縁ga環 cafe&ゲストハウス

熊野の山奥で自然に寄り添う暮らしをしながらカフェとゲストハウスをしています

予約・お問い合せ

engawa.cafe2013@gmail.com または、左の「メッセージを送る」からメッセージを送信してください。

営業時間

カフェは只今完全予約制になっております。 三日前までに予約していただけると嬉しいです。 ゲストハウスの直前の予約は素泊まりのみになります。

Address 

和歌山県新宮市熊野川町西敷屋450 (080-6665-2272 内山)

宿泊料金

素泊まり 4000円  一泊二食付き 7000円 食事は基本的に穀物菜食(ベジ)です。 ※コンビニ・商店・スーパー・自動販売機など、食料品やお飲み物等を購入できる場所は近隣にはございません。 本宮大社や、敷屋大橋バス停までの送迎希望の方はご相談ください。

暑い~!!

2013-08-30 15:59:31 | 日々の出来事
なんなんだ~!この暑さは~~~!!!

と言うぐらい、暑い。

朝晩の寒いくらいの涼しさと、久々の、この日中の暑さに参っています・・・。
台風の影響!?


やってられない~!!

ということで、美味しい飲み物作っちゃいました。



豆乳と梅酒と氷をミキサーにかけ・・・。



梅酒ソイミルクスムージー!?


これが、美味しい~。

やばいです。

一気に飲み干し、ほろ酔い。


さ、ガソリン入れたので、もう一仕事頑張るか~!!


キッチンカウンターに棚を付けました。

2013-08-26 05:16:40 | カフェオープンに向けて




まだまだ補強を入れたりしないと不安ですが、だいぶ形になってきました♪


母ちゃんのお気に入りは・・・



ちょっとお洒落な感じ!!でしょ???





先日の朝顔は火を使うのも暑いので、クエン酸水に漬けて浸け染めにしてみました。



ちょっと薄かったなぁ・・・。

模様も入れてみたけど、あんまりわからないし・・・。

思った色に染め上がらなかったけど、でも、薄ピンク色で可愛い色になりました。


もち米の穂も出ました♪

2013-08-18 05:47:39 | 自然農


不耕起自然栽培。種まきから自分たちでし、自然に育てた苗を手植えした、もち米も無事に穂が出ました。
品種は「マンゲツモチ」。
苗はハウスではなく、田んぼの端っこに畝を作り、籾を播き、鳥に食べられないように不織布をかけて、自然に育てました。
なので、田植えをしたのは、6月中旬です。

やっと穂が出た!!
嬉しいです。

途中、なかなか田んぼに行けてなかったので草がすごいらしいですが、なんとかいけるかなぁ・・・。と父ちゃん。

私は、またまたバイトで行けずじまい。
しかたない・・・。




こちらも不耕起自然栽培のうるち米。苗は普通の米農家さんから余った苗を色々頂いたので品種は定かではありませんが・・・。
手植えしました。
多分、コシヒカリ?

かなり立派に育っているようです♪




こちらは、普通に機械で代かきし、二条植えの歩行型田植え機で植えました。

まずは、こちらから刈り取りに入ります。

順番に毎日稲刈りです・・・!!


そろそろ、稲刈りの事も考えねば!
9月から忙しくなるぞ~(+o+)


パソコンデスク完成~

2013-08-17 05:42:04 | カフェオープンに向けて


パソコンデスクができました♪

やっとスッキリ収納できてうれしいです。




夕方、用があって近所を自転車で走っていると、しおれた朝顔の花を取っているおばさんが居たので、「捨てるんですか?要らなかったら欲しいのですが・・・。」
と思い切って声をかけてみました。

この花で、染物しようかなぁと思っています。
どんな色になるか楽しみです♪


歩いたり、自転車でのんびり走ると、車では気づかない事や、こういった出来事もあります。
全く知らない人と会話するきっかけも。

なるべく、歩いて行けるところは歩いていきたい。

そう思いました♪
改めて大切な事に気づきました。


キッチンカウンター 昨日はここまで

2013-08-14 10:36:30 | カフェオープンに向けて




あ~でもない、こ~でもないと、父ちゃんとケンカしながら作成中です・・・。

センスよく!が難しい・・・。


デザインって大事だよね~。やってみたけど、思っていたのとは違う。
近くで見るのと、遠くから見るのと、いろんな角度から見ると、デザインってほんと、奥深いです。
やり直しが簡単に出来ればいいけど、そうじゃないと大変。

実は、昨日も、そういうのもあったりで。

でも、失敗だったなぁを活かして、また違うものに出来たりするはず!


四苦八苦しながらやっています(笑)


続く。