そろそろ、またニンニクの植え付け時期ですね(^^)
先日、6月下旬ごろ収穫したニンニクの保存食作りをしました。
ひたすら皮を剥き剥き、清ちゃんは子供たちに、「こうやって保存食を作っておいたら、米があったら生きていける!」なんて話しながら、黙々と作業。
中でもやっぱり一番お手伝いしてくれるのは、末っ子の天ちゃん。
この日も暑かったけど、黙々と(笑)
まだ、そのままぶら下げてあるのもありますが、どうやって保存しようか考え、焼酎漬けと醤油漬けにしました。
焼酎漬けは、初めての試み。香りが移った焼酎も使えるので、色々幅がききそうです。楽しみ!
先日、お友達が「色々お祝い!で!!」と手作りの吹きガラスの風鈴のプレゼントを持って遊びに来てくれました。
とてもきれいなブルーがメインの吹きガラス。海をイメージして作ってくれました。
風鈴の短冊もどんなふうにしようかと悩みに悩んで、レースにしてくれて、可愛い!
毎日のお天気でガラスの色も変わり、風が吹くと涼し気なきれいな音をだしてくれてます。
とっても素敵なプレゼント、ありがとうね!
そして、またいつでも遊びに来てね♪
先日、6月下旬ごろ収穫したニンニクの保存食作りをしました。
ひたすら皮を剥き剥き、清ちゃんは子供たちに、「こうやって保存食を作っておいたら、米があったら生きていける!」なんて話しながら、黙々と作業。
中でもやっぱり一番お手伝いしてくれるのは、末っ子の天ちゃん。
この日も暑かったけど、黙々と(笑)
まだ、そのままぶら下げてあるのもありますが、どうやって保存しようか考え、焼酎漬けと醤油漬けにしました。
焼酎漬けは、初めての試み。香りが移った焼酎も使えるので、色々幅がききそうです。楽しみ!
先日、お友達が「色々お祝い!で!!」と手作りの吹きガラスの風鈴のプレゼントを持って遊びに来てくれました。
とてもきれいなブルーがメインの吹きガラス。海をイメージして作ってくれました。
風鈴の短冊もどんなふうにしようかと悩みに悩んで、レースにしてくれて、可愛い!
毎日のお天気でガラスの色も変わり、風が吹くと涼し気なきれいな音をだしてくれてます。
とっても素敵なプレゼント、ありがとうね!
そして、またいつでも遊びに来てね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます