お店ツアー

2014年07月31日 07時27分55秒 | Weblog
こんにちは。

月一で、ライブハウス
セッションツアーを
やるざんす

そのお店にとっては、
年に一度くらいの
お客さん、になるかな?

ジョシュアスタジオセッションが、
多いかも。

あと、ここには書かないけど、
グルーヴのみねいくんたちの、
マンスリーJAZZセッション復活に、
伴い、こちらは、
ふらりと参加する模様。

では、ざーっと、
来年8月までの予定を
とりあえず組んでみます

2014
8月
ピノスプレイス

9月
天妃

10月
ハーベストムーン

11月
ジョシュアスタジオセッション

12月
カムズハウス

2015

1月
ジョシュアスタジオセッション

2月
サウンドエムズ

3月
ジョシュアスタジオセッション

4月
インタリュード

5月
アルテ崎山

6月
ミュージックカフェくもじ

7月
ジョシュア

8月
ピノスプレイス

~の計画。

曜日とかは決まってなくて、
ただ、その月の状況で、なんとなく決めるってな感じ。

その都度、セッション参加告知をして、友達に再会できるようにしたいっす。

ライブ告知ぢゃないけどね。

セッションミュージシャンすね。笑。


アドリブ本をよーんで、そののち

2014年07月30日 08時26分48秒 | Weblog
先生のアドリブの本買って読んだ。

面白いなあ。笑。

つい、懐かしいと思って。

思い出が走馬灯のように
蘇る。

その本を読んだ成果?を、
8/2土曜夜

那覇市東町11ー12にある、
ライブハウス

ピノス・プレイス

にてフルートで、
力試しセッションですね!

エマちゃんとは、初顔合わせと、
なります。

ダブル・フルートの饗宴。

ピノスに行くのは、
年に一度あるかないか、
ですので、

家具屋の店じまいセール、
よろしく、

滅多にない、ハレー彗星の周期っす。

ピノス、何年ぶりかなあ、

音楽仲間と会うの。

懐かしい、懐かしい。

みんな元気かしらん?

みんなに置いてかれないように、
練習しよ。^ ^

ピノス・プレイス
098ー868ー4084

です。

みんな、遊びに来てね。(^^)

待ってます。

暑いね

2014年07月23日 20時07分54秒 | Weblog
夏だね。

詩の製作を試みています。

多趣味。

そんなに時間が、あるわけじゃないけどさ。

私の詩が、金になるわけじゃ、ないしさ。

才能なんて。

でも、やらないうちから、何もしないでいるのも、なんか癪じゃない?

何かモノを書く。って事、取り分け、
詩、
だ、なんて。

歌謡曲のような詩では、あらねど。

やはり、今の私の詩。

私の思い。

それは、実体験でなくとも、良く。

誰かのモデルとした人の、代弁で、
あったりもするのかもしれないから、

それは、私の見解かも知れないけど。

囲碁も好き。将棋は、好きとまでは、行かない。
将棋も、面白いかも、知れない。

ジャズのアドリブは、サッカーの試合とか、囲碁の試合を彷彿とさせる。

どうなるか、わからないから。

曲も詩的なもので。

まるで、詩ではないか?これは、

ていう、曲だってあるから。

作曲とか、アレンジ、アドリブは、
詩作そのものなのだと、
思ってしまう。

創作

2014年07月19日 14時38分55秒 | Weblog
瀬名波君にインスパイアされ、

自宅のラジカセのテープ、
ビルエヴァンスのアンダーカレントを
朝からかけて、

試作を試作している状況。

文章書いたり、詩を書く状況になるとは全く思っていなかった。

文学は、まさに、お客様、消費するだけの、漫画を読む感覚だけでしたのに。

でも、アンダーカレントの音に乗せられながら、詩作なんてのも、気負うことなく、できるときは、できることもあるものだ、と、思った。

創造的なことに、なぜか構えてた私。

いろんな方に、瀬名波君が歌詞を書いて、私が、曲つけて、この世に出したら?と、すすめてくれる。

そうかあ、その手も。

どちらかといえば、ヴィジョンとしては、

瀬名波君の詩を、題材にして、
それに合う様なインストの
ラウンジピアノバラードを作る、

に、私のコンセプトは近いのだった。

でも、ジャズソングバラードも、
ポップスも、歌謡曲も、シャンソンも、やってやれないことは、

ないのかも。

ただ、まだ、やったことが、なかった、だけに過ぎない。

おきよめの会、整体健康サロン

2014年07月19日 07時44分04秒 | Weblog
教会にはしばらく通ったが、

距離を置こうと思って、

うるま市の賛美の響き教会には、

行かないことにした。

信仰は、薄れることなく、

神様を信じると、思う。

崇教真光 すうきょうまひかり

という、整体を100円でやってくれる、

健康サロンがあるので、

そこに通っている。

とても、すがすがしい気持ちになる。

人に感謝するのは、

とても良いことだと思った。

その健康サロンは、

新都心おもろまちにあるので、

家からも自分で通える。

ただ、難しいことは、よくは、

わからないのですけど。

初級研修が25,26,27にあるので、

そこで光を授かるのが、嬉しい。

どんな人でも、どんな宗教の人でも

活躍できる健康サロンなので、

そこが魅力的。

きょうこさん、今まで、

沖縄市、うるま市、那覇市の送迎、

ありがとうございます。

ゆかりさんにも感謝です。

これからは松堂さんを頼りに

生きていきたいです。

ありがとう、ありがとう、ありがとう。

友人へのお土産の買出し

2014年07月12日 11時38分21秒 | Weblog
今日は久しぶりにデイケアに参加した。

皆さん元気そうに明るく団欒している。

とても、のどかで牧歌的で、平和な光景に見えた。

なんのことはなく、ごく普通に過ごしているだけなのだけど。

午後は、真嘉比のサンキューへメンバーさんと、

お買い物に行く。

友人の訪問に、お土産をそこで買ってみようか。

“ 無題 “

2014年07月08日 16時31分31秒 | Weblog
台風だ。

ヒマなので、健康に関するインターネットの、音声をiPhoneで聴いて、メモを取る。

行ってみたい場所、そうかあ。

宮古島とか行きたい。

今夏は一人旅で、宮古島にでも、
行ってみようかな?

誰も知ってる人が、居ないから。

久高島もイイかな。

久米島も。

どーれに、しようかな?

久米島に洞窟が、もし、あったら、一人きりで、洞窟の中にたたずんでいたい、なんて、思う。

後は時間とお金の問題かしらね。

海は好き。でも、泳ぐ事はなく、ただ、ひたすら暑い夏の中、海を見ていたい。波の音を聴きたい。我を忘れて、時さえ忘れて。

レンタカー借りて、島一周してみたいし。

久高島に行った時は、レンタサイクルで島をサイクリングして、
誰もいない浜で、一人、昼寝をした。

あれは、春の事だった。

旅か。

おとあわせ、アンダーカレント

2014年07月04日 11時13分45秒 | Weblog
昨日は東江さんと、一緒にピアノ、フルートで音あわせをした。

彼女は、仲本さんに習っていたこともあり、
いろいろと、理論や、ピアノの練習の仕方などを、

私に弾いて教えてくれた。

とても親切でやさしいひとだったが、それ以上に、
ピアノのセンスが良かった。

いいなあ、あれだけ弾ければ幸せだろうな、って。

東江さんは、誰にもピアノを教わっていないのだって。

それも、すごい。

私なんて、バイエル、チェルニー、ソナチネ、ソナタ、
ハノンなんて、クラシックピアノを長年習ってきたのに、

私は、ジャズ・ピアノに成っていないとは。

彼女は、楽譜が読めない。

コードはわかる。

ゴスペルのピアノ伴奏を勉強したり、

矢野顕子の耳コピをしたので、

矢野顕子は出来るし、

歌謡曲のコードが取れたり、分数コードも取れたり
する、とのこと。

私もその方面からアプローチしたほうがいいのかな・・・と、
思ったり。

ただ、メロディーがわからないから、
フルートでメロディーを演奏して、

それを録音していた。

メロディーを唄ってくれたので、
彼女はとても喜んでいた。

楽譜が読めれば、彼女だって、たやすく
メロディーなんて再現できる、と、いうのに。

東江さんに、たかやさんの音トレの本、おすすめして、
彼女独力で、読譜が出来ればいいな、と、思った。

読譜のサポートをしたほうが
彼女に有益なのかな?って、思う。

ジャズ・スタンダードの譜面をコピーしてあげたので、
あとは、私のフルートのテーマを録音するなり、

読譜の仕方なり、

それを手助けしてあげられたらいいかも知れない。

あごら、の帰り道に、
東江さんが、バイクに乗って近寄ってきて、

ビル・エヴァンスのアンダーカレントの
ダビング・カセットテイプを私にくれた。

夜、うちに帰ってから、アンダーカレントを
ちゃんと聴いた。

このトシになってから聴くと、
こんなに感慨深く鑑賞できるものだと、
感嘆したものだった。

へえ、こんな風に聴こえてくるんだ、って。

こんな作品だったのか、って、改めて思った。

ハートで聴く、ってことが、最近できるように
なったのかな、って。

東江さん、感謝します。ありがとう。

新しい音楽仲間

2014年07月03日 11時52分28秒 | Weblog
那覇市首里儀保の交差点から
旧・桃原農園向けに歩いたところに

茶房、あごら、がある。

そこで、音楽仲間をみつけた。

ピアノが上手に弾ける女性で、
昨日フルートを持っていって
一緒に吹いたら、

彼女は喜んでくれて。

とても嬉しかった。

趣味の世界で、仲間を増やそうと思っても、
昼間は、なかなか、むつかしいのではないか?

と、思っていた矢先のこと。

いまさっき、私の携帯に彼女から℡があり、

《 今日も一緒に出来ませんか? 》

と、お誘いがあった。

お昼のランチが終わったら、

今日もまた、

音を出してみたいと思う。

仕事に就いたら、なかなかできることではないので、

病気療養中の時に、

彼女と一緒にレパートリーを
増やすつもり。

曲を覚える練習にもなるので、

とても助かります。