東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

これは?

2010年10月12日 | 東京緑化  ガーデニング  薔薇
アスパラのグリーンが好きで、もう25年ぐらい前から、種より育てています。

こちらは、3、4年前からの 新顔。

横浜の中華街 入り口近くのお花屋さんで苗で購入。

それは、それは、元気な子で、黒い実がなりあちこちに子が増えています。

葉の先になにやら、ぽつんと、先日発見!

数日後には小さな小さな白い花に、

アスパラでも、花の付きかたはさまざまです 、実の色も、

この夏は、暑く、今まで枯れなかったアスパラさえ、何鉢か、枯らしてしまいました。

枯れてしまった以上に、元気に育ちますように~ 


毎年、9月に咲いていた金木犀も10月にはいってから咲きました。

強い雨で散り、香りはあまり楽しめなかったです。


植物たちも、この気候には驚いているかも知れません。


今風邪がとてもはやってます。私も、のどが怪しい~

皆様も気をつけて下さいね。秋の風邪今年も注意!

鴨そば 池之端 藪そば

2010年10月12日 | レストラン 
おはようございます。

朝の雨音には驚きました。
今は上がり、よかったです。

灯台元暗し、のことわざの様に、地元の美味しいお店の暖簾をくぐったことの少ない私です。


なぜかと言うと、母が、手作りが好きだから、

外食は、なかなか行きませんでした。

お寿司も鰻も、お弁当も、出前も出来、お店まで足を運ぶことは、本当に珍し事でした。


そんな訳ではじめて、昨晩、上野藪そばの暖簾をくぐりました。

有名なお店ですが、やはり美味しかった。


注文は、温かいおそばにしました。鴨そば。


江戸の醤油あじ、かもの出汁がたっぷりと出ています。
あつあつで、ねぎの柔らかさもやわらか過ぎず、
鴨のお肉も美味、そのほか鴨のつみれ一つは山椒風味、これには驚き、

もちろんおそばは細く、美しく、こしはしっかり。


相席になりますが、気持ちよくいただけました。


これからは地元のお店も行ってみましょう。
母も誘って、