goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★「絵を見る技術」

2020-03-21 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

随分前にネットで目にして気になっていた本、「絵を見る技術」です。図書館で予約をしていました。やっと手元に来たので慌てて読みました(息子の引越迄に返却しなければいけないので)。

活字を読むのは好きですが、私は小説は読みません。私には小説は退屈で…苦笑。
読むのはノンフィクションや実用書ばかりですが…

絵は、「好きか?嫌いか?」…ぐらいの認識だけで見ていました。苦笑
この本を読んでびっくり。絵の読み解きの方法を書いている本でした。

フォーカルポイントの探し方、リーディングライン、バランスの良い絵とは、バランサー、絵の具について、ラバットメント・ライン、直交パターン「長方形の眼」…などなど。

私には盛り沢山で一度には無理…(*_*)。頭に入りません…。
絵というものは、作家さんが閃きだけで好きなように書いているもの…と思っていました。
絵には考えつくされた設計図のようなものが隠れていました。有名であればあるほど完璧なバランスの整った絵なのだそう。完璧だからこそ、今世まで残っているとのこと。
私は今まで何を見てたの?苦笑

上村松園の絵の絵解きもありました。絵の上に線を引くと、見事に奇麗におさまっていました。(適当に私が引いたので少しズレていますが…)






このなんでも無いような絵が、実は盛り沢山な絵でした…苦笑
絵の謎解きが出来ると楽しいだろうな…。
じっくりと有名な絵を見てみたくなりました。

息子が家に居たので夕飯はしゃぶしゃぶの食べ放題へ行って来ました。


お腹いっぱい食べて来ました。
痩せで少食の息子がびっくりするほど食べていました(時々爆発する)。
注文のタブレットを横に置き、一人でじゃんじゃん注文をして一人で食べていました。




























★息子大学卒業(2020/03/18)

2020-03-19 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

コロナウイルス騒動で中止になりましたが、昨日が息子の大学の卒業式(の予定の日)でした。学生最後の卒業式でしたが、うやむやでいつ卒業したのか実感がありませんが一応昨日が卒業式の予定だったので気持ちだけでも…夕飯に赤飯を作りました。



来週は息子の荷物を高知へ運びます。先日息子とコストコに少し?買物に出かけました。
1家族1つの販売でしたが紙類の混乱はなく、通常通りに販売されていました(マスクは在庫無し)。

ストウブ鍋を持って行きたいとのこと。26センチの白のストウブ ココットラウンド シャロー(16.998円)を購入。これは単身者には大きいので家の青いのを持って行くかな?(好きなものを持って行くべし)
コストコのストウブ鍋は正規店販売のもの。定価の半額くらいの激安価格だと思います。

結局息子の大学へは私は入学式の時に行ったきり。写真もこれくらいしか撮らずでした。苦笑
4年前は外出が辛くて電車になど乗って出かけられる状態ではなかったので、一日出かけるのは死にものぐるいでした。そう思うとこの4年間で私は元気になりました。卒業式を楽しみにしていたのは笑えます。
お洒落ランキング全国1位のキャンパスを、入学式の日に何も見て来れなかったのが悔やまれます(式のあと子供達は学部別説明となり、いつ終わるのかわからない息子を食堂で座って待っていました。立ってしまうと大きな規模の大学であるものの、人数が莫大過ぎてもう座ることは出来なかったので)。
この学校…卒業生は敷地内のチャペルで結婚式を挙げられるんですよね…将来ここであげてくれないかな…(笑)。

片道2時間の通学…息子よく頑張りました。来月からの通勤は徒歩20分くらいのようです。良かったね(笑)。

★仙太郎のご存じ最中。

2020-03-18 08:03:00 |  ┗小麦&乳なし


福田恵利子です。

私の大好きな京都の和菓子屋さん、仙太郎の「ご存じ最中」の取り扱いが、昨年秋より本店のみになったようです。
変わりに重量半分の、「釣鐘最中」というのができたようです。
小さい…(*_*)
検索をしてみると小豆が不作の為とか…。
ご存じ最中は大きすぎる程に大きかったからいいんですけどね…。でも悲しい…。



最中だけではなく、和菓子も人気。
右端は桜餅。色はピンク色ではなく白色でした。桜の葉っぱも上下に2枚です。


★Patisserie Graine de joie

2020-03-15 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

姫路総社さまの近くにある、「Patisserie Graine de joie(グレーヌ ド ジョワ)」さんのケーキです。
前々から気になっていました。
グレーヌ ド ジョワは、「歓びの種」という意味のようです。
予想よりとても美味しいケーキでした。特に左手前のチョコケーキはオススメ。凝った材質のケーキでいろんな味がします♪








★いちごレーズン(寿屋⑥⑦)

2020-03-14 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

いちごのレーズンパンです(写真を撮ったまま忘れていました…苦笑)

本当の名前はどれでしょうね…。
いちごレーズン?
イチゴロール?
ストロベリーロール?

切り目の中に、苺ジャムとマーガリン。
でもパンは何故かブドウパン(笑)。

このパッケージだけ、"ことぶきの…"という文字が無いみたい。

「みなとのてんらいかい」さんにランチに行ったので、近くにあるブドウパンの「ベーカリーカフェ コトブキ」さんにパトロールに行ってみました(JR播磨勝原の駅の真ん前にある)。

スーパーには売っていなかったブドウパン発見(笑)。
ブドウパンのコーナーと、普通の焼き立てベーカリーのパン屋さんでした(半分は喫茶スペースになっています)



メープルがありました。でも袋が…(笑)。普通のブドウパンの袋にシールを貼って兼用していますね(笑)

中はイチゴと同じように、メープル味のジャムとマーガリンが挟まっていました。
私はこれが1番好きだな。これをスーパーで売って欲しいな。

家に帰って袋を開けるとチラシが入っていました。



なんて太っ腹な企画なんでしょ。ガン見してしまいました(笑)

7種類を一同に載せたいと思います。



(※ピーナッツパンはブドウパンではない)

HPを見ると、「はちみつ」があるようです。
うーん…。困った(*_*)




★【ランチ】みなとのてんらんかい。

2020-03-13 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。
姫路市広畑区にある「みなとのてんらいかい」さんのアフタヌーンティーセットをいただいてきました(全国に何店補かあるお店。姫路が本社)。

昨年11月にオープンしていたようですが、"ホントにここは姫路?"…と見間違うような、見渡す限りステキ空間のお店でした。



アフタヌーンティーセット2千円(税別。1人分の値段。注文は2人から)。
シンガポールのアフタヌーンティーセット(40~50SGD=3000〜4000円)から思うと日本はお安いですよね…。



2階は雑貨や布地を少し置いていました。
さほど広くはない敷地なのに、お庭のお花達も素晴らしく寄植え達も見事な花が咲いていました。
建物の中も ぎゅっと濃縮されたセンスのいいインテリアで、何時間でもお茶を飲んで居たくなるような空間でした。
いいなぁ…。
これを自分の家で作るのは無理ですが…家を片付けたくなりました。

★ウルトラマンガイア??

2020-03-12 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

ウルトラマンガイア発見…。多分ウルトラマンガイアのスプリームヴァージョンだよね??
横の模様もウルトラマンガイア色でした。


(以前見つけたもの。ウルトラマン・ジャック・コスモス…??)

ウルトラマン仕様の清掃車…どれだけ種類があるんでしょうか…。

ガイアのこの歌…好きでした(^^)