今日も楽しくイブ散歩~。
ドアを開けて、さあ、行くよ!
って、あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/32e3cf36150fb1b82f9c47b04d6177c2.jpg)
どうしたの、イブちょ。
さっきまであんなにおねだりしてたのに。
あ、分かった。寒いんだ。
正解です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/6cacb2c824f161a0d8d15d036a356821.jpg)
それでも、お外へ出たらテンション上がってくる~。
このアミで、向こうが見えないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/0622a5ea217c5d1aaa411c5d90deffac.jpg)
改めて、大きくなったねぇ、イブちょ。
だんだんご機嫌になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/a4948fdaae7b59d2c162d548d2ad0927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/8652768774f924163a0d323c56393737.jpg)
ごろりんを堪能して、
いつものベンチでうとうと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/3198de9727ca5c24892e656a183f317f.jpg)
ふかふかの砂場でひとしきり暴れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/243dd8fedff4d42d0dccdb3a7ead3d24.jpg)
たーっ、とーっ!
石や土のかたまりなどを獲物に見たてる、見たて遊びが上手です。
ホウセンカの鉢は、おニューなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/7b4e1c3c4ea0c4e1378e850e06776bd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/902647b80fd27ac63f0c25d40cf5e066.jpg)
夜、皆が寝静まる頃、睡眠を充分にとった猫たちは活動タイム。
あそぼ!って、イブちょがおもちゃ置き場の前に誘導してきます。
猫遊びに必要なもの。
ハタハタ(猫じゃらし)、ふわふわボール(うちではティッシュボール)、 ひも(リボン)、段ボール箱、キャットタワー、コタツ布団……。
いろいろありますが、我が家ではこれが最も必要です。
『根気』。
おもちゃをパタパタと動かしだすと、イブちょはすぐに飛びかかって猫パンチ!
とうとうっと、ひとしきり遊んで休憩と思って廊下に出たら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/440499ece1e2000c59db890c06add5df.jpg)
しろちゅが、楽しそうな音を聞いて、踊り場までおりてきていた。
また、 遊び再開。
しばらくして部屋の入り口を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/ff1fd10616f01a5248ccd15c9792dfdb.jpg)
しろちゅー!近づいてるよ!
部屋に入ってくるまでにゆうに15分はかかっている。
ここまでで、だいたいの遊びはもうやり尽くしている。
イブちょのノリも悪くなってきたので、適当に切り上げたいところなんだけど、しろちゅが遊びたそうに頭を上下に動かして集中してきてるから、なんとか楽しく遊ばせてやりたいと考える。
一番距離がかせげるリボン。
足元にピローンと投げてみる。
見るだけ。
また投げる。
また見るだけ。
もう一度と繰り返していると、やっと、しろちゅが食いついた!
やっても2~3回。
それでも、爪でカッと押さえたり、きゅーっと引っ張ってがじがじしたり。
けっこう楽しそう。
次は、コタツを使ってリボンをつるりつるり。
すーっと隠してやること数十回。
急にうずうず、として、とーっ!
コタツにダイブ!
まあ、やっても1~2回。
それでも、きっと楽しめたんじゃないかな。
わたし、ぜえぜえ。
いくらリボンを動かしてもしろちゅの反応がなくなったところでやっと終了。
我が家の猫遊びには、根気が必要なのです。
はふ。
さて、今日の風景写真。
そろそろネタが尽きてきましたよ~(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/ac03ce23fe5c601cb4c5f2ec5d7f5639.jpg)
昨日と同じく、奈良県天理市から桜井市にのびる山の辺の道。
わりあい開けた場所で、大和平野の広がりと、遠くには二上山などが望めるいい場所です。
稲刈りの季節。
青々とした畑と、コスモスやその他色鮮やかな花々。
しばしボーッと佇む。
素敵な時間でした。
ドアを開けて、さあ、行くよ!
って、あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/32e3cf36150fb1b82f9c47b04d6177c2.jpg)
どうしたの、イブちょ。
さっきまであんなにおねだりしてたのに。
あ、分かった。寒いんだ。
正解です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/6cacb2c824f161a0d8d15d036a356821.jpg)
それでも、お外へ出たらテンション上がってくる~。
このアミで、向こうが見えないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/0622a5ea217c5d1aaa411c5d90deffac.jpg)
改めて、大きくなったねぇ、イブちょ。
だんだんご機嫌になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/a4948fdaae7b59d2c162d548d2ad0927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/8652768774f924163a0d323c56393737.jpg)
ごろりんを堪能して、
いつものベンチでうとうと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/3198de9727ca5c24892e656a183f317f.jpg)
ふかふかの砂場でひとしきり暴れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/243dd8fedff4d42d0dccdb3a7ead3d24.jpg)
たーっ、とーっ!
石や土のかたまりなどを獲物に見たてる、見たて遊びが上手です。
ホウセンカの鉢は、おニューなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/7b4e1c3c4ea0c4e1378e850e06776bd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/902647b80fd27ac63f0c25d40cf5e066.jpg)
夜、皆が寝静まる頃、睡眠を充分にとった猫たちは活動タイム。
あそぼ!って、イブちょがおもちゃ置き場の前に誘導してきます。
猫遊びに必要なもの。
ハタハタ(猫じゃらし)、ふわふわボール(うちではティッシュボール)、 ひも(リボン)、段ボール箱、キャットタワー、コタツ布団……。
いろいろありますが、我が家ではこれが最も必要です。
『根気』。
おもちゃをパタパタと動かしだすと、イブちょはすぐに飛びかかって猫パンチ!
とうとうっと、ひとしきり遊んで休憩と思って廊下に出たら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/440499ece1e2000c59db890c06add5df.jpg)
しろちゅが、楽しそうな音を聞いて、踊り場までおりてきていた。
また、 遊び再開。
しばらくして部屋の入り口を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/ff1fd10616f01a5248ccd15c9792dfdb.jpg)
しろちゅー!近づいてるよ!
部屋に入ってくるまでにゆうに15分はかかっている。
ここまでで、だいたいの遊びはもうやり尽くしている。
イブちょのノリも悪くなってきたので、適当に切り上げたいところなんだけど、しろちゅが遊びたそうに頭を上下に動かして集中してきてるから、なんとか楽しく遊ばせてやりたいと考える。
一番距離がかせげるリボン。
足元にピローンと投げてみる。
見るだけ。
また投げる。
また見るだけ。
もう一度と繰り返していると、やっと、しろちゅが食いついた!
やっても2~3回。
それでも、爪でカッと押さえたり、きゅーっと引っ張ってがじがじしたり。
けっこう楽しそう。
次は、コタツを使ってリボンをつるりつるり。
すーっと隠してやること数十回。
急にうずうず、として、とーっ!
コタツにダイブ!
まあ、やっても1~2回。
それでも、きっと楽しめたんじゃないかな。
わたし、ぜえぜえ。
いくらリボンを動かしてもしろちゅの反応がなくなったところでやっと終了。
我が家の猫遊びには、根気が必要なのです。
はふ。
さて、今日の風景写真。
そろそろネタが尽きてきましたよ~(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/ac03ce23fe5c601cb4c5f2ec5d7f5639.jpg)
昨日と同じく、奈良県天理市から桜井市にのびる山の辺の道。
わりあい開けた場所で、大和平野の広がりと、遠くには二上山などが望めるいい場所です。
稲刈りの季節。
青々とした畑と、コスモスやその他色鮮やかな花々。
しばしボーッと佇む。
素敵な時間でした。
とっても可愛いですねぇ~
こう言う姿を見ると 私は萌え萌え~になっちゃいますぅ
今日もシッポを高々と上げ
お見事です
夜のイブちゃんとの遊びの時間 疲れるでしょうが楽しそうですねwwww
しろちゃんも 一緒に遊べるようになると良いのにね
甘えてるときは幼いときと変わらないように見えるのに。
猫と遊ぶのは楽しいです。
どうすれば猫の熱狂ポイントをくすぐるか、滅多に使わない頭を使います。
しろちゅののびのび遊ぶ姿をもっと見たいです。
そ~と様子見ながら遊びたいな なにかしてるから相手してみようかな
ってセツさん嬉しいことだよね
ここまで近づいてきてくれるなんて~
イブちょのも感謝にゃ
イブちょ ハウス植物成長したね
部屋の入り口でおずおずと待っている姿、しろちゅ
時間がかかっても遊んであげたくなりますね~
ゆずもいろいろなおもちゃで遊びますが、一番人気は紙つぶて
しかも小さいのが好き!A4の紙を4分の1に切って、それをくしゃっと丸めます(硬めにしっかり)
手のひらに置いて(この段階でゆずの目はまっくろけ)指ではじき落とすと…
紙つぶてに跳びかかり、あちらこちらに蹴りながら大騒ぎで追いかけて遊びます
試してみてね
特に、大根の葉っぱが優秀で、そろそろ間引く時期なので、ちょくちょく抜きながら食べてます。
シャクシャクして美味しい。
しろちゅは、ほんとに少しづつ近づいてきて、焦れったいけど可愛いです。
イブちょがまだ幼い頃、私が玄関から出るのにイブちょが脱走しそうだったので、ボールを遠くに投げて追いかけさせ、その隙に出ていたんです。
そうしたら、イブちょの中に『ボールを追いかける』イコール『私がどこかに行く』という図式が出来上がってしまったようなんです。
おかげで、ボールを投げると一瞬追いかけて、すぐに不安になってぴやーっと走って戻ってくるようになってしまったんです。
かわいそうな条件反射を作ってしまいました。難しいものです。
イブちゃん 本当にキリッとしてハンサムボーイですね
見とれてしまいましたよ~~
しろちゅ も本当に可愛い!
時間がかかっても 遊んでくれると嬉しいですよね
キンちゃんも 最近やっとちょこっと遊ぶようになりました
しかし 本当に根気が必要で
こっちが疲れてしまったり笑
ホウセンカの鉢で ・・きれいですね
心が洗われるようです
山の辺の道 も魅力たっぷり!
今夜も この写真でぐっすりですよ
ここは ・・
冬から春への移り変わり
大地の息吹がすごいでしょうね
確かに、スピードのある動きはイブちょが大好きです。
カサカサいう音も、猫が気になる感じかもしれませんね。
私もやってみます!
今晩も、しろちゅとリボンで遊びました。
遊び始めるまではやっぱり長いけれど、今日はけっこう集中して遊んでました。
しばらく遊んだあと、私の顔をふと見て、え、これこの人間から来てるんやんね、と我にかえりぴやっと逃げられました。
なんなの~~~。
そうですか~、キンちゃんも、少し遊ぶようになってきたんですね。
かわいいでしょうね~~~。
しかしやはり、根気がいりますよね~。
待って待って、やっと思わずといった感じで遊びだしてくれると、嬉しいですね!