ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

う・・・だるい・・・

2017年09月11日 20時14分18秒 | 日記
バザーと会食が済んで、その日はまあまあ元気だったのですが、昨日今日はだるいのと頭痛がひどいです。
台風のせいか気圧、雨のせいもあるのか、背中の痛みもひどくてイライラしています。(+_+)

娘の麻しんの予防接種のため夕方病院へ。
予防接種もたいてい予約で面倒くさいですね。。。

背中はいつも同じ。右の肩甲骨の真ん中辺りが痛む。これどうにかならないのかしら・・・。(TдT)
手術して2ヶ月ほどしてから発現。それからほぼ毎日痛いのです。

神経ブロックやるかペインクリニック行くか?

でもお金かかりそうで、ためらってしまう。

だいたい病院行くのも面倒と思うくらいだるくて起きられない。役員の仕事のときはほんと無理して、自分のお尻を叩いて行く感じだった。

子供の世話で忙しい夕方~夜にかけてはこれに加えて疲れも出てくるので、娘に優しくできないのです。

今夜もただの納豆が食べたかったらしく、ご飯に納豆かけたら怒り、食べないのです。米を食べないからよけいにお腹がすいて、短時間でまた何かくれと言うのは目に見えているので(いつものことだから)・・・嫌になりますね。

よその子なら・・・
食べなかろーが、
風呂に入らなかろーが、
勉強しなかろーが、

ほっとけばいいんですけど。

自分の子は育てる責任があるので・・・

はぁ。疲れる。

いつまでこんなことを続けなくてはならないのだろう。

体調悪いので片付けも進まず、家の中がぐちゃぐちゃ。

夫の家系は皆、ものすごく健康です。
体が丈夫で病気しない、痛みがないというのは、本当に恵まれてるなあと思います。娘はたぶんそっちの血、引いたから・・・それは良かったけど。私みたいな人生、歩ませたくない。どれだけ不利だったか。

勉強だって体育だって、皆に付いていくのは大変だった。人の倍?体がしんどいのにやらなくてはならなかった。

私は物心ついた頃からいつも痛みと戦ってきた。誰にも理解されずに・・・。いや、母方の祖母だけは、私の苦しみを理解してくれていたと思います。

そして主婦はお気楽な稼業と思われていながら、本当は一番病気が許されない仕事な気がします。

痛みのない体に生まれたかった。

もっと楽しく人生を生きたい。

でもこういう体に生まれついたことにも意味はあるのかな?

最近お経聴いてないなあ。

また聴こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする