福田恵利子です。
近所のお気に入りのスーパーでこんなものを見つけました。
(少し変わったものを置いているスーパーです)
"Gran Mahoroba 王様のカシミヤ食パン(小倉あん)”
神戸モリーママの製品でした(税込891円でした)
神戸モリーママは、阪神高速や第二神明道路のSAの売店でここ最近よく売られるようになった、“魔法のラスク”(それなりに美味しい)を作っている会社。
神戸ハーバーランド・モザイクに店舗があるのかな?
ここ最近ハーバーランドには行ってないのでわからないです。
ごめんなさい。
パンも作っていたんですね…
確かに、ラスクの材料はパンですけども…
切って食べてみました。
焼き上がりにバターも♪
お尻の焼き印が可愛いね。
でも個体差があるとはいえ、この餡は無いような…。
私の大好きなあん色(トミーズ)とは違って、餡の味があっさり。
食パンの生地もあっさりめ。
お上品な感じかな。(でも生地が大量生産っぽい感じ。)
重量も軽い。
うーん。
国産小麦は嬉しいんだけどな…
トミーズ(定価税別650円)よりもお高いのはどうでしょう…
企業のHPを探してみたのですが、ラスクのHPは出てきますがパンのHPはなし(何故無いのかな。創業30年なのに…)
正規の金額がはっきりわからないなぁ。
トミーズの餡食は、近くのスーパーに来たときにはいくらかの上乗せ価格になっているので…(しかも店舗によって違う。苦笑)
お洒落なんだけど、なんかモヤモヤする…。