とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★きんのぶた

2020-01-12 08:03:00 | ●食べ物



福田恵利子です。

息子のバイトが休みだったので、昨日は我が家の新年会?でした。(忘年会はあったのかな?苦笑)
ずっと気にはなっていたもののなかなか行けずにいた、近所の「和豚もちぶたしゃぶしゃぶ きんのぶた」のお鍋を頂いて来ました。

席の予約をしたあと、昨日のお昼になってラインの方に千円引きのクーポンが来ました…なんてラッキーなんでしょ…びっくり。
お腹いっぱい頂いて来ました。



昨日は鏡開きでしたね…。
ガラスの鍋で小豆を煮ました(布に包む保温調理ですが。笑)
甜菜糖と水と海塩だけの適当調理なのに、ガラスの鍋で作ると絶品。何処で食べるのよりも美味しくできます(自画自賛。笑



★【ランチ】ゆず庵。

2020-01-11 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

コストコ(神戸倉庫)の帰りに、隣の「ゆず庵」でランチを頂いて来ました。
ランチを提供しているようなお店には思っていなかったのですが、ネットのクチコミで知りました。
平日限定980円(税抜)。デザート・ドリンクをつけると+300円。
私はドリンク(150円)のみをつけて頂きました。(コーヒーの下に写っている茶色い壺は母のプリンです。笑

リーズナブルなのに可愛くて、目で楽しませて貰えたランチでした。

しゃぶしゃぶ食べ放題を食べているオバ様達もいました(^^)





★豆や 珈楽(こうらく)

2020-01-10 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

姫路の美味しいコーヒーショップ・「豆や 珈楽」さんです。
ケーキセットを頂いて来ました(ケーキセットのケーキは、野里のケーキ屋さん 「ル クール」のケーキです)。

コーヒーカップは江口天童さん。一客3万円を超えるコーヒーカップでやって来ました…。
素敵。優雅なおやつタイムを過ごして来ました♪

焼物のシュガーポットが一席ずつ違っていて、私のテーブルにはフグの形のものが…。実にユニーク…。



中庭風の和モダンのお庭にも、素敵な蛙がいました…

★お正月の夕飯。

2020-01-09 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

年始の二日間の朝食はお節っぽいものとお雑煮を用意するとして、困るのは夕飯。
両親達と過ごさなくなってからは献立を定番化することにしました(笑)
今年に食べたのは、元旦→ホットプレートで焼肉。2日→豚カツ。3日→お好み焼き。
この他には、すき焼き・寄鍋・キムチ鍋などをお正月に食べることにしている。料理らしいものは作りません。
用意が簡単で(ここ重要。笑)運勢の上がる食べ物をお正月に食べるようにしています。

写真は3日のお好み焼き。ソースを作り、米粉の生地のお好み焼きなので、少々手間ではありますが…。
葱焼きも食べたいと言われ、急遽葱焼きも…(私はお好み焼き屋さん??…苦笑)。
ですが、適当に作った葱焼きの方が美味しかった…(笑)
年末年始のアルバイトの激務で野菜摂取が少なく、少々風邪気味だった息子。
野菜を食べさせる為のお好み焼きでした。



余っていた白ご飯でキムチ炒飯。マヨネーズで炒めてみようかということになり、マヨネーズで。美味しかったです。


牛乳救済のため、またプリン(笑)。
低温殺菌牛乳と甜菜糖で作るとほんと美味しい♪

オーブン調理やリビングでホットプレート調理をすると、それだけで室温が数度上がります。
室温は19度に(笑)
暖房器具のない我が家にはぴったりご飯です♪(朝起きても室温はまだ17度。今年は暖かいね…)


★パティスリー ル グランディ

2020-01-08 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

実家からの帰り道に、東加古川駅近くの「パティスリー ル グランディ」さんのケーキを買って帰りました。前々から気になっていたケーキ屋さん…(気がついたらいつも通り過ぎている…苦笑)。

どれも想像がつかない味で、どれにしようか選ぶのに迷う迷う…。どれも美味しそう…。



小さな店内に、さり気なく置かれているソファーがとてもお洒落です(息子の足が写っていますが…苦笑)。
入口に置かれている子供サイズの一人がけ椅子の可愛いこと…。

奥のケーキは、マカデミアナッツクリームの紅茶のケーキ。
真ん中は「ほうじ茶とわらび餅のケーキ」。一番手前はアールグレイのケーキです。
どれもかなり美味しいケーキでした。
姫路よりも加古川の方が美味しいケーキ屋さんが多いように思う…苦笑。



昨日1月7日は七草粥でした。ガラス鍋で作るお粥は雑味が無くてウマウマ♪(^_-)
もうお正月も終わりですね。。



★ごろごろ豆大福(イトーヨーカドー)

2020-01-07 08:03:00 |  ┗小麦&乳なし


福田恵利子です。

実家に行く前にイトーヨーカドーに寄ったので、以前から買ってみたかった イトーヨーカドーの作っている「ごろごろ豆大福」を探して買ってきました(笑)

新しく「こしあん」も出ていたようです。粒あんより「こしあん」の方が好きなので迷わず「こしあん」を購入…。


豆がゴロゴロでした。ゴロゴロですが、豆が硬め。硬い豆がゴロゴロいっぱい入ってる…。
塩味が結構効いていてお洒落な味でした。

お洒落な味なんだけど、京都の出町ふたばの豆大福が素朴で、甘さ控えめで一番好きかな…(^_^;)


《亀印 ゴロゴロ豆大福》




★民生(中華料理)

2020-01-06 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

昨日は加古川の実家に行っていました。行く前に加古川の中華料理・民生さんのオードブルを注文していました。
このお店は、以前は東加古川の健康風呂の敷地内にあったお店です。
建物の色が奇抜…(笑)。何度か色が変わっているはずですが…奇抜なイメージしかない。

お正月だからでしょうか、クジを2枚引かせて下さいました。息子は次回に使える200円引き券。私は300円引き券が当たりました。勝った♪(笑)

久しぶりに建物の中に入りましたが、シックな感じでお洒落でした(外観とイメージが違う。笑)。
お料理も美味しく両親も喜んでいました。
なかなか姫路から行くのは遠くて難しいですが、次回はランチを…(^_-)。
(ランチメニューが豊富でお昼は満席みたい…)




★2020福袋(3)

2020-01-05 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

毎年楽しみにしているホームセンターの福袋です(笑)。使えるキッチン雑貨やエコ洗剤の福袋が毎年少しずつ内容が変って入っています(よく新製品が入っている)。
と、HARIOのガラス容器のセット。これが2千円というのはかなり安いのではないかな?(福袋ではなく新年の売出し品。限定8セット)
レンジ(赤いフタもOK)&オーブンOK(赤い蓋はダメ)で、日本製。
いろいろに使える容器は便利。他の食器や調理器具が減らせそう(4個の容器はスープ類、サラダ、茶碗蒸し、プリンに使えそう)。




コメダ珈琲の福袋です。数年前のお正月に行った時に見かけて気になっていました(その時は買わず)。
今年も福袋を買った帰りのお昼に行きました。食べ物の注文をする前にレジにて5千円のを購入。中にはコーヒーチケット8枚と、サンドイッチなどの引換券が入っているのでいきなり使う(笑)
この金券類だけでほぼ5千円(店舗によってコーヒーの値段が違うみたい)

鞄もちゃんとした鞄でした。ドリップバッグも5個。高いコーヒーの粉も100g入っていました。あとは、エコバックとひざ掛け。帰りにはちゃんと食パンも貰って帰りました。

今年の福袋の中でコメダが一番良かったかもしれない…(普通に食べて帰っていたら何も無いことだったので)。



コメダの食パンは3枚切りですね(笑)。モーニングはこれを縦に半分=6枚切り分ですね。
卵サンドにしてみました。これ、二切れを食べられる大きさではない…苦笑
道理でお店のサンドイッチは大きいはずですね…(笑)

あと、初詣に行ってまた買ってしまいました…。


カルディ2700円(ブルマン入り)と、ドトール1800円です。

おわり。


★2020福袋(2)

2020-01-04 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

姫路駅前で買ったものです。
右上から時計回りに、ハマヤコーヒー。コーヒーのみの正統派(笑)

分大は、明石の和菓子屋さん。

下のネクタイは、入学式と就活用のネクタイの3本しか持っていない息子用に。
好きな物が選べて2本で3300円でした。(奥の赤い袋もブランドものネクタイ2本入り3300円)

真ん中・下、いっぷくせんべい540円。

無印良品、2020円のプリカ入り。春から息子は多分一人暮らし。無印良品で揃えるそうです(笑)

デパ地下の果物詰め合わせ。苺だけで千円なのでかなりお得。

ミスド。今年のオマケのクーポン券は去年のように面白い券ではありませんでした。毎月が、「6個買ったら+1個くれる券」でした。ちえっ(笑)。

真ん中・上、かきたねキッチン。
一つが400円程のものなので、これもお得♪。

続きます…(笑)


★2020福袋(1)

2020-01-03 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

見にくいので何回かに分けますね…苦笑。

右上から時計回りに。
今年のケンタッキー(税込2500円)は、チキン2P券×3枚とチキンフィレサンドセット券2枚入りでした。折り畳める保冷バッグつき。

息子が買って来たマクドは、今年は大人気の福袋。3000円で総額3200円以上の金券とグッズつき。息子はポテトのキッチンタイマーが欲しくて買ったらしい(マクドに入ると聞こえる、ティリリ、ティリリ…というあの音。笑)

イオンモールでは家族の肌着やストッキングなど、中身のわかるものをいろいろ購入。

左上はサンエバーコーヒー。豆の入っている袋に「トーホー」と書いていたので不思議に思って調べてみると(トーホーはスーパーなので)、ホリーズカフェの系列店のようです。
ホリーズカフェも会社概要を見てみると、京都の「からふね屋珈琲」が前身だったのですね。今回調べてみてびっくり。
チェーン店のコーヒーショップとは思っていなかったので、いい勉強になりました。

下は、息子の買って来た北野エースです。
荷物が多くて私は行けませんでした。


今年のにはバームクーヘンは入っていませんでしたが、ずしりと重く沢山入っていました(笑)

つづく…。