ゲス屋×弩外道のソロゲームをとことん鬼畜プレイ

まっとうなソロゲームを鬼畜プレイしたり外道攻略したりの面白可笑しでちょっと変わったゲームブログです。

【スクランブル コブラ】(3DO)では、航空母艦を撃沈しまくりの外道プレイでした。続編

2018-10-25 | ゲーム
【スクランブル コブラ】(3DO)では、航空母艦を撃沈しまくりの外道プレイでした。続編なのです。

弩外道は、たかが戦闘ヘリ1機で航空母艦やイージス巡洋艦を撃沈させ、多数のジェット戦闘機や戦闘ヘリ、戦車等外道に破壊していくこのゲームがいたく気に入ったので、今回の続編につながりました。

前回のブログを読んでらっしゃらない方もいらっしゃるでしょうから、ちょっとおさらいです。

このゲームに出てくるコブラは、米軍や自衛隊に配備されている対戦車ヘリコブラと外見は同じですが、プレイヤーコブラはチート級の強さです。

攻撃力は、主兵装のアクティブホーミングミサイル(俗に言う撃ちっぱなしミサイルです。)を20発も装備していて、ロックオンして発射すれば後は放っておいても確実に命中します。

その威力はというとジェット戦闘機や攻撃ヘリコプター、それから戦車などの装甲車両も1発で破壊します。

更にこのミサイルを3発命中させると、フランス海軍、ロシア海軍、中国海軍が誇る大型航空母艦より更に大型の航空母艦を撃沈してしまえるものすごさw

まあ、ゲーム中に登場する敵航空母艦は、さすがに米海軍の原子力空母よりは、ちょっとだけ小さめですが、割と近年まで稼働していた米海軍の通常動力型航空母艦ミッドウェイよりは大きそうな感じですw

それから、弾が無限に撃てる20mmバルカン砲と3発の広範囲焼夷弾であるナパーム弾も装備しています。

ともかく攻撃力が常識の枠からはみ出してますので、CPUの敵軍に無双かませる訳なのです。

その爽快感はちょっと文章では伝えきれない感じですw

本作は、ミッション1~5の5つのミッションがプレイできますが、弩外道はやはり航空母艦を撃沈できるミッション5ばかり繰り返しやってしまいますが、それだけだとブログ的に面白くありませんので、今回もそれ以外のミッションの攻略を入れて行きます。

前回もご紹介したプレイヤーコブラのコクピットは、こんな感じです。


それでは、話題のミッション5のプレイから行きますね。

おごそかなデモムービーが流れますが、本作の自軍はプレイヤーコブラただ1機だけで、味方機なんていませんからw

ただ、燃料弾薬を補給してくれる有難い補給車は1台いますが、戦闘能力は全くないので敵を近づけたら即効で破壊されます。。。アーメン(-_-;)

さて、ミッション5の作戦概要ですが、MAPをご覧ください。

この中央にある赤いマークが自軍の基地なのですが、全く戦闘力ありませんからプレイヤーが守らないと速攻で破壊されてミッション失敗になります。
それから海上にある紫の印は敵のCARRIER(航空母艦)で、早めに撃沈しないとただでさえ大軍の敵軍にどんどん増援を送るので完全に詰んでしまいます。
つまり、プレイヤーコブラで基地周辺の敵を手早く一掃して、基地陥落までの時間的猶予を作り、航空母艦を撃沈しに行って取って返して敵の大軍から基地を自分一人で守り抜かなければならないというリアルだったらふざけんじゃねえよ!お前らも戦えよ!状態ですが、まあゲームだからOKでしょうw


ミッション5(8回目w)


航空母艦攻撃にナパーム弾使ってみたのですが、ミサイル1発分の威力は無かったようで撃沈には通常と同じくミサイル3発が必要でした。



これが先ほど話題に出た唯一の味方の補給車ですw
ほんと戦争は兵站が要ですね。


ご覧ください、我がミサイルの破壊力!?


今回の戦果

MBT-2(メインバトルタンク)2型主力戦車 7台中6台破壊
AAMS-1(アンチエアーミサイルSHIP)この場合のSHIPは艦載ではなく地上発射の意味ですので、1型対空ミサイル車 2台中2台破壊
SPAAG(SPは自走兵器の略称で後半はアンチエアークラフトガン)なので自走対空機関砲 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 5機中5機撃墜


ATTACKER(汎用戦闘機) 8機中8機撃墜
CARRIER(元はエアークラフトキャリアと呼ばれていたのですが冷戦期頃からでしょうか航空母艦はこの呼称が用いられています)1隻中1隻撃沈




ミッション1(2回目)


作戦MAPをご覧ください。

敵は街道沿いに大軍で次々に南下してきます。
もし、敵戦闘車両を1台でも打ち漏らしてMAP南端から脱出されてしまうと、我が軍の前線が崩壊してしまうそうで、まだプレイを練習して攻略法を試している時、そのアナウンスはゲーム内外で事前に触れられていなかったので撃ち漏らしたら、前線司令官が『もうだめだ。我が軍の戦線は維持できない。』って悲鳴みたいな通信が入ったんだけど自走対空機関砲1両相手に持ちこたえられない我が軍の前線ってどんなだw
ということで、勝利条件は街道の北端に居る巨大戦車を破壊する事なのですが、戦闘車両を撃ち漏らすのは敗北条件ですので、手あたり次第に殺戮しろってご命令ですなw
はぁ。。。(*´Д`)

当たり一面の雪景色の中補給ありがとう。頭が下がります。


雪原に散開してる敵部隊は、一括でロックオンできないからちょっと面倒です。


敵司令、巨大戦車発見。これより攻撃に移る!


止めのナパーム弾がもうすぐ着弾します。この直後巨大戦車は残骸となり果てたのでした。。。


今回の戦果

MBT-1(1型主力戦車) 9台中9台破壊
IFV(インファントリーファイティングビークル)歩兵戦闘車 5台中4台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 2台中2台破壊


TRUCK(トラック) 1台中1台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 7機中7機撃墜
TANK-HQ(巨大戦車-密かに翻訳担当者さんのGJ!国民性が違うからなあw) 1台中1台破壊



ミッション5(9回目)




本日2度目ですがMAPのみ再掲しておきますね。

今回は地上車両破壊に拘ってみました。









今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 7台中6台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 5機中5機撃墜


ATTACKER(汎用戦闘機) 8機中8機撃墜
CARRIER(航空母艦) 1隻中1隻撃沈




ミッション5(10回目)




MAP再掲


お約束の航空母艦撃沈作戦



補給は戦の要ですw

今回も守り切りましたw


今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 7台中6台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 5機中5機撃墜


ATTACKER(汎用戦闘機) 8機中8機撃墜
CARRIER(航空母艦) 1隻中1隻撃沈



ミッション5(11回目)



ナパーム弾も使ってみましたw








今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 7台中6台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 5機中5機撃墜


ATTACKER(汎用戦闘機) 8機中8機撃墜
CARRIER(航空母艦) 1隻中1隻撃沈




ミッション4(2回目)





敵の激しいミサイルの雨を掻い潜っての敵艦への攻撃








今回の戦果


GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 14機中12機撃墜
AEGIS(イージス巡洋艦) 2隻中1隻撃沈
CARRIER(航空母艦) 2隻中1隻撃沈
INTERCEPTOR(要撃機) 2機中2機撃墜




ミッション5(12回目)





バルカン砲で攻撃ヘリコプターを撃墜








今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 7台中5台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 5機中5機撃墜


ATTACKER(汎用戦闘機) 8機中8機撃墜
CARRIER(航空母艦) 1隻中1隻撃沈


弩外道通算の戦果
主力戦車 109台破壊
歩兵戦闘車 21台破壊
対空ミサイル車 35台破壊
自走対空機関砲 76台破壊
トラック 2台破壊
砲台 2基破壊
巨大戦車 2台破壊
攻撃ヘリコプター 103機撃墜
汎用戦闘機 93機撃墜
要撃機 4機撃墜
航空母艦 13隻撃沈
イージス巡洋艦 2隻撃沈

いやあ、空母撃沈しまくったww
楽しかったですw

次回も見て下さいね~♪

『貴方が明日素晴らしい1日を過ごされますように~♪』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スクランブル コブラ】(3DO)では、航空母艦を撃沈しまくりの外道プレイでしたw

2018-10-21 | ゲーム
スクランブル コブラ(3DO)では、航空母艦を撃沈しまくりの外道プレイでしたwなのです。

弩外道は、3DOのハードをかなり昔に電気屋さんに引き取ってもらったのですが、ソフトは少ないながらも結構魅力てきなものが残っていたので、アマゾンさんで中古品を入手しました。

【スクランブル コブラ】はその中の一作で、航空母艦撃沈三昧できる所が当時(約15年前位?)の弩外道のお気に入りだったのです。

ミッションは1~5まで用意されていて、その他にトレーニングモードが付いているのですが、そこはすちゃらかソフトらしく、ミッションの順番はプレイヤーの自由で、その上クリアしたミッションも何回でもやり直していいおおらか!?仕様なのです。

本作のミッション5では、航空母艦をプレイヤーのコブラで撃沈する事ができるので、当時の弩外道は数えきれない程、航空母艦を撃沈しまくったのでしたw

今回も、ミッション5は繰り返しプレイして撃沈スコアを上げていますが、それだけでは笑いを取るだけになってしまいますので、ミッション1~4までの攻略もやりました。

ちなみにコブラは、そのままアメリカ軍や自衛隊に配備されている対戦車ヘリコブラなのですが、ゲーム内のプレイヤーコブラはチート級の強さですw

本物のコブラは有線誘導対戦車ミサイルTOWを8発積むのが標準的な武装だと思うのですが、ゲーム内のプレイヤーコブラはアクティブホーミングミサイルを20発も積めて、その威力は3発で大型航空母艦を撃沈できる威力がありますw

さらに、バルカン砲は20mmで本家と同じですが、銃身が焼けると冷めるまで使えなくなるものの、弾数制限無しの打ち放題ですw

このうえ、超強力なナパーム弾を3発前記の兵装とともに積めちゃうオールマイティぶりです(-_-;)

プレイヤーコブラのコクピットはこんな感じになってます。


さて、それではリプレイを書きますね。

ミッション5(1回目)
最初のデモ画面では、5機編隊のコブラが飛んでますが、ゲーム内の戦力はプレイヤーコブラのみ、唯一機だったりしますw


さて、作戦説明です。

目的は基地を守る事なのですが、沿岸の敵航空母艦を撃沈しないと敵の増援が次から次へとやって来て詰んでしまうので、なるべく短時間で敵航空母艦を撃沈したら、基地に取って返し敵軍から守るミッションなのです。



ロックオンした地上戦闘車両にミサイルを発射、アクティブホーミングですから打ちっぱなしが可能で同時にロックオンした複数目標に発射できるというフェニックスミサイルもびっくりな誘導性能ですw


さて、問題の航空母艦を射程に捕らえてロックオン⇒ミサイル発射⇒ミサイル命中 のルーチンを3回繰り返すだけで大型航空母艦が撃沈できちゃいますw



その後、基地にとんぼ返りして、時間まで死守しますw


今回の戦果

MBT-2 (メインバトルタンク)2型主力戦車  7台中6台撃破。
AAMS-1(アンチエアーミサイルSHIP)SHIPは艦載だけでなく地上発射も含みますので、1型対空ミサイル車でしょうかw 2台中2台破壊
SPAAG(SPは自走型兵器の略称で後半はアンチエアークラフトガン)自走対空機関砲です。 5台中5台破壊です。
GUNSHIP(攻撃ヘリコプター) 5機中5機撃墜。


ATTACKER(汎用戦闘機、ちなみに全てジェット戦闘機でしたw) 8機中7機撃墜
CAARIER(最初はちゃんとエアークラフトキャリアって呼称だったんですが、面倒臭かったのでしょうね、第二次世界大戦以降はキャリアー=航空母艦になりましたww 1隻中1隻撃沈。



ミッション5(2回目)


基地の周囲の戦車をお掃除してから


空母撃沈の旅に出ますw


基地に返って、敵戦力を駆逐したら何はともあれ補給っすw


ミサイル炸裂、すんごいんですよおの威力w


ロックオンが間に合わなかったのでバルカン砲斉射で地上戦闘車両破壊しちゃいましたw


今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 7台中5台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 5機中5機撃墜


ATTACKER(汎用戦闘機) 8機中8機撃墜
CAAKIER(航空母艦) 1隻中1隻撃沈





ミッション5(3回目)


ミサイルが敵攻撃ヘリコプターに直撃して派手な花火が打ちあがりましたw


お約束の航空母艦撃沈の旅w


遠く地平線の敵陸上戦闘車両にロックオンかまして必殺ミサイルww


てやんでい!面倒でえぃ!って事でナパーム弾で複数の戦闘車両を巻き込んで殲滅w


今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 7台中6台破壊
AAME-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 5機中5機撃墜


ATTACKER(汎用戦闘機) 8機中7機撃墜
CARRIER(航空母艦) 1隻中1隻撃沈




ミッション5(4回目)
 

いつもの事ですが、基地回りのお掃除w


そして、勇躍航空母艦撃沈の小旅行w


またまた、ド派手な花火が・・・『たまやー!』


今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 7台中6台破壊
AAME-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 5機中5機撃墜


ATTACKER(汎用戦闘機) 8機中8機撃墜
CARRIER(航空母艦) 1隻中1隻撃沈




ミッション5(5回目w)


取り敢えず地上戦闘車両は掃いておいて・・・


レッツ撃沈航空母艦!?


自機のミサイル実はめっちゃ長射程なんです。地上車両は地平線までだから大した事ないですが、攻撃ヘリコプターや汎用戦闘機相手にはとんでもない射程で攻撃できます


今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 7台中6台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 5機中5機撃墜


ATTACKER(汎用戦闘機) 9機中9機撃墜
CARRIER(航空母艦) 1隻中1隻撃沈




ミッション1


作戦は

街道沿いに展開した敵軍を水も漏らさぬ殲滅戦で狩りまくり。
最後に敵のBOSS戦車・巨大戦車にとどめを指します。(ちなみに英文原典はTANK-HQで直訳すれば司令戦車、翻訳担当者が巨大戦車に差し替えたみたい、GJ!)



雪の中の補給(なんか見ただけで寒そう)


巨大戦車とその護衛戦車ごとミサイル直撃かます!?


でも、全然効いて無いっぽいのでナパーム弾3発一気に撃って火の海に。。。さすがの巨大戦車も果てましたw


今回の戦果

MBT-1(1型主力戦車) 9台中9台破壊
IFV(インファントリーファイテイングビークル・歩兵戦闘車) 5台中5台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊 
SPAAG(自走対空機関砲)
 

TRUCK(トラック) 1台中1台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 7機中6機撃墜
TANK-HQ(巨大戦車) 1台中1台破壊




ミッション2


作戦は、

味方輸送部隊を街道北側から脱出させて連合国軍に送り届ける護衛作戦。
作戦には囮部隊が先行して街道途中の三叉路を右折させて西方向に敵を引き付ける事とします。

取り敢えず街道回りはお掃除しとかなきゃw



後方からなんとか本隊と囮部隊を同じ視界に収められました。


もう、脱出路は目と鼻の先。プレイヤーコブラも最大に減速して輸送部隊と速度を合わせつつ護衛します。


今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 6台中6台破壊
IFV(歩兵戦闘車) 12台中12台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 3台中3台破壊
GUN PORT(砲台) 2基中2基破壊


GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 8機中6機撃墜




ミッション3


作戦は同盟国の2つの都市を敵軍から守るのが任務です。


敵軍は3本の街道から押し寄せるらしいですが、自軍はプレイヤーコブラのみw
もう既に作戦が破綻している・・・



夜間で視界は効かないけれどレーダーが自動サーチしてくれるから思うほど苦労しませんw


味方都市の建築物がガンガン減って行きます(><。)/




でも、最後までビルディング1棟だけ残りましたw俺の勝ち!

今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 17台中17台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 9台中9台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 9台中9台破壊
GUNSHIP-2(2型攻撃ヘリコプター) 6機中6機撃墜




ミッション5(6回目)


航空母艦をさくっと撃沈


基地周辺のお掃除が済んだら取りあえず補給を所望じゃw


なんとか掴めたw


今回も守りきれました。


今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 7台中5台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 5機中4機撃墜

ATTACKER(汎用戦闘機) 8機中8機撃墜
CARRIER(航空母艦) 1隻中1隻撃沈




ミッション4


作戦は、領空侵犯機が2機侵入したので撃墜するという任務。

敵は、多数の攻撃ヘリコプターのみならず、航空母艦やイージス巡洋艦まで派遣して両機の掩護をしている模様。
上手く、敵の隙を突いてって言ってもねえw



ともかく海までの道を切り開くべく、肩慣らしの殲滅戦w


敵イージス巡洋艦にミサイル1発発射したあと真向バルカン撃ちまくりながら突っ込んだら対空ミサイルを撃墜できたので、虎の子ナパーム弾3連発を喰らわせたら・・・
やったね、撃沈成功(*^▽^*)


後は、領空侵犯機を追って攻撃しかけるけど、めちゃくちゃ早くてミサイルがまともに当たりません(><。)/


なんとか背後に回りやっとの事で撃墜できたのでした。。。


今回の戦果

GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター) 14機中12機撃墜
AEGIS(イージス巡洋艦) 2隻中1隻撃沈
CARRIER(航空母艦) 2隻中損害無し
INTERCEPTOR(要撃機) 2機中2機撃墜




ミッション5(7回目)


航空母艦狩りw



補給です、腹が減っては・・・


今回もなんとか守りきったw


今回の戦果

MBT-2(2型主力戦車) 7台中5台破壊
AAMS-1(1型対空ミサイル車) 2台中2台破壊
SPAAG(自走対空機関砲) 5台中5台破壊
GUNSHIP-1(1型攻撃ヘリコプター 5機中5機撃墜


ATTACKER(汎用戦闘機) 8機中6機撃墜
CARRIER(航空母艦) 1隻中1隻撃沈


はあ、疲れた。。。
今回ここで打ち切ったのは、キャプチャー99枚以下に引っかかる寸前でしたからw
続編攻略があるかどうかは、弩外道の気分次第ですw

最後に弩外道の通算戦果は・・・
主力戦車 71台破壊
対戦車ミサイル車 25台破壊
自走対空機関砲 49台破壊
トラック 1台破壊
巨大戦車 1台破壊
攻撃ヘリコプター 59機撃墜
汎用戦闘機 53機撃墜
要撃機 2機撃墜
航空母艦 7隻撃沈
イージス巡洋艦 1隻撃沈

でした・・・・
お疲れさまでした。。。

次回も見て下さいね~♪

『あなたの明日が喜びに満ちていますように~♪』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【機動戦士ガンダム 連邦vsジオン】(PS2)今回は、EXモードでやっぱり単機で対戦艦無双

2018-10-19 | ゲーム
【機動戦士ガンダム 連邦vsジオン】(PS2)今回は、EXモードでやっぱり単機で対戦艦無双なのです。

ガンダムゲームの原点にして傑作の本作のご紹介は、これで3度めとなります。

EXモードとは、シナリオモードを連邦及びジオンでクリアすると現れる高難易度モードの隠し面です。

今回は、あえてそのEXモードでこれでもかってくらい戦艦撃沈しまくりましたw

ジオン軍でプレイしましたので、連邦軍の兵器を破壊しまくるのが今回の趣旨ですので、いつものごとく最初にやられ役兵器のご紹介をしますね。

まず、メインターゲットの戦艦艦から行きますね。

マゼラン級戦艦

一年戦争を通して連邦軍の主力戦艦として活躍した艦です。
しかし、主役の座をMSに奪われ、大戦後期にはMS運用艦として使用されました。

サラミス級巡洋艦

マゼラン級戦艦の補助艦として、やはり一年戦争を通じて使用された巡洋艦です。
大戦後半はマゼラン級と同様主役の座はMSに譲り渡しその運用艦としての性格を強めて行きました。

ビッグトレー級陸上戦艦

ホバーにより巨大な艦体で陸上を移動できる地上戦艦でした。
その、火力もさることながら指揮艦として優れておりこれも1年戦争を通じて使用されました。

続いて、MSです。サクッと行きます。

ガンダム


ガンキャノン


ガンタンク


陸戦型ガンダム


陸戦型GM


その他です。
61式戦車

UC0061(宇宙世紀ダブルオーシックスティワン)に制式化されたのでこの名があります。
当時はミノフスキー粒子影響下の戦闘が想定されていなかったので、一年戦争当時は既に旧式で高価な棺桶と化していました。

フライマンタ

制空戦用戦闘機です。
これと言って使えない訳ではありませんが、売りもありませんw

では、交互に宇宙艦隊殲滅ミッションと陸上戦艦撃破ミッションを自機を色々なパターンで攻略してみます。


自機はジオングです。

なんといっても、サイコミュ対応優先誘導ハンドビームが強烈です。


6隻目の敵艦も爆沈で、ミッションコンプリートなのです。




自機は虎の子、シャアゲルググです。

露払いの!?61式戦車を殲滅、本命のビッグトレー級陸上戦艦を破壊します。






自機は、格闘専用MSギャンです。







自機は、高出力メガ粒子砲を持つゾックです。







自機は、なんかちゃちいMAボールでっすwもちろん鹵獲品なので色が変ですw







自機は連邦から鹵獲した陸戦型GMです。






自機は鹵獲ガンキャノンです。







自機は、トコトコ走る姿が何気に可愛いアッガイくんです。







自機は俗に言う【スカート付き】ことリックドムです。







自機は、ミサイルランチャー装備の陸戦ガンダムです。





ここまで、対戦艦無双ミッションを10回ほど繰り返しました。
全部まとめて、ドゲドウ単機の戦果は。。。

マゼラン級戦艦 15隻撃沈
サラミス級巡洋艦 15隻撃沈
ビッグトレー級戦艦 5隻撃沈
61式戦車 75台撃破
フライマンタ 1機撃墜。。。

でした。

ここからは、本格的に高難易度モードに挑みますw

自機ガンキャノン、僚機アッガイです。

ガンキャノン砲で中距離から敵ガンキャノンを破壊

接近して残る敵ガンタンクも撃破します。

ということで、味方MSは手負いながらも脱出させたのでした。



MSガンキャノン 1機撃破
MSガンタンク 1機撃破


自機は、グフをチョイス。

周囲に居るザクⅡは僚機ではなく完全CPU支配下の単なる友軍機です。

その友軍機を生贄に捧げて、超攻撃痛いアムロガンダムから逃げまくりでっす(><。)/

逃げ切ったから俺の勝ちw



唐突にキシリア様から通信が。
お褒めに預かり光栄です。
ジークジオン!



自機はまたしてもシャアゲルググです。

陸戦型GM6機をピンポイント射撃で楽々撃破。

この最後の陸戦ガンダムいきなり近くに現れるから嫌いw

でも、爆散。ってこれじゃなんだかわかんないけどw



MS陸戦型GM 6機撃破
MS陸戦型ガンダム 1機撃破


自機はドム、僚機は陸戦型GMです。

邪魔な護衛MSを破壊しておいてw


ミディア輸送機撃墜。



MS陸戦型GM 1機撃破
MS陸戦型ガンダム 1機撃破
ミディア輸送機 2機撃墜

ちょっと疲れました。
でも満足行くまで戦艦撃沈できたからOK!?

次回も見て下さいね~♪

『あなたに明日素晴らしい出来事がありますように~♪』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ギャロップレーサー2】(PS版)プレシーズンモード・反則級お手馬使い弩外道ジョッキーの外道な勝利の日々

2018-10-16 | ゲーム
【ギャロップレーサー2】(PS版)プレシーズンモード・反則級お手馬使い弩外道ジョッキーの外道な勝利の日々なのです。

本作は、プレイヤーが騎手となって作戦を選択し競走馬を騎手感覚で操作します。

レース開始から勝負所の直前まで手綱を引き絞る、緩める、そのままを適宜選択してスピード調整して、競走馬がより良い気分で走れるようにレースを組み立てます。

この時、競走馬が気分良く走るとスタミナゲージが多く残り、勝負所で鞭を入れた時の爆発力が最大限発揮されるというようにゲーム上表現されています。

競走馬を気分良く走らせるには、できるだけ無理させず馬なりに走らせるだけでなく、競走馬特有の適性のある位置取り、すなわち脚質、逃げ・先行・差し・追い込みの作戦から得意戦術を選択することが必要となります。

あと当たり前ですが、他馬やラチに接触するとたちまち気分最悪となってスタミナゲージを大量に消費するわ、まともに走ってくれなくなるわで泣きっ面に蜂ですので、接触を避けるのは当然として、馬込に飲み込まれないような位置取りを心がける事が重要になります。

競走馬の気分は画面左下に表示される立体的に回転する三角形の色で表現されます。(コンディションゲージ)

コンディションゲージの色が青で気分は最高、緑でまずまず良い、黄色は要注意、橙で気分悪い、赤で最悪となり競走馬の走りとスタミナゲージの減少に影響します。

コンディションゲージの外枠の緑のゲージはスピードゲージで現在の速度の目安を示し、更に外側の赤いゲージはスタミナゲージで多くのブロックが残っているほどスタミナ残量がある事を示しています。



今回プレイするプレシーズンモードで選択できるターフの歴代競走馬のうち本作で3番目に強い評価を受けているタマモクロスをお手馬にして弩外道ジョッキーの外道な勝利の日々をゲーム上で達成しようと思います。

通常は脚質は逃げ・先行・差し・追い込みのどれか1種類限定ですが、タマモクロス君は脚質万能でどのような位置取りでも気分良く走ってくれる気性の良い子だったりしますw

しかも白馬!

まあ、毛色は勝負に影響しないんですけどねw



毎度の事で恐縮ですが、何分古いゲームですので、ブログ中に記載される馬齢は現行の世界標準に合わせた新馬齢では無く、日本独自の旧馬齢を用いていますので、新馬齢に翻訳してブログを楽しんで頂けると嬉しいです。


最内枠を引きつつも、ハイペースな流れになりそうで作戦選択が難しい感じです。


3歳9月3週 芝1800m GⅢ 札幌3歳ステークス


無理せず馬なりで行ったので、スタミナゲージをほとんど消費せず無難に位置取りできました。


最後の直線でブッチギリw


余裕の重賞初勝利でした。


中途半端に外枠だし、微妙に適性距離から外れてるけど・・・


3歳12月2週 芝1600m GⅠ 朝日杯3歳ステークス


3コーナー手前で既に残スタミナゲージ1個とか・・・


3コーナーで仕掛けます。


最後の直線残しての6番手でスタミナ無しでも気分良く叩かれてくれているのが救いw


なんとか先行馬をかわしてフィニッシュ!


初GⅠ制覇のガッツポーズ!


良い枠順とはお世辞にも言えません(-_-;)


4歳2月1週 芝1800m GⅢ きさらぎ賞


無理せず行ったお陰でスタミナ温存できたものの馬郡に囲まれてちょっと嫌な感じ。。。


3コーナー入口でも我慢の馬なりで3番手キープ。


直線走路で仕掛けてあっという間に1番手。しかも、ゲージ丸々1個残してるし、これは楽勝かも・・・


追いすがる有力馬に差を詰められながらも1番手はキープ。


そのまま逃げ切って重賞負けなしの3連勝なのです(^^♪


外枠引いたのを活かせるか、微妙な顔ぶれだったり(-_-;)


4歳4月2週 芝2000m GⅠ 皐月賞


大外を無理せず6番手で追走。


4コーナーで仕掛けました。スタミナゲージ残1個。


直線走路を丸々残しているものの今の所はぶっちぎり\(^_^)/


失速するも他馬の追い上げならず(´▽`) ホッ


無傷の重賞4連勝GⅠ2勝目をあげたのでした。


せっかくの良枠ながら逃げ先行で行くのが正解かは微妙だったり。。。


4歳6月1週 芝2400m GⅠ 東京優駿(日本ダービー)


内ラチ沿いをキープして先行気配で他馬を牽制。。。


ゲッ!3コーナー手前でスタミナナッシングw東京の直線長いのに大丈夫かしらん??


根性見せろー!頑張れタマモクロス!!


さすがの勝負根性で逃げ切りました。5戦5勝GⅠ3勝でクラッシック牡馬3冠にも王手!


また嫌な枠引いちゃったなあw


4歳11月1週 芝3000m GⅠ 菊花賞


なんかいきなり囲まれたw


やっとの事で大外に出したけどスタミナロスったのが痛すぐる( ノД`)シクシク…


3コーナー手前で既にスタミナ無いのでイチかバチかの早仕掛けしてみました。


でもやっぱり世の中それほど甘くなかったΣ(゚д゚lll)ガーン


まさかの着外、6着とか泣きそう(><。)/


出走間隔が短いのもさることながら、逃げ先行馬が揃ってかなりのハイペースになりそうな件。。。


4歳11月3週 芝1600m GⅠ マイルチャピオンシップ


大外、馬郡後方で待機。


4コーナー出口まで我慢して満を持しての仕掛けです。


最後方からの直線一気!?


終わってみればなんだかんだで楽勝でした。心配して損したw


ど真ん中引いちゃってドン引きw


4歳12月4週 芝2500m GⅠ 有馬記念


あんまり考え無しに出たなり加速してみましたw


3コーナー馬なりでゲージ1個残しての1番手は好感触。


4コーナー出口で風車ムチ炸裂!?


ううっ。タマモクロス君怒ってる?ゴメンネ・・・


ご機嫌斜めでも勝利w


せっかくの大外、長距離だしノンビリ行こうかな!?


5歳4月4週 芝3200m GⅠ 天皇賞・春


かなりノンビリ行ったけど、そこは長距離ならでは。ゲージMAXで良い位置に付けちゃった。


さすがに長丁場だけあって無理せず行ったのに3コーナー手前で残ゲージ2個まで減っちゃった。


最後の直線残してゲージ無しの5番手は絶望的かも・・・


この長距離に他の有力馬もスタミナボロボロだったみたいでごぼう抜きの勝利ww


内枠、スローペース予想とくれば!?


5歳6月2週 芝1600m GⅠ 安田記念


何はともあれ内ラチ沿いをキープw


最後の直線入った所で馬込みに呑まれるも上手くさばけちゃいましたw


後は相棒を信じてムチを振るうのみ!


やったね、さすがだね!タマモクロス君!


中途半端な枠ながら顔ぶれと距離を考えると逃げも良さそう。


5歳7月1週 芝2200m GⅠ 宝塚記念


予定通り逃げまするw


3コーナー手前でゲージ1個残しは上等?


直線まで仕掛けを控えたらさすがに並ばれたっ!


強いぞタマモクロス君!


内枠引いたもののペース予想が立てづらい構成。


5歳10月4週 芝2000m GⅠ 天皇賞・秋


内側を意識しつつ馬郡中段の位置取り。


3コーナー出口で残ゲージ1個半(^^♪


残り150mでの最後の叩き合い。


やったね!相棒の勝負根性に感謝\(^_^)/


最内枠を引いたので内ラチ沿いに逃げ先行で行きたい所なのですが・・・


5歳11月4週 芝2400m GⅠ ジャパンカップ


結局無理せず馬なりで後方からの競馬です。


馬なりで気分良く走らせていたら4コーナー出口手前で先頭集団に追いつきました。さすがのハイスペック。


最後の直線走路でTOPに躍り出ました。


この大舞台でも危なげなく勝ち切りました。


スローペ-スが予測される中の外枠とか作戦選択に迷います。


5歳12月4週 芝2500m GⅠ 有馬記念(2年連続出場)


大外キープで中段に。最近このパターンが結構増えましたw


3コーナー入口まで馬なりでも、あれよあれよと言う間にTOPへ


仕掛けが遅かったせいで4コーナー出口で追走馬にかわされるも・・・


叩き合い勝負に持ち込めばちょっと負けない我が頼りになる相棒。


引退レースも完勝で飾ったのでした。

弩外道、タマモクロスの古馬初年度引退はやすぎねえ?の突っ込みが聞こえそうですが・・・

古馬2年目をプレイすればレース被りだらけでブログ的に面白く無い上に、非課金ブロガーの1日UPキャプチャーは99枚以下に引っかかって前後編になっちゃうとかw
何といっても、ゲームプレイしている弩外道が楽しめないという勝手な理由で本年引退なのでしたw

タマモクロスー弩外道コンビの通算成績は14戦13勝着外1回でした。

そんなこんなで重賞13勝のうちGⅠ11勝の外道な勝利の日々を堪能したのでしたw

次回も見て下さいね~♪

『あなたに明日素晴らしい出会いが訪れますように~♪』










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三国志Ⅱ】PC初版(フロッピーディスク版)で可能だった新君主序盤ハメを第2版(best版)での再現を目指す外道プレイ

2018-10-15 | ゲーム
【三国志Ⅱ】PC初版(フロッピーディスク版)で可能だった新君主序盤ハメを第2版(best版)での再現を目指す外道プレイなのです。
ご存じの方も多いと思いますが、コーエーテクモの三国志シリーズで新君主が選択できるようになったのは、本作初版が最初です。
そのためか、後年のシリーズと比べて配下も1人しか持てないなど、制約が多くて序盤攻略を難しくしていました。
そんな訳で、当時の弩外道は未だ26歳の若さで既に新君主序盤攻略のハメパターンを開発していましたw
今回は、その時に可能だった序盤ハメの外道攻略が第2版(best版)で可能かどうか検証しようと思います。

まずシナリオ1をチョイスして、新君主を選択し本拠地を17国予州にして、新君主の能力値はボナースポイントを武力が90以上になるように振り、残りは魅力値に振り切ります。
最初の曹操との戦争を君主自ら戦って勝つためです。

キャプチャーをご覧になってお分かりになる通り、初期状態で曹操は9国を領有しています。
ここでプレイヤーが17国を領有すると、曹操は敗北した場合空白地に逃げる事は不可能になり、滅亡させてその配下の多くの優秀な軍師・将軍達を手に入れる事が可能となります。
ここで、問題となるのが曹操に戦争を仕掛けた場合最初から配下にした架空武将は本国の留守番に残さないと、この袋のネズミ作戦が成立しない事です。
しかも、いくら旗揚げ間際の曹操といえどもそれなりの戦力を持っており、しかも新君主の初期所持金等は極めて低く設定されていて、シナリオ開始直後に戦争に投入できる兵士はギリギリ20000人(将軍1人には最大10000人を配属可能なので、あと1人他所からヘッドハンティングする事が必要です)という所なのですが、これは曹操の初期戦力を大きく下回っています。
この不利を覆して勝利するには、戦力として投入する2人の将軍は武力に優れている必要があるのです。
二人の将軍の内1人は君主自ら攻め入るとして、後1人の将軍をどうするかがこの序盤ハメの肝になるわけです。
本作では、他君主の武将をリクルートする場合、偽書疑心の計略を何回も狙う武将に仕掛けて忠誠度を下げてから、魅力の高い武将で登用するのが定番です。
他君主の優秀な武将は優遇されていてほぼ例外無く忠誠度がMAXの100になっています。
新君主の序盤は軍師が多数どころか1人もいませんので、普通に考えれば優秀な武将の引き抜きは不可能に近いです。
しかし、忠誠度100でもマスクデーターの義理が極端に低い将軍は、簡単に引き抜く事が可能です。
そこで狙いは、万夫不当の勇者にしてその生涯において何回も裏切りを重ねた事でも名高いゲーム中最高武力100を誇る将軍呂布となるのです。
呂布は本作でも義理のパラメーターは最低に設定されており、忠誠度100の状態でも魅力がかなり高い武将で名馬を手土産に勧誘するか、あるいは君主自ら出向いて三顧の礼を尽くせば高確率で配下にする事が可能です。


しかも呂布は、初期状態で兵士5000人保有しているので、後はなけなしの資金でもって兵士を5000人雇えば最大の兵士10000人を達成することが可能となります。
本作では、部隊の強さは、兵士数、率いる将軍の武力値、部隊の武装度、部隊の訓練度に依存します。
ここで、部隊の武装度というのは、本作では商人から将軍ごとに武器を購入する事が可能で、保有兵士数以上の武器を所持しているとその部隊は最大の戦闘力を発揮する事ができます。
そこで、新君主と呂布は商人からそれぞれ最大の武器10000を購入して、武装度を最大の100にしておきます。
序盤のNPC君主は軍資金が十分ある場合でも武器を購入しない場合が多いので、この序盤ハメでは兵士の数的不利を覆す重要なファクターとなります。
最後に訓練度ですが、これは武将に訓練を繰り返し行わせる事で最大の100に上げる事が可能でこれにはお金はかかりません。
訓練度は、部隊の戦闘力だけでなく移動力にも影響を与えるので常に最大値100にしてから戦争を仕掛ける事が望ましいです。

さて、これらの準備を最速で済ませていよいよ開戦です。


開戦直後一騎打ちイベントが発生しますが、この場合曹操軍は配下部将で最も兵士数の多い夏候淳が勝手に仕掛けてきて新君主軍も勝手に呂布が受けてしまいます。
一騎打ちイベントは、基本将軍の武力のパラメーター通りの結果を得る事が多いので我らの武力100を誇る呂布君が武力94の夏候淳に順当勝ちする可能性が高いです。
しかも一騎打ちに敗北した側は保有兵士ごと捕虜となって戦争から除外されるので、ここでも総兵士数の不利を大きく縮めることができます。


さて、いよいよ戦争となるわけですが、敵君主は城に籠って動きませんので、通常であれば脇目も降らず敵君主をひたすら攻撃するのがセオリーですが、今回に限って優秀な敵配下部将も配下に加える事が目的の一つですから敵配下部将も殺さないで捕虜にできるように手加減して戦いますww






こうして、初戦の数的不利をハメで覆し弩外道は、曹操の優秀な配下達を麾下に加える事が出きました。

そして、勢力図は下のキャプチャーのようになります。

ここでお分かりになる通り弩外道領の南には手つかずの空白地が広がっており、ここを戦わずに侵食することで、滅ぼせば配下を更に増やすのに最適な弱小君主と多数隣接する事が可能で更に国力を大幅に上げる事ができたのでしたw
ちなみに弩外道に血祭にあげられた弱小君主は、7国韓馥、8国孔融、16国陶謙、24国王朗、28国劉繇の方達です。

序盤ハメは、以上で終了となります。

こうして、押しも押されもしない大国を保有するに至った弩外道に対抗するすべを持たない残る有力君主達を次々に血祭にあげたのでしたw
まず、中央支配をしていた董卓を滅ぼして放置すれば強敵になりそうな袁術を彼の広げた豊かな領地ごと奪いました。


続いてかなり領地を広げていた華南西部の孫策、更に蜀を地盤にする劉焉を連続して撃破しました。


また、中国北西で覇を唱える劉表と奥地涼州に根を張る馬騰を連戦して撃破しました。


残る華北の劉備と袁尚も、序盤であれば強敵でしたが、ほぼ中国全土を制圧しつつある弩外道の敵ではありませんでした。
こうして順調に支配地域と配下部将を増やしていった弩外道は、中国全土を統一したのでしたw


いつもの事で恐縮ですがネタバレ防止の為にエンディング公開は今回も自粛です。

次回も見て下さいね~♪

『あなたの未来が常に栄光に包まれていますように~♪』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【進め!海賊】(PS版)ストーリーコンプ済み(15年前)で、イベント覚えてるので海賊放題

2018-10-08 | ゲーム
【進め!海賊】ストーリーコンプ済み(約15年前)で、イベント覚えてるので海賊放題なのです。

このゲームは、アートディンクの作品には珍しく、自由度を抑えてストーリー性を重視したアクションRPGです。

主人公は、最初海軍で提督をしていますが、父親が偉大な海賊なのは秘密にしていたのですが、かっての父の部下たちに乞われて海賊となるのでした。

イベントをクリアしながら海賊アクションゲームを続けるゲームですが、はるか昔とは言えコンプしているので、概ねイベントを覚えていたので、海賊し放題の外道攻略とあいなったのでしたw

まずは、海賊アクションゲームのチュートリアルっぽく、海軍通しの演習から始まります。

敵を追いかけ、大砲を命中させて敵艦の速力を落し、キャプチャーのように接弦して白兵戦に持ち込みます。



見事、白兵戦で勝利して演習に勝利したドゲドウですが、亡くなった偉大な海賊の父の元部下たちと接触している所を軍人に見られて、海賊と通じていると通報されてしまいます。

ドゲドウは仕方なしに腹を決めて海賊の親玉になったのでした。

まずは、海賊になって最初の獲物はお宝を積んだ商船を狙いました。


こちらも商船を装って、獲物に接近します。


海賊船とばれた後は敵船は必死に逃亡しようとしますが、卓抜した操艦技術と小型船ならではの高速を活かして獲物に接弦しました。


お互いの船にはしけを渡して。


白兵戦を挑みます。
敵の方がはるかに大型でめちゃ船員の多いキャラック級の商船を小型のケッチ級の海賊船で、わずか7人の船員で制圧しました。
大海賊の元幹部だけあって、彼らは一騎当千なのでした。
もちろんドゲドウもw


それでもって、御宝は・・・



更に拿捕した敵船は、自分の船として海賊船として使えるようになります。
キャラック級は、40人程船員を載せられるので、強い敵と戦う際には役立てる事にします。

ただし、今回のような商船や客船であれば、こちらよりはるかに人数が多くても、うちのメンバーなら楽勝なので、高速で取り廻しに優れ獲物への接弦が楽な小型船ケッチ級を使います。

さてさて、ドゲドウは海賊の名声を広めるために片っ端から、商船や客船を襲いました。
そんなある日港でお宝積載の船の情報を掴み、早速出航します。
敵がなんであろうとやる事は、一緒なのですが、イベントだけあってなかなかの逃げっぷりでした。

しかし、最後には捕まえてワンパターンの白兵戦勝利なのでしたw



今回ゲットとした、御宝は・・・




こんな風に手当たり次第に海賊して名声を上げ、都度イベントをクリアしてお宝が大分貯まった頃。
因縁のある宿敵海賊と決戦に持ち込み。



特別なおたからをゲットしましたw



この後は、記憶に従って海賊しまくっちゃあ、都度イベント消化して最短で第一章クリアです。(それでも4時間かかりましたが)
まあ、敵が強くなっても、こっちも強化して、結局やることは海賊で代り映えしませんので、載せるキャプチャーは手抜いてゲットしたお宝の一部をご紹介しますねw












それでは、今日はここまでにしますね。

次回も見て下さいね~♪

『あなたに素晴らしい事が起こりますように~♪』







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【怪獣バスターズ Powered】(3DS版)コンプデーターで全怪獣に無双の外道攻略!?

2018-10-07 | ゲーム
【怪獣バスターズ Powered】(3DS版)コンプデーターで全怪獣に無双の外道攻略!?なのです。

本作は、個人用武器で様々な円谷プロの怪獣を倒すゲームです。

ちょっとだけモン○ンシリーズを、パクリ気味かもなのです。



ミッション01
武器はアーム。機械仕掛けの片手用グローブ!?です。


都市惑星アシルでのミッションです。


スカイドン参上。


慣れてない武器ですが特に問題無かったです。




ミッション02
武器はハンドガン。小型の拳銃型武器です。威力は弱いが速射性に優れています。


都市惑星アシルでのミッションです。


タイラント登場。


威力が小さい武器ですし、慣れないせいでクリアに時間がかかりました。




ミッション03
武器は、ハンマー。ゲージを貯めると強力なスタンプ攻撃ができます。


緑の惑星レラトーニのミッションです。


ゲスラとにらめっこw


弱スタンプで戦っちゃいました。待っていられませんw




ミッション04
武器はブレード、威力とバランスに優れた武器です。連打コンボ技が多いです。


緑の惑星レラトーニのミッションです。


岩で顔隠すレッドキングくんw


慣れてない武器だけど、使い易かったです。リーチが長いのも○。




ミッション05
武器は、バズーカ。一発の威力に特化した遠距離砲です。


緑の惑星レラトーニのミッションです。


エレキングが立ち塞がったのでした。


連発きかないから、チャンス待ちになるけれど、エフェクトが派手で気分良かったです。




ミッション06
武器は、バスター。見た目は小銃っぽいw売りは、【射撃】【溜め撃ち】【マルチウェイショット】が撃ち分けられる事による汎用性です。


緑の惑星レラトーニのミッションです。


崖の上からキングザウルス三世を狙います。


結局【射撃】しか使いませんでしたwネコにこんばんはw




ミッション07
武器は数少ない得意武器のキャリア。3種類のエネルギーボールを撃ちだす事ができます。
このキャリアのエネルギーボールAは、敵にホーミングしてくれるので超楽ちんw


緑の惑星レラトーニのミッションです。


バルンガの足からびりびり出てるw


やっぱり、慣れた武器はすごく楽です。




ミッション08
武器は残るもう一つの得意武器ボード。車輪は無いけどスケボーのように加速して敵に衝突時に攻撃ボタンを押すという画期的武器w


緑の惑星レラトーニのミッションです。(夜)


恐竜戦車の色が良く判りませんww


同じく、慣れた武器はすごく楽です。




ミッション09
武器は、ボード。


鉄の惑星イメル。重力[強]で対策していないと(MA、アイテム等)体力が漸減します。


ゴルドン(ブロンズ)に向けて突貫!!


楽勝w




ミッション10
武器は、ボード。


鉄の惑星イメル。重力[強]で対策していないと(MA、アイテム等で対策可能)体力が漸減します


透明になってもレーダーには映るネロンガくん。居場所が分かって良かったあww


ネロンガが頻繁に透明化するので、少し面倒くさかったです。。。




ミッション11
武器はキャリア。


鉄の惑星イメル。重力[強]で対策していないと(MA、アイテム等で対策可能)体力が漸減します


いきなりロボフォーから集中攻撃くらって火達磨に・・・・


でも結果的には楽勝ですたw




ミッション12
武器はボード。


鉄の惑星イメル。重力[強]で対策していないと(MA、アイテム等で対策可能)体力が漸減します


ブルトンは、テレポーテーションがちょっとやっかいです。


でも、やっぱり楽でしたw




ミッション13
武器はキャリア。


鉄の惑星イメル。重力[強]で対策していないと(MA、アイテム等で対策可能)体力が漸減します


キングジョーは、4パーツに分裂した時がやっかいです。。。


それでも、楽勝だったりw




ミッション14
武器はキャリア。


火の惑星アぺヌイ。マグマ対策が必要です。


バードンがこっちに滑空してる!?


飛んでる子は、キャリアのお得意さまだったりw



ミッション14
武器はキャリア。


火の惑星アぺヌイ。マグマ対策が必要です。


ガンQは攻撃が多彩で予備動作がほとんど無いから厳しいっすw


といっても、武器の性能良すぎるからやっぱり楽勝w




ミッション15
武器はボード。


砂の惑星モシリス。


ゴモラに突撃。


楽々。。。




ミッション16
武器はキャリア。


砂の惑星モシリス


アントラー出タッ!!


それでも余裕ww




ミッション17
武器はキャリア。


森の惑星ピリカ。


ソリチュラは、毒と麻痺がある嫌な奴。


状態異常は、やっぱり鬱陶しいです。




ミッション18
武器はキャリア。


氷の惑星コンル(耐寒に対策必要)


ベムスターぁぁジャンプっ!!


やっぱり空飛ぶ奴はキャリアのカモww




ミッション19
武器はキャリア。


怪獣墓場でミッション。


ブラックキング見っけ!?


ほとんど、手間いらずでしたww




ミッション20
武器はキャリア。


いよいよBOSS戦です。


ギラ・ナーガくん。なんか動作が不穏、コラ!通り道ふさぐなっ!!。。。


体力を3回空にしないと討伐できないっ(><。)/


やっと倒せたw疲れました(ノД`)・゜・。



次回も見て下さいね~♪

『あなたの明日が素晴らしい1日でありますように~♪』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウルトラマン】(PS2版)楽々番長殴りで削って【ストーリーモード】コンプリート

2018-10-06 | ゲーム
【ウルトラマン】(PS2版)楽々番長殴りで削って【ストーリーモード】コンプリートなのです。

本作のストーリーモードは、格闘で怪獣の体力を削り、必殺技(光線技)でフィニッシュして怪獣を倒し、次のお話に進むのがパターンなのです。
そこで、格闘ではタイトルにあるように簡単に連続で技が決まる【番長殴り】(馬乗りになって、タコ殴りする)をメインに使って楽々クリア狙いましたww

第1話 ベムラー登場

弩外道ハヤタ隊員変身

ここから投げて

これが攻略の肝、【番長殴り】。
馬乗りになってタコ殴りw

スペシウム光線でフィニッシュ!


第2話 バルタン星人登場

バルタンビームを飛び退いてかわし

やっぱり、【番長殴り】で、ゲシゲシ!?

蹴り入れる

八つ裂き光輪でバルタン死亡w


第3話 ネロンガ登場

ぶん投げて

腹を見せたら

即馬乗りで【番長殴り】w

スペシウム光線でとどめ


第4話 アントラー登場

地面から登場、アントラー君

どっひゃーん!?変則・【番長殴り】

こんな、投げもあります。

スペシウム光線で決めっ!


第5話 レッドキング登場

ビートルからミサイル攻撃

更に、スーパーガンでダメージを与えて

やっと変身w

途中はしょってスペシウム光線ww


第6話 バルタン星人登場

宇宙からテレポートして地球で暴れるバルタンの元へと急ぐウルトラマン。

取り敢えずぶん投げたw

さっそく例の奴w

スペシウム喰らってお亡くなりに・・・


第7話 アボラス・バニラ登場

スーパーガンでバニラを攻撃

変身したらアボラスも出てきましたww

まずはバニラにフィニッシュ!

八つ裂き光輪喰らってアボラス君もお亡くなりに・・


第8話 グビラ登場

ハイシドードーハイドード?

投げて

キック!!

必殺スペシウム命中w


第9話 ゴモラ登場

ビートルでミサイル攻撃

地上からスーパーガンで追撃

大阪城を前に睨み合い

んでもって、フィニッシュ!


第10話 ジェロニモ登場

睨み合う二人??

例の奴ww

どっかーん!?

スペシウム喰らって爆散w


第11話 ゼットン登場

取り合えず投げっw

すかさずワンパターンw

スペシウム光線撥ね退けた上にゼットン光線で反撃してきやがったw

ウルトラマン死亡(><。)/

そんな訳で、頑張れ科特隊!

見事命中、ゼットン爆死!!

ゾフィのおかげでウルトラマンは復活してハヤタと分離しました。

M78星雲に帰る、ウルトラマンとゾフィ


【ストーリーモード】コンプリートなのです。

次回も見て下さいね~♪

『貴方の明日が輝きに満ちていますように~♪』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コンバットチョロQ】(PS版)盲点を突いて最短でお金儲けて、自分のカスタム戦車を楽勝強化:完結編

2018-10-05 | ゲーム
【コンバットチョロQ】(PS版)盲点を突いて最短でお金儲けて、自分のカスタム戦車を楽勝強化:完結編。なのです。

前回、アリーナモードの裏技攻略でカスタムタンクの改造費用をがっつり稼いだのは、お伝えしたとおりです。

今回は、その現時点で最強のパーツを買い集めて、楽勝で作戦モードをクリアしていったのを、ご紹介します。

まず、作戦01国境線に進路を取れ。

敵戦車の殲滅が目標でMAPはこの通り。
カスタムタンクは完全に敵に包囲されています。

しかし、現時点で最強チューンを施した、カスタムタンクにCPU戦車軍団は抗するすべなく、あっさり各個撃破されるのですたw


結局、敵戦車軍団は壊滅、楽勝で作戦クリアなのです。


作戦02激震の地雷原

迷路と化したMAPで敵を撃破、地雷を除去しながら出口を目指すMAPです。

地雷除去パーツを装備し、ダンジョン攻略などで使われる左手の法則で、敵戦車を破壊しながら出口を目指します。


時間はかかりましたが、無事クリアです。


作戦03SOS!大列車強盗

自軍の軍用列車が危険地帯を抜けるまで、敵戦車から守る作戦です。
具体的には、線路をショートカットして列車到着前に敵戦車を排除する作戦を取りました。

しかし、護衛任務は苦手なのでスコアは最低でしたw


作戦04近すぎた橋
川にかかる橋で敵軍が渡河するのを防ぐ作戦です。

カスタムタンクを縦横無盡に操って、敵戦車を全て川の手前で撃破し、クリアです。


作戦05強襲!敵艦隊
自軍の港に停泊する味方戦艦を撃沈される前に敵戦車を全て駆逐するミッションです。

洋上の敵戦艦の砲撃を避けつつ、敵戦車を全て破壊します。


高性能カスタムタンクを駆使して無難にクリアです。


作戦06最前線の荒野
ここからは、手抜いてキャプチャー紹介のみですw




作戦07鷲よ舞い上がれ!



作戦08血風!死神の荒野




作戦09地下水道の決戦




作戦10脱出!爆撃都市




こうして、弩外道は、ありあまる資金力を背景にカスタムタンクを高性能に改造して、作戦モードも次々クリアしていったのですたww

次回も見て下さいね~♪

『貴方に幸せが訪れますように~♪』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする