福田恵利子です。


(買って軽く一週間は経っている見切り品だった大葉。まだこんなに綺麗です。大葉は毎日のお弁当に便利)
少なっ!(笑)

(フリカケはお弁当用。左から、作った青シソ・市販のゆかり・市販の鰹フリカケ。粉チーズの入れ物トリオ笑)
歯医者さんでした。
1/31日に詰め物が取れた右上5番の歯の3回目の診療です。
早く診て頂きたいものの、予約が取れず治療が進みません(^_^;)
口の右側に大小多数の口内炎が少し前から出来きており、口のなかがズタズタです。
食事をするのが億劫になっています。
次の診察は4月に入ってから…。
気の長い話です。
社保家族2420円でした。
先日、青シソでフリカケを作ってみました(^^)
一週間ほど前に買った見切り品(1パック100枚入り200円でした)の青シソがまだ冷蔵庫に少し残っていたのでそれを。
青シソは保存状態がよければ軽く10日は冷蔵庫の中で持ちます。
30枚を刻んで塩もみをして絞るとこれだけになりました(笑)


(買って軽く一週間は経っている見切り品だった大葉。まだこんなに綺麗です。大葉は毎日のお弁当に便利)
少なっ!(笑)

(フリカケはお弁当用。左から、作った青シソ・市販のゆかり・市販の鰹フリカケ。粉チーズの入れ物トリオ笑)
30枚で出来たのはたったこれっぽっち…ですが、私がいつも買っているフリカケは割高なので自分で簡単に安く出来るのはとても有難い。
このゆかりも、国産赤紫蘇のゆかり(添加物なし)なのでお値段は300円くらい。
鰹フリカケも添加物無しなので300円くらい。
一般の商品の2~3倍くらいの値段になってしまっているので、普通のスーパーでは見つけられません。
買える店も限られてきます。
60円くらいで出来ちゃいましたもんね…。
案外簡単に出来たので、探せばいろんなのが作れるのかもしれませんね。
がんばろ♪笑