![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/31f576002a4f35ef242e09a1ecbaaa11.jpg?1637151893)
福田恵利子です。
実家の両親を乗せて久方ぶりに、明石の“魚の棚(うおんたな・うぉんたな)”に行って来ました。
大学生の頃はよく学校帰りに途中下車をして“玉子焼き(明石風のたこ焼き)”を食べに来た商店街です。笑
姫路の魚は貧相なので、この商店街の雰囲気はとても興味をそそります。
両親の目的のお店にて。
お寿司ランチ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/da/cecc3868278a4961dc5db9572316160b.jpg?1637150119)
(母は生魚が食べられません。かんぴょう巻きです。笑)
知り合いが握ってくれました♪
ごちそうさまでした(父の御勘定です笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/a70424e1bc769c916a670f7b24249b96.jpg?1637150577)
鰹節屋さんがあったので鰹節(500円)を買ったり、ハマチは半身(四切れ)400円だったので母と分けました。
玉子焼きはお持ち帰りで、蛸の天ぷら(1010円)も♪(≧∇≦)(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/4184b782f9af0bf0669be3954bda0154.jpg?1637150750)
よく見ると浮き粉(じん粉)がいろんなお店で売られていました。値段もバラバラ(笑)
これは300円だったかな?
姫路ではなかなか売られていないものなので買ってきました(しかも激安です笑)。
私はお菓子を焼くつもりで買ったのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/69a23d0347cec690460553835de0c906.jpg?1637150989)
玉子焼のレシピと作り方の紙をくださいました(≧∇≦)
え?(笑)
そうね。家でも焼いてみよう♪(浮き粉を入れて焼いたことは一度もなかったのでいいかも)
車に乗る前に、“くるみや”さんのケーキを買って来ました。
明石に昔からある美味しいケーキ屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/572c44e959434474749872f866e15b8a.jpg?1637151185)
今は明石海峡大橋がかかったのでフェリーは無くなってしまったけれど、フェリー乗り場の真ん前のケーキ屋さんでした(明石駅にもお店がありますが)。
大人になるまで、“泳ぎに行く”と言ったら須磨海岸ではなくて(須磨に住んでもいましたが)淡路島でした。
高校生の時も、友達同士で電車&フェリーで淡路島でした笑。
今でもここに本店のケーキ屋さんがあるのは嬉しいですね。
昔のフェリー乗り場(車が並ぶ所)はタイムズの駐車場になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/9921583e0c752f5ba5d0bfb2b3e4259d.jpg?1637151592)
くるみやさん…。
札幌にもお店があるんですね…。ガン見してしまいました(笑)
札幌に行くことがあったら探してしまうかも♪笑
姫路の知人達は明石には行ったことがないらしいので、連れて行ってあげると喜びそうです(笑)
いつか行けるといいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます