セツの 日々つれづれ日記

猫たちの様子や感動した景色など、日々のささいな出来事をアップしています。

すっかり春ですね。

2017-04-10 01:17:10 | 猫と花
とっても久しぶりの投稿になってしまいました。

トロさここに極まれりのセツです。

見に来ていただいていた方、本当に申し訳有りません



1月。20年ぶりのインフルエンザでダウン。

ポカリ片手に這いつくばって耐えました

その直前に近しい人の緊急手術と入院もあって、途中から手伝えなくなりあたふた…。

手術は無事成功して、今はピンピンしてはります。

良かった良かった。

この頃の猫たちは。



ホカペの上でまったりまったり。



ふたりでラブラブ

マッサージ機に乗るとイブちょが飛んでくるようになり。



結構揺れると思うんですが、何か特別なイベントのように思っているようです


2月〜3月。自治会にて自分の役割の仕事が立て込み、引き継ぎ資料の作成にも頭を悩ませました

私はわりと、初めての方とでもさっと話すことができる人間なのですが、自治会活動では周りは両親の年齢くらいの方ばかり。

難しい案件が多いし話が通じなかったりするし。

わーっと頑張るんですがあとでどっと気疲れしてしまって…

だんだん憂鬱になってきて体は動かなくなってくるし、参りました。

ブログを書かなきゃと思っていたのですが、書こうとすると「助けて〜」とか「もういや〜」しか思い浮かばず

なので、とにかく自治会の仕事を最後までやり切ることに専念しました。


この頃やっと、雪雲がやってきて。



少しだけ積もりました。



雪の中きりりと咲く水仙は、【雪中花】というのだそうです、まさにそれだという風景を庭で見ることができました。



4月。太るわ髪はボサボサだわで最低な状態でしたが、なんとか最後までやりきり、引き継ぎ資料も丁寧に作って渡せて。

ホーーーッと肩の荷が降りました


終わった次の日から我慢していたウォーキングを再開。

野花の写真を撮り、青空を見上げて。









やっと人心地がついたところです


猫たちはみんな元気にしていました







みんな可愛く甘えてくれて、たくさん助けてくれました。


あと1年は会議への出席はあるんですが、これからは落ち着いて暮らしていけそうです。


またぼちぼち、投稿しますのでよろしくです


最後に、懐かしい写真が出てきたので載せておきます。

なんて顔だ!!



それではまた。