徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

ふと思い立って

2008-09-26 | 徒然

ブログをちょいとリニューアル
…が、中々自分がイメージしているような雰囲気のブログに近づかない~

ブログパーツをくっつけるにしても
ここのブログは制限が多くて使える素材がかなり限られる模様
とりあえず付けられたのはカウンターとメッセージフォームだけ…orz

珍しくやる気になっても結果がついてきません(^_^;

ブログパーツってちょっと以前に流行ってたブログペットのイメージしかなかったのですが
調べてみたら色々と面白い物がいっぱいあって、ジャンルも多岐に渡っていてびっくり
日進月歩って言葉を久々に実感しました(笑)

これからもSLに揺られているようなのんびりペースだけど
たまには気分転換に頭を使いすぎて爆発しない程度に
試行錯誤してみようかな


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リニューアル! (とおりすがりです)
2008-09-26 18:33:55
しましたね!
おめでとうございます。
>>ふと思い立って
とおっしゃるわりには、
ガラリと雰囲気が変わっててびっくりしました。

こがねっちさんの中にイジワルな目線なんてありますかね...
けっこうたくさんの作品を拝見しましたが、
すべて素直で優しいものばかりとお見受けしましたが...
こがねっちさんレベルになると、
けっこう作者の内面が作品に現れてくると思いますが、
暖かく包み込んでくれるような、そんな作品ばかりに感じます。
見ている者が実に心地良いんです。
これからもずっと見ていたいです。

さて、
リニューアルの際の作品がこれなので、さらにびっくりです。
たしかにこの古い客車もリニューアルして使ってるんですよね。
この小さい窓の客車はとても貴重だと思いますが、SL運転でまだ使われてるのでしょうか??
これまたいい瞬間をいいポジションから撮れちゃうものです。
この客車の特徴をこの1枚にぎゅっと凝縮したような傑作ですね。
今回は対角線を2本使い、
それに画面もいつものように一切のムダがありません。
ずっと前、時々こんな客車に乗った覚えがありますが、
この作品はその時の印象そのものです。
ちょっとホロリものでしたぁ。

冬の北海道、間違いなく行きます。
仕事が夏のように集中してくれれば、
フェリーに車を載せて行っちゃうかもしれません。
車体すべてを北海道仕様に取り替える手間はあるんですが...
ただ、冬はよく海が時化て、
どんぶらこ、どんぶらことなるのが辛いですけど!
車なら苫小牧、飛行機なら新千歳ですから、
いずれにしてもそちらの近くを通りすがっちゃいます。
でも、絶対にこがねっちさんを判別できないに決まってるところが残念ですが...

失礼しました
またまたいいブログになりましたね
返信する
Unknown (こがねっち)
2008-09-26 21:25:31
>とおりすがりさん
本当になにげなーく思い立ってブログをいじり始めちゃったら
思いのほか熱中してしまいました(笑)
だけどもホントは写真をメインに紹介しているので
背景はなるべく暗めの落ち着いたトーンにしたかったんですよ
熱中するあまりいっそのことブログの引越しまで考えてしまいましたが
死ぬほど苦労しそうな予感がしましたので大人しくリニューアルで済ませました(^^;
ガラッと雰囲気が変わっちゃいましたが変わらずにお立ち寄りいただいて感謝です♪

>こがねっちさんの中にイジワルな目線なんてありますかね...
これまたありがたいお言葉を…
とおりすがりさんが書いてくださったような気持ちや目線っていうなれば私の目標です
自分が見て感動した景色や風景を感じたままに写真に閉じ込めて
(↑言うは簡単、これが出来なくていつも苦労しているんですが
そしていつかは自分の作品で誰かを感動させて見たいって夢なんですよね
でもそうは思いつつもあんまり気負わないで、
楽しみながらカメラを持ち続けられたらいいなって思います♪
中々難しいんですけれどね(^^ゞ

さて、今回の写真の客車ですがしっかり現役でまだ使われてますョ
これは去年SLホエール号として宮城県?になるのかな小牛田~女川間を走りました
今年も昨年と同じくSLが真岡鉄道から出張してきて10/25と26に同じルートを走ります
客車も多分同じ旧型客車が使われるんじゃないでしょうか?
この時は撮影メインでSLには乗車をしなかったのですが
入場券を買い終点の女川で待ち構えてしました
昔の客車って窓が開くんですよね~
なので、お客さんが降りて静まった頃合と開いている窓を狙ってパチリ(笑)
誰も座っていない座席なのに使い込まれた歴史が風合いを醸し出しているというか…
その場所だけが時間が止まっているようでした

>冬の北海道、間違いなく行きます
なんと、冬の北海道だけじゃなくて
お仕事が立て込んできたらもフェリーで持参ですか!
冬道運転もOKだなんて素晴しぃ~
てことはこれからも知らない間にニアミスの可能性大有りですネ
いつの日かご挨拶出来たらいいのになぁ
返信する
りニューおめでとう♪ (ふわ猫)
2008-09-26 22:57:26
色もなんだか秋一色な雰囲気で写真とよく
合うね♪さすが!

今回の写真。またまた素敵じゃない?
だれもいない座席にこの光加減

・・・あれ?手前に窓枠が写ってるねぇ・・
とゆーことは外から写したの?
返信する
どうもありがとう~ (こがねっち)
2008-09-27 00:48:10
>ふわ猫ちゃん
新しいブログの背景、秋っぽい色身だけどよくよく見ると全然季節感は無いんだよね(笑)
写真の周りの色が薄くなってしまった分、
写真の見え方が変わっちゃうかな~って心配したんだけど何とか見られそう?
コメント貰ってホッとしました(^▽^)

今回の1枚はSLが主人公じゃなくて客車なんだけど
ここまで使い込まれていると重厚間もプラスされて素敵だよね~
動いてなくてもいいからここでのんびり読書とかして過ごしてみたいなと思いました
とはいえ動いていたら尚ヨシなんだけど(笑)

>とゆーことは外から写したの?
正解デース
この時は駅の入場券は買ったけれど、乗車券は持っていなかったので
乗客が降りた後で人が空くのを待って後ろの客車の方に走り
更には開いている窓を探してホームから窓を覗いて激写しました

余談だけどこの時、JRの職員さんがSLの上に登ってスコップで石炭を均す作業をしていたのね
で、ファミリーで来ているちびっ子達におまけ的な感じで石炭をあげていたんだけど
私もどーしても欲しくて、ちびっ子に紛れて手を伸ばしたら
その職員さんビックリしながらも失笑付きで1つ渡してくれました
恥ずかしかったけど勇気を出して手を出してよかったぁぁ
(勇気の使いどころを間違えているという突っ込みはどうか無しの方向で…(^▽^;ゞ)
返信する

コメントを投稿