんが笑って言っていた。

いや、そんな急に変われるはずもないんだけど。(笑)

カプースチン24のプレリュード作品53

2009年11月01日 17時22分29秒 | Weblog
コスモスでの初セッションでした。

フルート奏者の神山さんが、わたしを
「ジャズ・ピアニストです」、
と、知人に紹介していたの・・・。(←松山在の天妃にて。)
それをもじって、「なんちゃってジャズ・ピアニスト」
デビューしました。

ギター島田さん、ギター金城さん、テナーサックス備瀬さん
ピアノの編成でした。ドラムレス。
琉大ジャズ研にいた人たちなんだそうです。

彼らから、
「ベーシストがいなかったし、丁度よかった、ベースとってよ」、と
言われてしまった。

しばらくは、アドリブ・ソロをとることはなく、ベース、バッキングに
専念し、備瀬さんをはじめ、周囲の人たちがとるアドリブ・ソロを
研究・観察することになる。
曲の研究になるのでよかった。のだが、
ベース・ランニング、ウォーキング・ベースを
どうやってとろうかナ。

インプレッションズという曲をやろう、と、ワタシが
言い出したのはいいが、この曲のベースが取れなかった。
ドリアンでとればいい?

この前、高良楽器店にて注文していた、「カプースチン」の
「24のプレリュード」という楽譜が届いた。
この曲集を注文したのは

  
テル先生のカプースチン分析研究会
http://terusan-world.seesaa.net/


というブログで紹介されていたのがキッカケだった。

これで、ジャズ・ピアノの研究ができるかな。