コスモスでの初セッションでした。
フルート奏者の神山さんが、わたしを
「ジャズ・ピアニストです」、
と、知人に紹介していたの・・・。(←松山在の天妃にて。)
それをもじって、「なんちゃってジャズ・ピアニスト」
デビューしました。
ギター島田さん、ギター金城さん、テナーサックス備瀬さん
ピアノの編成でした。ドラムレス。
琉大ジャズ研にいた人たちなんだそうです。
彼らから、
「ベーシストがいなかったし、丁度よかった、ベースとってよ」、と
言われてしまった。
しばらくは、アドリブ・ソロをとることはなく、ベース、バッキングに
専念し、備瀬さんをはじめ、周囲の人たちがとるアドリブ・ソロを
研究・観察することになる。
曲の研究になるのでよかった。のだが、
ベース・ランニング、ウォーキング・ベースを
どうやってとろうかナ。
インプレッションズという曲をやろう、と、ワタシが
言い出したのはいいが、この曲のベースが取れなかった。
ドリアンでとればいい?
この前、高良楽器店にて注文していた、「カプースチン」の
「24のプレリュード」という楽譜が届いた。
この曲集を注文したのは
テル先生のカプースチン分析研究会
http://terusan-world.seesaa.net/
というブログで紹介されていたのがキッカケだった。
これで、ジャズ・ピアノの研究ができるかな。