私の母と姑と連れてランドセル買いに行きました。
娘の自転車も買いました。
時期的にランドセル買うには遅かったけど~まあ、いいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/6450212c97fdce2e4075740cb0f24173.jpg)
ランドセルは2月末に届くとか。
今から作るのね!
ひゃ~ギリギリだったなあ。。。
名前の刻印(内側にする)もサービスで付いてた。
* * *
そのあと昼御飯食べてたら、なんかで介護の話題になり姑から、
「そのうち(私の)介護になるんだで、覚悟しといてよ!!」
と言われドン引き。。。
同居の話を言ってくるのが収まったと思ったら、今度は介護!介護!と会うたびに言うように。覚悟しとけって何?脅し?命令?・・・もう唖然としましたね~。
これだから会いたくないんだよ。
これだから義実家行きたくなくなるんだよ。
嫌いになるんだよ。
介護する気持ちがあっても失せる。マジで。
ママ友の姑さんも「介護してくれ」「お金ちょうだい」と会うたびに言うらしいのですが。しかも嫁だけのときに。(息子はいないときに言うらしい。)
確かに実際に介護をするのは嫁かもしれないけれど、民法877条読めよ。親の扶養義務、介護義務って実子だけなんですけど。他人の嫁にはその義務を課してないんですけど法律は。もう長男の嫁が同居して義親を介護するとか、ナンセンスな考え方です。
皆が協力して親を看るべきで、長男の嫁にだけその責務を課すのはおかしいことです。
そもそも嫁って概念は法律になく、現代ではただ夫の配偶者、ということになってます。
どうなんでしょう、こういう親。
私とママ友からすると最低の親にしか思えないんですけど。
介護〔してもらう〕のであって、上から目線で命令することですか?
嫁だから、やれってことなんですよね。嫁は奴隷か家政婦としか思ってないからこういう発言が出るんですよね?
ランドセルも、「娘(夫の妹のこと)の子供には買ってあげなかったのに○○ちゃんには買ってあげた」としつこく言われました。(○○ちゃんはうちの娘の名前)
え~・・・??
姑がランドセル買ってあげたがってるからと夫が言うんでそうしたのに?夫の言ってたニュアンスと違うぞ?なんか言い方が押し付けがましかった。
別にうちだけでも買えましたけど?
ランドセル買うお金はあるし?
私の母と折半だったし?
私の母だけでも買えたけど?
・・・なんかモヤモヤしました(笑)
もう笑うしかない。
うちにお金が無くて買えず、親を頼ったならまだしも。買えますよ?買いたいって言うから買ってもらったんじゃん。
そのあと娘のファースト自転車も買いに行ったのですが、娘の従兄弟のがあるからそれ使えとか?
何年前のだよ?
あのねえ。
自転車も乗り物だから。安全なものにしたいわけ。10年も20年も前のでしょ?
それに私たちにとっては一人娘なんだし?自転車なん10万もしないんだし?一万そこそこで買えるんだから新品でいいじゃん?(夫もお古のそれでいいやんみたいなことは言ってたけど・・・)
どこまでケチるんだよ。
ほんと気持ち悪いんだけどもう。
子供にはお金がかかるもの。
夫にもさあ・・・子供にお金かけたくないなら結婚すんなと言いたい。
嫁を介護要員としか考えてない姑もクズ。
どーやったらそんな考えが出てくんの?
娘にお金かかる分は、私が我慢してるじゃないの。服もアクセサリーも我慢してんのに。昼飯だってろくに食べてないし!(これは食欲がないからだが。)娘のお稽古代だってうちの母が出してんじゃん。
あまりにケチすぎるのも引くよね・・・ほんと引くよね・・・寒気がする。
ランドセル買うという楽しい気分が台無しだった。
まあそれでも私も節約は続けますけどね。
お金はメリハリつけて貯めたり使ったりが大事。生きた使い方をしないと。
でもまあ倒産とか経験してると、こうなってしまうかな。
私はそれは経験ないから。
甘いのかもしれないな。
そのわりに姑さんは旅行も行くし買い物もけっこうしてるけどな。(笑)
姑をかばうことしかしない夫にも冷める。そんなにママン好きならママンと暮らせば?
(そんなんしたら兄弟揃って妻と別居。自分たちに問題あるって気づけよ!)
結婚してても地獄。
結婚しなくても地獄。
結婚した私がバカ。
でも独身でいても肩身が狭い日本。
寂しさとかではなく、日本のそういう空気に負けたのだ。
もっとみんなが自由におおらかに暮らせたらいいのにね。
若い頃は恋愛もしたいからいかんよね・・・いまはそんな気にもならないけど。
娘の自転車も買いました。
時期的にランドセル買うには遅かったけど~まあ、いいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/6450212c97fdce2e4075740cb0f24173.jpg)
ランドセルは2月末に届くとか。
今から作るのね!
ひゃ~ギリギリだったなあ。。。
名前の刻印(内側にする)もサービスで付いてた。
* * *
そのあと昼御飯食べてたら、なんかで介護の話題になり姑から、
「そのうち(私の)介護になるんだで、覚悟しといてよ!!」
と言われドン引き。。。
同居の話を言ってくるのが収まったと思ったら、今度は介護!介護!と会うたびに言うように。覚悟しとけって何?脅し?命令?・・・もう唖然としましたね~。
これだから会いたくないんだよ。
これだから義実家行きたくなくなるんだよ。
嫌いになるんだよ。
介護する気持ちがあっても失せる。マジで。
ママ友の姑さんも「介護してくれ」「お金ちょうだい」と会うたびに言うらしいのですが。しかも嫁だけのときに。(息子はいないときに言うらしい。)
確かに実際に介護をするのは嫁かもしれないけれど、民法877条読めよ。親の扶養義務、介護義務って実子だけなんですけど。他人の嫁にはその義務を課してないんですけど法律は。もう長男の嫁が同居して義親を介護するとか、ナンセンスな考え方です。
皆が協力して親を看るべきで、長男の嫁にだけその責務を課すのはおかしいことです。
そもそも嫁って概念は法律になく、現代ではただ夫の配偶者、ということになってます。
どうなんでしょう、こういう親。
私とママ友からすると最低の親にしか思えないんですけど。
介護〔してもらう〕のであって、上から目線で命令することですか?
嫁だから、やれってことなんですよね。嫁は奴隷か家政婦としか思ってないからこういう発言が出るんですよね?
ランドセルも、「娘(夫の妹のこと)の子供には買ってあげなかったのに○○ちゃんには買ってあげた」としつこく言われました。(○○ちゃんはうちの娘の名前)
え~・・・??
姑がランドセル買ってあげたがってるからと夫が言うんでそうしたのに?夫の言ってたニュアンスと違うぞ?なんか言い方が押し付けがましかった。
別にうちだけでも買えましたけど?
ランドセル買うお金はあるし?
私の母と折半だったし?
私の母だけでも買えたけど?
・・・なんかモヤモヤしました(笑)
もう笑うしかない。
うちにお金が無くて買えず、親を頼ったならまだしも。買えますよ?買いたいって言うから買ってもらったんじゃん。
そのあと娘のファースト自転車も買いに行ったのですが、娘の従兄弟のがあるからそれ使えとか?
何年前のだよ?
あのねえ。
自転車も乗り物だから。安全なものにしたいわけ。10年も20年も前のでしょ?
それに私たちにとっては一人娘なんだし?自転車なん10万もしないんだし?一万そこそこで買えるんだから新品でいいじゃん?(夫もお古のそれでいいやんみたいなことは言ってたけど・・・)
どこまでケチるんだよ。
ほんと気持ち悪いんだけどもう。
子供にはお金がかかるもの。
夫にもさあ・・・子供にお金かけたくないなら結婚すんなと言いたい。
嫁を介護要員としか考えてない姑もクズ。
どーやったらそんな考えが出てくんの?
娘にお金かかる分は、私が我慢してるじゃないの。服もアクセサリーも我慢してんのに。昼飯だってろくに食べてないし!(これは食欲がないからだが。)娘のお稽古代だってうちの母が出してんじゃん。
あまりにケチすぎるのも引くよね・・・ほんと引くよね・・・寒気がする。
ランドセル買うという楽しい気分が台無しだった。
まあそれでも私も節約は続けますけどね。
お金はメリハリつけて貯めたり使ったりが大事。生きた使い方をしないと。
でもまあ倒産とか経験してると、こうなってしまうかな。
私はそれは経験ないから。
甘いのかもしれないな。
そのわりに姑さんは旅行も行くし買い物もけっこうしてるけどな。(笑)
姑をかばうことしかしない夫にも冷める。そんなにママン好きならママンと暮らせば?
(そんなんしたら兄弟揃って妻と別居。自分たちに問題あるって気づけよ!)
結婚してても地獄。
結婚しなくても地獄。
結婚した私がバカ。
でも独身でいても肩身が狭い日本。
寂しさとかではなく、日本のそういう空気に負けたのだ。
もっとみんなが自由におおらかに暮らせたらいいのにね。
若い頃は恋愛もしたいからいかんよね・・・いまはそんな気にもならないけど。