ここ数日、夜寝る前、娘がおかしい。
とにかくぐずって、寝たくないと泣き叫びます。
もうじき入園なので、生活リズムをきちんとしようと朝早く起こしたりしてるのですが、かえっておかしくなってるような?
NHKのEテレの「すくすく子育て」の榊原先生が言うには、成長ホルモンは熟睡してから3時間あと(だったかな?)から出るので、夜遅いなら朝ゆっくり寝かしててもいいと言っていた。(22時~に出るとかの学説はもう間違いだそう。)もちろん学校や幼稚園に行かねばならんから、矯正して朝型にしなくてはならないけどって。でも睡眠の形は個々に違うからと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/072b91befe3d95fc80d37dd2c8710934.jpg)
んー私も子供を早く寝かせたくて、これまで何度も色々したが、寝ないんです。
昼寝をしてるのが悪いと言うけど、寝ちゃうもんはどうしろと。起こせと言われるけど起こせなくて・・・。(←だめポイント)
でも車に乗ってる20分位のうたた寝でも回復するらしく、昼寝をしなくても夜寝ないんです!体力がありすぎる・疲れが回復しちゃうのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/0130b44ee08208303a8d8fd8f3146281.jpg)
早く寝かせたいけど、夫が帰宅すると喜んで興奮してるのが私にも分かるくらいで、はしゃいでしまって、寝ないんです。
質問サイトに質問したら、「早く起こして早く寝かせないお前が母親失格だ!」と書かれたけど、とにかくどうしたらいいか分からんし。私自身も寝ない子だったそうだし、幼稚園入ったら治ったと友達も言っていたし。様子を見ます。
私一人で遊ばせるには限界がある。
幼稚園ほどは、疲れさせること、私には出来ません・・・。
これまで3年間、娘の生活リズムには悩んできたけど、もーどうしようもないし。幼稚園に賭けてみよう。
悩みすぎるとまた食べてしまうし。抜け毛増えるし。ダメな母親だね~・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/3e3032c2fdb5c23840b2846eeb175bf0.jpg)
食事量はかなり増えた。
とにかくぐずって、寝たくないと泣き叫びます。
もうじき入園なので、生活リズムをきちんとしようと朝早く起こしたりしてるのですが、かえっておかしくなってるような?
NHKのEテレの「すくすく子育て」の榊原先生が言うには、成長ホルモンは熟睡してから3時間あと(だったかな?)から出るので、夜遅いなら朝ゆっくり寝かしててもいいと言っていた。(22時~に出るとかの学説はもう間違いだそう。)もちろん学校や幼稚園に行かねばならんから、矯正して朝型にしなくてはならないけどって。でも睡眠の形は個々に違うからと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/072b91befe3d95fc80d37dd2c8710934.jpg)
んー私も子供を早く寝かせたくて、これまで何度も色々したが、寝ないんです。
昼寝をしてるのが悪いと言うけど、寝ちゃうもんはどうしろと。起こせと言われるけど起こせなくて・・・。(←だめポイント)
でも車に乗ってる20分位のうたた寝でも回復するらしく、昼寝をしなくても夜寝ないんです!体力がありすぎる・疲れが回復しちゃうのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/0130b44ee08208303a8d8fd8f3146281.jpg)
早く寝かせたいけど、夫が帰宅すると喜んで興奮してるのが私にも分かるくらいで、はしゃいでしまって、寝ないんです。
質問サイトに質問したら、「早く起こして早く寝かせないお前が母親失格だ!」と書かれたけど、とにかくどうしたらいいか分からんし。私自身も寝ない子だったそうだし、幼稚園入ったら治ったと友達も言っていたし。様子を見ます。
私一人で遊ばせるには限界がある。
幼稚園ほどは、疲れさせること、私には出来ません・・・。
これまで3年間、娘の生活リズムには悩んできたけど、もーどうしようもないし。幼稚園に賭けてみよう。
悩みすぎるとまた食べてしまうし。抜け毛増えるし。ダメな母親だね~・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/3e3032c2fdb5c23840b2846eeb175bf0.jpg)
食事量はかなり増えた。