東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

自分時間

2012年09月22日 | 未来都市  未来の私 スマートに

久しぶりに鍼灸に行きました。

癒される空間、

美味しい冷えた麦茶も魅力、

演歌が有線で流れていたりして・・・

 

雑誌もいろいろあり、この空間に入るだけでも充分に効きます。

 

そして、  

 

自分時間スタート、

 

次は日本橋 ちょっとしたお買い物、

 

そして、 上野に・・・

 

酒悦でお漬物や カメラ屋さんで写真プリント、 TSUTAYAで旅の本。

 

なんともささやかな自分時間を過ごしました。

 

鈴本で落語、ききたかったです。

 

金曜日の夜、  周りは賑やかでしたね。

 


おはようございます。 雨の東京

2012年09月19日 | 東京 TOKYO

蒸し暑く、

バテ気味の9月の東京。

 

雷、 雨で、   植物もうるおいます。

 

蒸し暑さは半端な雨では、 逆効果。

サウナになってしまいます。

 

昨日からのおしごと、、、

初めてのことは、 いろいろと手間がかかります。

 

・・・・・処理のみ。

 

気持ちよ~く、 良いお仕事が完成しますように!!!

 

プロ、 

そうもうすぐワサブローさんのディナーショー、

シャンソンの本場フランスから勲章をいただいている方です。

 

プロ中のプロの歌声、   楽しみです。

坂井シェフのお店、ラ・ロッシェル山王、

こちらも楽しみ


親切

2012年09月18日 | 永遠の課題

親切の難しさ

親切のつもりが、

親切の押し売りで、

良い結果にはならず、 かえって問題の火種に。

 

私の思う気持ちの中での判断、  これは、正しいことと押し付けてはいけない。

自己満足で推し進めてもいけない。  

 

お相手の 望みの 気持ちを 的確に判断。

 

なかなかむずかしい。

 

交渉、 折衝、 合意、

 

曖昧さ、 を持っての合意もとりあえずあり、

でもこれは、後でまた一悶着。

 

 

 


蓼科で お蕎麦   みつ蔵

2012年09月17日 | お料理

並ぶこと、

1時間・・・

 

そば畑には、白い蕎麦の花、 

 

なぜ美味しいんだろう?

 

空気、水、 素材、  作りたて、

 

野菜も新鮮、 かわりご飯も美味しいし、 お漬物も、 鴨も、、、

 

わさびも本場、 おねぎも新鮮、 お大根のおろしも、美味。

 

醤油も、

 

そばつゆも、さらり~いいんです。

 

 

そばがきも、、、あつあつ、

 

お塩もこだわり。。。

 

そば茶にはじまり、そばゆも、 美味しい。

 

並んだかいがありました。 


おはようございます。蓼科より~

2012年09月17日 | 日本の旅

おいしい空気、

小川のせせらぎ、

緑に包まれて、

 

強制的に、都会東京を脱出。

 

2時間半のところ、なんと5時間半もかかってしまいましたが・・・

 

仕事の入らない 空間に。

 

ただ緑を見ていたり、

 

朝散歩したり、

 

いつも見ないテレビも見た。

 

実は勉強も兼ねている私。

 

やっぱり、   ・・・・   これもたのしい。

 

主人は、のんびり、、、


熱中症 

2012年09月14日 | 東京 TOKYO

昼の暑さは、 

誰もが音を上げています。

 

夕暮れは急に早くなり、  もの寂しくも感じます。

セミの音から虫の音、

都会東京でも、公園や大学の中、それはそれは虫の音でいっぱいです。

 

もう何回季節が巡っていくトンネルをくぐったんでしょうか・・・

 

何回通リ抜けても、 新鮮な驚きを感じます。

 

今度の秋は、どんな秋?

 

すでに、展示が2つ、 旅が2、 お仕事も色々決まってくるでしょう。

 

ゆっくりとお料理をする時間、  この秋の目標に、

 

え! 食欲の秋! 

そして歩く秋、、、にしないと!!!

 

何回トンネルを通リ抜けても、 おなじ事を繰り返して唱えているようですが、 、 、

 

 

 

 


東京の建物バブル

2012年09月13日 | 東京 TOKYO

止めどなく続く、

都会東京の建築ラッシュ、

 

ここのところ、またご近所でも新築が同時に何軒も始まる。

裏通リでも、 14階のビルが許可になる。

ほとんどがマンションなので、

言われていた都心の夜間人口の減少は、いつの間にか言われなくなってしまった。

そして価格を安く設定するために、ワンルームマンションだったり

コンパクトな住まいづくりになる傾向です。

 

さて、こんなに新しいビルが立ち便利な都会に職住接近で住むことができることは、

仕事をするにはとても便利で良い、  今は、、、

 

何年かすると 東京はどうなるんでしょうか?

 

新しかったビルも老朽化、  

地権者の多いマンション・ビルは、はたしてどんな運命をたどるんでしょうか?

 

日本が経験しなかった建て替えラッシュ、はうまくいくんでしょうか?

 

一棟建ての高層賃貸マンションも、  大手の業者から古くなり転売されていくんでしょうか?

 

東京の街 のゆくえ、 肝心なこと、 

 

東京が安全で住みやすく世界から注目される美しい街であってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 


秋風

2012年09月12日 | 東京 TOKYO

昼は35度、

暑いです。

 

昨日の松屋は、 華やかでした。 松美会。

 

スワロスキー のカウンターでも、 シャンパンやソフトドリンクが振舞われ、

パリのお店のよう、、、

 

三越も最近は若い人のお客さんがとても増えて、華やかだし、

 

銀座のおしゃれは、なかなかなもの。

 

華やかな銀座 いいものです。


ル・サロン・ブランの本格パン 主婦と生活社

2012年09月11日 | お料理

予約待ちの人気パン教室

ル・サロン・ブラン

磯部作喜子先生が 主婦と生活社 より 本を出版されました。

 

いつの日かご本を出されることを、実は6年ほど前より思っておりました。

 

アカデミーヒルズでの講座に伺い、パンの美味しさ、

心のこもった内容のご指導、 

今でも目と、おなかと、こころに残っています。

 

東京都名古屋でのお教室、をされながら、お忙しいはずですがいつもおだやか、

お会いすることが楽しみでした。

 

素敵なサロンマダム。

 

でも、勉強家でパンへの思いも熱く

その結果は、御本によく出ています。

 

おいしいパン、  しあわせになります。

 

ご出版おめでとうございます。

これからも、益々おいしいパンをご紹介くださいね


ブログ開設1500日  に 向けて、

2012年09月10日 | 未来都市  未来の私 スマートに

あと80日ほどでブログスタート1500日となります。

この年月の早かったこと、

実は12年前からブログを始めたいと思っていました。

なかなか・・・スタートまで時間がかかりました。

 

始めると、いくらでも書きたいことがあります~~~

 

思いつくまま、

 

どうしても続けなければとも思いませんが、 私の友達のような関係でしょうか?

 

続いています。