福田恵利子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/ee0748ec2147a88a21dad454c4e51dd9.jpg?1720791371)
(まだまだ残っていますが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/dee57aa0336f2b222a206a0b3fc49551.jpg?1720791878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/8203629cceb63fa0df2e3c2dabc97fbd.jpg?1720792095)
お〜…。100円とは思えないクオリティ(≧▽≦)(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/65d6dbde6b6339f7582f9a50dad3df31.jpg?1720792628)
細身なので、ヘアゴムでループ止めにしてみました。
100均のミニバッグを日傘袋に改良するためにミシンを出したついでに、枕カバーも縫っておきました。
1つの物を縫うだけの為に押入れから重いミシンを出し入れするのがホント面倒で…(~_~;)
出した時は他に何か縫うものがないか探します(^_^;)
(私のミシンは古いので本当に重く、足の上にちょっと落とそうものなら怪我する重さ。15kgぐらいあるみたい)
処分するシーツがありました。新しいシーツを縫ったあと、古いシーツは台所用の使い捨てウエスに切るつもりがなかなか面倒で放置していました。
大きな布を小さく切るのは結構大変で…(^_^;)
シーツは丈夫な麻布なので破れている訳ではないけれど、縫い目の部分の布糸が洗濯を繰り返しているとどうしても薄く裂けてくる。
結構美しい状態ではあるけれど、いつも切って台所や掃除用のウエスにして捨てていました。
そうか。切るのが面倒だから、とりあえず枕カバーにしてみよう(笑)
適当に3枚縫っておきました。洗いざらしの麻の枕カバーは快適です(^^)
シーツの端処理をそのまま使っているので30分ほどで出来ました(^^)(ボタンホールを作って裁縫箱の中のボタンを着けるだけ)
なんで今まで気が付かなかったのだろう…(*_*)
もう少し働いて貰います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/ee0748ec2147a88a21dad454c4e51dd9.jpg?1720791371)
(まだまだ残っていますが…)
そして、"猫好きな知人(=日傘が上手にたためない人)が喜びそうだな…"と思ってダイソーで買っていたこの布なんですが…。
45×45cmという大きさで、広げてびっくりしたんですが(よく見て買えってば苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/dee57aa0336f2b222a206a0b3fc49551.jpg?1720791878)
(ポリエステル100%です)
この大きさ1枚じゃダメだな…と思っていたんですが、チラッと見た知人の日傘が少し変わったサイズの折りたたみ傘だったので、1枚でちょっと作ってみました。
この大きさ1枚じゃダメだな…と思っていたんですが、チラッと見た知人の日傘が少し変わったサイズの折りたたみ傘だったので、1枚でちょっと作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/8203629cceb63fa0df2e3c2dabc97fbd.jpg?1720792095)
お〜…。100円とは思えないクオリティ(≧▽≦)(笑)
いい感じ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/65d6dbde6b6339f7582f9a50dad3df31.jpg?1720792628)
細身なので、ヘアゴムでループ止めにしてみました。
傘が入るとどんな感じになりますかね。。
ドキドキですね(まだ渡せてません笑)。