さぁて、畑へ行こう!

太陽の下が好き、家庭菜園、ゴルフ、海釣りと週末は大忙しにエンジョイしています。(日々野菜と奮闘中)

初 ワカ様(11月10日)

2012年11月28日 00時58分35秒 | 渓流、湖釣り
精進湖へ6時到着 

友人は2日に400匹以上をここで釣ったため、かなり鼻息が荒かった 
まあ、先輩が釣れたんだからと、久しぶりの大量をイメージしワクワクしながらのスタート 

早速、手早にセットして今シーズン初の一投目
電動リールのスイッチを入れ仕掛けを湖底へ、
さあ、今から暫くは釣れ過ぎて忙しくなるぞ、2本目の竿はいつ出そうかな・・・

ところが全く反応なし、もちろん友人の竿も・・・
竿を振ってはステイ、振ってはステイ 10分ほどして、やっとアタリ「プルプル」と
軽く合わせる、確認、魚反応あり・・・やっと釣れたか 
急いで巻き上げ、リールを止め、糸をたぐる、ワカサギが見えた瞬間、鮒が危ない、間一髪でセーフ
貴重な一匹をとられてなるものか 

その後、暫くは沈黙が続く、
紅葉は素晴らしく青い空に映える
風がだんだん強くなり
寒さとの戦いか
釣れなく寒さばかりが応える
何をしてもウンともスンとも
魚探知機にも反応してなかった
聞けば、岸からのべ竿で釣っていた人のほうが
釣れていたと何とも皮肉な結果

12匹
9:15一時中断
11時終了
友人は10匹もいない
11時30分終了

湖畔荘のホームページを見てショック
晴、強い北の風、水温13℃、朝の外気温は3℃、寒いです。
わかさぎ   10~465匹
  大きさ  4~8cm
   場所  コンビに前
    棚  2~7m(底)
   仕掛  2号、2.5号
   エサ  紅サシ

 状況  一日、北の風強く苦戦しました。
     2時頃から喰い始めました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿