徳島県三好市、香川県丸亀市、高松市で行われた「第6期里山・森林ボランティア入門講座in四国」の最終報告です。
受講生は6名です。
事務局より
第3回 2022年 11月19日(土) 日帰り 徳島県三好市
※「四国のへそ 森林の楽校」合同開催
内容:セルプ箸蔵・割り箸工場見学、植樹など
第4回 2022年 12月4日(日) 日帰り 香川県丸亀市・本島
内容:森林の現状視察、竹林整備など
第5回 2023年 1月15日(日) 日帰り 香川県高松市
内容:振り返り、今後に向けて
第3回は、当初の予定から延期となった「四国のへそ 森林の楽校」と合同での開催となりました。
午前中はセルプ箸蔵において、地域の林業や樹恩割り箸についてのレクチャーを受けた後、割り箸工場見学に加え、割り箸の製造体験を行いました。
昼食は、同じ法人(池田博愛会)の地域交流施設・とことん箸蔵。2階に木育施設もある木がふんだんに使われている施設です。
午後からは、場所を山に移して、コンテナ苗の植樹を行いました。
第4回の12/4(土)は、香川の島、本島に渡り、竹林整備を行いました。
50年の間にはびこった竹はなかなかの手強さです。
なお、昨年に続き60年に一度といわれる竹が枯れる現象も起きており、珍しい光景を見ることができました。
また、本島はかつて、塩飽水軍の拠点として栄えた島で、笠島地区は、文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、その見学もしました。
第5回・最終回の1/15(日)は、香川県社会福祉総合センターで、3年ぶりに対面で実施。
4回の活動を振り返り、今後の活動について話し合いました。
JUON NETWORKかがわ会のLINEグループを作り、活動を進めていくことなどが話し合われました。
残念ながら、結果的に参加者は少なくなってしまいましたが、対面で会うことのよさを実感しました。
コロナ禍3年目となった本年度は、名称の変更があったからか、昨年の2名から参加者が増え、6名でした。
ここ2年同様、基本的に東京の事務局職員は参加せず、最終回のみ参加。
一昨年、昨年同様、講座卒業生の四国ヤングジュオンの皆さんに強力なサポートをいただき、感謝申し上げます!
受講生は6名です。
事務局より
第3回 2022年 11月19日(土) 日帰り 徳島県三好市
※「四国のへそ 森林の楽校」合同開催
内容:セルプ箸蔵・割り箸工場見学、植樹など
第4回 2022年 12月4日(日) 日帰り 香川県丸亀市・本島
内容:森林の現状視察、竹林整備など
第5回 2023年 1月15日(日) 日帰り 香川県高松市
内容:振り返り、今後に向けて
第3回は、当初の予定から延期となった「四国のへそ 森林の楽校」と合同での開催となりました。
午前中はセルプ箸蔵において、地域の林業や樹恩割り箸についてのレクチャーを受けた後、割り箸工場見学に加え、割り箸の製造体験を行いました。
昼食は、同じ法人(池田博愛会)の地域交流施設・とことん箸蔵。2階に木育施設もある木がふんだんに使われている施設です。
午後からは、場所を山に移して、コンテナ苗の植樹を行いました。
第4回の12/4(土)は、香川の島、本島に渡り、竹林整備を行いました。
50年の間にはびこった竹はなかなかの手強さです。
なお、昨年に続き60年に一度といわれる竹が枯れる現象も起きており、珍しい光景を見ることができました。
また、本島はかつて、塩飽水軍の拠点として栄えた島で、笠島地区は、文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、その見学もしました。
第5回・最終回の1/15(日)は、香川県社会福祉総合センターで、3年ぶりに対面で実施。
4回の活動を振り返り、今後の活動について話し合いました。
JUON NETWORKかがわ会のLINEグループを作り、活動を進めていくことなどが話し合われました。
残念ながら、結果的に参加者は少なくなってしまいましたが、対面で会うことのよさを実感しました。
コロナ禍3年目となった本年度は、名称の変更があったからか、昨年の2名から参加者が増え、6名でした。
ここ2年同様、基本的に東京の事務局職員は参加せず、最終回のみ参加。
一昨年、昨年同様、講座卒業生の四国ヤングジュオンの皆さんに強力なサポートをいただき、感謝申し上げます!