東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

今日はどんな日にしましょうか・・・ なるのかな?

2012年07月11日 | 未来都市  未来の私 スマートに

さあ、朝の時間は刻々と進んでいきます。

さあて今日は・・・

 

時の流れにゆだねて生きる日、

果敢に新しい扉を開ける日、

不安や、迷いから、一歩が出ない日、

疲れて動けない日、

なんでもなく、日常を過ごす日、

特別な一日となる日、

判断を誤ったり、  問題のきっかけとなる日、

思いもよらぬことが起こってしまう日、

思ってもいなかったが良いことに出会う日、

それとも突然に来る、

来てほしくない日

人との別れやペットとの別れ、

病、や経済的な困難、

災害。

これらは、かならずある事ですが、考えたくもないし、ないものとそう信じたいと ついつい思う。

 

穏やかに生きたいので、  あさは、 どうぞ良い一日となりますように、と祈る。

 

今5時、  さあ始動開始

 

 


残念なこと、 でもそれは、、、

2012年07月10日 | 

カマルグに行ったのは、 

カマルグには、 フラミンゴがいると聞いたので・・・

 

ところが、、、 8月のカマルグにフラミンゴはいなかった**

渡り鳥でした。 海を見て気付くあたり のんびり、とゆうか、 早合点とゆうか・・・

 

でも、とても他に良いことがたくさんあり、その旅は成功。  

 

パッケージの旅以外は、 アクシデントも多いい。

 

ピレネーの山の上目指し、ロープーウェイ、ところが強風で、 急に運転中止、、乗車できませんでした。

 

アイガーの北壁は、 2日待っても、夕日に染まる北壁は、悪天候で見れず、

カタリ派の最後の砦登山は、スニーカーまで用意して、  でも、 あまりの距離、予定時間不足で断念、

 

ミラノにある、最後の晩餐の絵は、修復中で見ることはできず、

 

でも不思議、

 

叶わなかったこと、 それはかえって良い旅の思い出。

 

人生、も そんなものでしょうか、、、

 

そんなふうに、背中で語ることのできる、いいえ自然にもの語っているような、人となれたら素敵ですね

 


写真交換会 の計画

2012年07月10日 | 

旅友、 4人集まるといってもなかなか難しい。  

難しいけれども、 計画することもワイワイ楽しむ、

日にちを決め、 集まりやすい地域を考え、 旬なお店を探す、、、

 

ちょうどひと月前の日々を、再検索? 

      

月末頃になりそうだが、  楽しみがあることは、良い事。


指輪ものがたり、

2012年07月09日 | 未来都市  未来の私 スマートに

ズバリ、

 痩せないとの巻

 

先週から気になっていたんですが、

やはり指輪が抜けず、 右手薬指を少々痛め、

仕方なく、本日消防署で指輪カッターにて、指輪を外していただきました。

 

 

所要時間5秒もかからない時間で、 全く指は痛くならず、 こわごわ臨んだ割にはサラリと終了。

 

よかったよかった***

 


BINGATA 紅型  琉球王朝のいろとかたち

2012年07月09日 | 日本の文化

沖縄復帰40周年記念

サントリー美術館

東京展 7月22日まで、

大阪展 9月11日ー10月21日

名古屋展11月3日ー11月25日

 

日本人として ぜひぜひ見ていただきたい 展覧会です。

 

胸が熱くなりました。

 

知らなかった、こんなに美しい 紅型が数多く現存していることを、、、 10 枚の着物は、国宝。

全てで、245点の展示。

 

最後の展示品の紅型の子供着、  柄は、 水仙と椿、牡丹、菖蒲、薔薇、  そして背景に桜が散らしてありました。

さくら、 そして薔薇ですよ、  日本人として、 フラワーアレンジも楽しむ者として、

今日は本当に、15分の駆け足でしたが、  すきま時間に訪れてよかったと心より思いました。

 

時間を見つけ、 じっくり堪能したいもの、また訪ねます


カラリと晴れて!!!

2012年07月09日 | 東京 TOKYO

忙しい中、 お天気が良かったので母を散歩に誘いました

播磨坂は、桜の緑が影を作りそれは爽やか

 

途中の、カフェで、シュークリームとコーヒーで、お茶しました。

途中、蜂がお店に入ってきて、ブンブン、  また違う蜂が、、、

余程甘い臭がするんでしょうね、

 

ブティックにもぶらり、、、

母にジャケットを見つけました。

ここでもコーヒーを、出してくださり、、、

次はスーパーに、  母とお買い物。

 

母と娘、久々ほんわか楽しい ひとときでした

こんな時もたまにはいいもの、これからこんな時間も増やしたいですね


フランスの文化が どどっと 隅田川を越えて、

2012年07月08日 | 東京スカイツリー

オープン40日のスカイツリーに、すでに何日通ったでしょうか。

スポットごとなので、未だにまだ歩いていない所も多いい私。

 

昨日、曳舟通りに行くため、とうきょうスカイツリー駅を通リ抜けようと行くと、

 

ムーミンカフェ、 キムラヤ、  の手前に、LES TOILES DU SOLEIL  ,

 

あるではないですか!!!

 

シャルルドゴールにも専門店があり、 ごそっとお買い物してきたことがあります。

 

去年は、 ピレネーの旅で訪ねた、ペルビニャン、 ワインのモーリーで出会った、

布があるではないですか***

カタロニアの布、  です。

 

布の名前も、地名に基づいたり、、、

 

かわいい小物も、

 

これからは、 カタロニア地方ブレイクしますよ!!!

 

昨年のクリスマス号の ベストフラワーアレンジメントに載せていただいた 私のテーブルコーディネート、

にも登場している布です。

 

話は変わりますが、オザミさんのお店もソラマチ30階にあります。

ワイン片手に、スカイツリー眺め・・・~~~

 

美味しい、ワイン、フランス菓子 チーズのお店、 小物、   ここが業平橋?

業平橋は、  本当に変わりました。

 

フランスの文化がいっぱいの 地域に!!!

 

スペインのあめ屋さんも

 


ロワゾー・ド・リヨン  さんで ランチ

2012年07月06日 | レストラン 

11時のスタートピタリの時間に、

お二階の上がり、  厨房の奥に  シェフ!の姿~

 

お久しぶりです。 

 

ロワゾー・ド・リヨンさん、ケーキも、パンも、  美味しい湯島のお店です。

 

そして、 シェフは、 大好きなマカロンの作り方を教えて下さった お菓子の先生です。

 

そのほか、パリブレスト、 チョコレートはバレンタインのため、 その他作り方を知りたい色々と美味しいお菓子を、、、

 

ほんとうに楽しいお教室でした。

(現在は、お菓子教室は行われておりません。)

 

持ち帰るたっぷりのお菓子を家族も楽しんみに待っていてくれました。

 

本格的な商品となるお菓子の作り方を教えていただいたことは、本当に良い勉強になりました。

 

ほんとうに久々に行って見た厨房、  懐かしい思い出が蘇りました。

 

色々思い出しながらいただいた、今日のランチ。

丁寧に作られていました。

デザートにケーキセットもお願いし、  ランチを楽しみました。  お仕事の途中のことでした。

 

 


御朱印帳  

2012年07月06日 | 日本の文化

只今2冊目。

 

神社を訪ね、 お参りする。

 

そして、印を押していただく。

 

神社のスタンプラリー、と言ってはいけませんが!!!

 

そのような、システム。

 

心も清々しくなりますし、  歩くこともいいですし、   

 

これは主人の  今の休日の楽しみ。  私も時々参加です。

 

 


初夏 ワイン会   

2012年07月06日 | ワイン チーズ   お酒

フランスつながり、

6名の美魔女、

時を忘れて3時間、

 

梅雨の 合いまの爽やかな ひととき。

 

 

皆様それぞれ、その道のプロ。でありながらなんともナチュラル、、、とても謙虚なマダム。

そして、ワインや食を、プラス会話を楽しむ、  人生も。

 

満足するワインセレクト、と お料理、 お店、

 

奥沢、  2-11-8  朝日ビル1F

 

 ROTISSERIE La Regalade   

 

エッフェル塔がエッチングされたボトルのシャンパン

 

  デユヴァル・ルロワ・ブリュット デザイン・パリに始まり、

 

 長田照彦  ソムリエ の心憎いセレクトのワインの数々、

  とても楽しいひととき、  そして秋の楽しみのお話も出ました。

 

あっ***  デザートも  涼しげで よかった!!!デザートワインもあわせてくださり・・・

 

ごちそうさまでした。   皆さまありがとうございました。