さぁて、畑へ行こう!

太陽の下が好き、家庭菜園、ゴルフ、海釣りと週末は大忙しにエンジョイしています。(日々野菜と奮闘中)

サツマイモの試し掘り・ビックサイズでした

2020年09月11日 23時01分28秒 | 根菜類

従兄よりサツマイモを試し掘りした所
大きくてビックリしたとの情報が入り

急遽試し掘りすることにした(9/5)

長梅雨の影響か蔓が昨年の倍位ある
すぐ隣には師匠のサツマイモがあり
蔓がこちらと入り乱れています

株元の蔓を順番に切って蔓を手繰り
寄せる作業に時間が掛かりました



師匠との境界線の蔓は蔓返しも
していないため途中で切れたり
朝の多少温度が低い時間での作業だった
が汗びっしょり、蚊にも刺されながら
乾ききっていない土を掘り起こし
やっとサツマイモに到着
やっぱりビックサイズでした(2株)

本日も3株掘り起こしましたが
やはりビックサイズ
週末雨が降らなければ、すが入る前に
残りの株を収穫します


枝豆第二弾収穫、今回は完璧です

2020年09月10日 22時20分58秒 | 果菜類

7月に時期ずらしをしながら蒔いた枝豆
(早生枝豆:白鳥7/4、7/11、7/25、8/25)
(早生枝豆:秋香り8/2、8/13、8/25)

種蒔時から防虫ネットでしっかり覆い
カメムシ対策は万全(姿も見ていません)

花が咲いてからは水を切らさないように
今回はいい感じで雨も降りました

収穫適期を迎え日々枝豆と睨めっこ
莢がパンパンに膨らむのを待つ
株の8割程度がぷっくりと膨らんで
来たので初収穫しました

※前回はパンパンに膨らむ前に収穫
美味しかったが店サイズで食べられず
と言うか待ちきれなかった

早速ビールのお供
フライパンにコップ一杯の水を入れ
5分間蒸し焼きにしました
茹でるより蒸すほうが甘みや旨味が
凝縮され美味しくなるうえ
栄養を無駄なく摂取出来るそうです

採れたての枝豆は美味しい
ビールが何杯でも飲めますね

【枝豆の開花から収穫までの管理】
(乾燥対策)
枝豆に莢を多くつけるために大切な水
枝豆はたくさんの花をつけるが半分以上
は落花してしまう
水が不足すると更に落花数は増え結実率
が低下する
開花時に畑が乾燥している場合は必ず水
やりを行う、開花から10〜15日で莢が
急速に大きくなる。この時期も水が必要
水不足では莢はぺったんこのまま
莢の中身の豆が大きくなるには水が必須
ぷりぷりの枝豆が食べたければ水やりを


雑草の種類と除草剤の違い

2020年09月06日 15時03分58秒 | ぶどう栽培

ぶどう畑があっという間に雑草だらけ

8/25に新しく購入した蓄圧式噴霧器にて

前回同様「バスタ」にて散布しました



偶然師匠も除草剤を散布(気が合うな)

10日程経過、師匠の畑は雑草がほぼなし

私の畑は前より雑草が増えた?感じ?

同じ時期に除草剤を散布しているのに
この違いはなぜだろう・・・

今回時間がなくさっさっと散布したから
除草剤が足りなかったのかと勝手に思い
込みもう一度除草剤を散布

散布が終わりかけた頃、師匠がぷらと
現れたので除草の違いの話をしてみると
雑草にも除草剤にも種類がたくさんあり

用途に合わせて使い分けているとのこと
今回使用したのも「バスタ」ではなく
コメリで販売しているラウンドアップに
近い除草剤を散布(名前は忘れた)

雑草によって除草剤を使い分けてるとは
全く知らず言われなければ常に「バスタ」
を散布していたところ

師匠ありがとうございます
(今度商品名を教えて下さい)


アスパラガスが茎枯病に

2020年09月04日 13時29分47秒 | 葉菜類

アスパラガスが棚に届きそうな位
成長していますが

一部茎葉が枯れています
調べてみると大敵「茎枯病」



早速根元から切り取りごみ袋に
入れて処分しました
茎枯病は進行すると株の大部分が枯れて
しまうと書いてありました
大きく育ってきたのにちょっと心配です

「茎枯病」
梅雨期や台風シーズンに発生
早期発見に努め早めに薬剤散布
雨による泥はねを敷きワラ、マルチ
などによって抑えるのも有効
秋から冬に向かい枯れてきた茎葉を
畑に残しておくと病気の伝染源となる
ので焼却等によりきれいに片付ける事