今日も東京は冬晴れ
カラッカラ~に乾燥した晴天が続きます。
一度、外に出れば凍える寒さですが、暖かいぬくぬくの事務所の窓から見える景色は雲が殆どない青空が広がってと~っても平和です。
そして、今日は節分ですね。
暖かい春も、もうすぐです。
さて、今回は前回の記事、『ネガティブ思考からの脱却⑥』の最後に書いた、怒りや自己嫌悪などの感情についての話を絡めて、感情のお話を・・・。
10代の頃のあの、お腹を抱えて笑い転げた楽しかった時の思ひ出はいまや遠い記憶の彼方。
でも、何気ない一言に傷ついたときの悲しい感情や、怒りはどんなに時が経っても、思い出そうと思えばいくらでもリアルに、昨日のことのように思い出せる・・・。
そんな感情の仕組みについてのお話は、以前、シリーズで既に書いてありますが、今回はその時には書かなかった感情の役割についてです。
『感情お話』はコチラをお読みください
http://blog.goo.ne.jp/epicurean1974/e/08d0b38361e946efd135a5d76a36098e
怒りや悲しみ、自己嫌悪・・・などのネガティブな感情はきちんと認めて、解放しなければ何十年立っても自分の中に留まり、きちんと認めて解放するまで同じ種類の感情を抱くような出来事を引き寄せ続けます。
つまり、
怒りの感情を自分の中に押さえ込んでしまっていると、押さえ込まれた怒りの感情はさらに怒りを募らせるような出来事を次から次へと呼び込むのです。
でも、そもそも何で、そんなことが起きるのでしょうか?
陰陽の性質でネガティブな感情は自分の中に留まる・・・。
コレはまぁ、仕方ない・・・として、問題は、
だからって、さらに同じ性質の感情を呼び込むことはなかろう
ということ・・・。
でも、ちゃ~んとコレにも理由があります。
宇宙には不必要なものなど何一つない
この言葉の通り、そ~んな面倒っちい事でも実はとても大切な役割があるんです。
さて、その大切な役割とは・・・
その続きは次回へ