福田恵利子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/f61d599596a06db18c7ee643f1ae994b.jpg?1739542413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/76/935d05ef40b1a201a2ee55ee995a0e27.jpg?1739542842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/889d046e3d9a988b67cf405c1d445207.jpg?1739543199)
(もっと早くに思い出してくれていたらよかったのだけど…笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/eb16fce4ad05d09df057cfcd7619988f.jpg?1739543304)
見事に落とせました(笑)
三木に住んでいるOL時代の先輩のお家にお邪魔してケーキを作って来ました(^^)
"道具類は多分全部揃っているけど作ったことがないので教えてね"と言われていました。(道具類があるのに?この年で??苦笑)
絶対に嘘だと思って行って来ましたが本当のようでした。1人で作ろうとは思わなかったのかな。私には不思議…。
道具類は新旧ありましたが新品でした。使った形跡なし(笑)
"いつかは作りたい…"とずっと思っていたそうです(~_~;)
ケーキなんて誰でも作れるものだと思っていましたが(私は誰にも教えて貰っていないので)違うんですね…(*_*)
チョコレートケーキとクッキー、食材を多めに用意してくれていたのでパンナコッタも一緒に作ってきました。
(クッキーの生地を作って冷やす→チョコレートケーキの土台を焼く→クッキーの焼き→パンナコッタを作る→チョコのクリームを作って飾り仕上げ)
"1人でも作れるようになりたい"ということなので、失敗しやすいポイント点も伝えました(重要なポイントは何カ所かあるので)。
最近の動画とかお菓子の本は詳しく書いていないものが多いですよねぇ…。
オーブンレンジを買ってから、初めて使うオーブン機能だったそうです。えっ!(*_*)
「使ったことないから機械操作教えてね」だって。(誰のオーブンやねん…苦笑)
HITACHIのオーブンレンジでした。私も3カ月前まではたまたまHITACHIだったので(デロンギのコンベクションオーブンに買い替えた)、カンで使えました(たまたまです。私のは旧機種だった)
オーブン皿2枚の高機種オーブンでした(買った時のままのビニールに入っていました)。折角なので2段焼きで倍量のクッキーを焼いてみました(^^)
HITACHIのオーブンは、やっぱり少し温度が低いような気がするなぁ(そう思いつつ去年まで私は使っていました)。
でもま、クッキーもケーキも成功♪(当然です)
ケーキの最後の飾りつけを先輩にしてもらおうと思って絞り出し袋を渡すと、「私(自分)の名前を書く!」と言い出しました(笑)
(え?自分の名前を書くの??)
初めて作ったケーキだから自分の名前を書きたいと(笑)
面白い発想ですね…ご主人さんも笑っていました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/f61d599596a06db18c7ee643f1ae994b.jpg?1739542413)
(名前が書かれていますが他の飾りのせいで見えません笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/b3f93d1739a815f65b1e9cf7e93221cc.jpg?1739542414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/62ed0585cc01491e030dc689d6528225.jpg?1739542413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/b3f93d1739a815f65b1e9cf7e93221cc.jpg?1739542414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/62ed0585cc01491e030dc689d6528225.jpg?1739542413)
先輩は物欲が激しいのか、こんなに素敵な食器を沢山持っているのに(どれも気に入って買っている)、一度も使っていないものばかりで溢れていました…(*_*)
なんで?ガンガン使おうよ!!
"初めて日の目を見た♪"と、喜んでいました(~_~;)
ダメだよ。物は使ってこそだよ。。
そろそろお暇を…と思った頃。
"オーブントースターの下のトレイの汚れがいくらこすっても取れないんだ"と言う話になり…(私に言っちゃだめー…爆笑)
"どれどれ…"と見てみるとこんなで。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/76/935d05ef40b1a201a2ee55ee995a0e27.jpg?1739542842)
あぁこれな…。どうだろうな…。
私が持ち帰ったら落とせるとは思うけど、ここではどうだろうな(道具類が揃っていないので。合成洗剤だけでは絶対に落とせません)
"ちょっとやってみるか…"ということになりました。セスキの粉末だけ私は持参していました(←食器洗いに合成洗剤は使いたくないので。私の手が荒れる。他所の家の台所に行く時は持って行く)
スポンジが柔柔のものしかなく、研磨に欠けるものしかなかったので時間がかかりました。
途中に先輩は何かを思い出したようで、物探しをしていました。電動歯ブラシのような掃除ものを探し出していました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/889d046e3d9a988b67cf405c1d445207.jpg?1739543199)
(もっと早くに思い出してくれていたらよかったのだけど…笑)
ウタマロの泡ソープ+セスキ水で落ちだしました。
2人でゴシゴシゴシゴシ…
(因みにウタマロは私は使ったことがなく、私の中では成分はグレイで合成洗剤です。これを使うと手が荒れる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/eb16fce4ad05d09df057cfcd7619988f.jpg?1739543304)
見事に落とせました(笑)
先輩がびっくりしていました(≧▽≦)笑
絶対に落とせない汚れだと思って、同じオーブントースターに買い替えるつもりだったようです…。
ダメだよそんな理由で買い替えるなんて(• ▽ •;)
アラジンのオーブントースターって、2〜3万円ですよねぇ…。大事に使いましょ(~_~;)
(というか私はオーブントースターは使わないので要らない物です。。)
家族も頻繁に使って汚くなる部分ならば、毎日一度、さっとウェットティッシュでいいから拭けばいいと思うな…(^_^;)
リセット出来たので頑張ろう。(^^)
本当はキッチンに掃除用の泡セスキがあったのでそれをつけてマメに拭いて欲しいのだけど。油汚れはアルカリでないと落ちないよ(←中性洗剤では落ちんて。無駄にいろんなモノがある家でした…。使い方を分かっていないんですよね皆さん…)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます