
デザイン似てるなあ。
フィルム時代のOM-10のポジションを担うのが、OM-D E-M10シリーズなんでしょうね。

軍艦部はOM-D E-M10mark2の方がダイヤルやボタンが一杯です。
ウチのOM-10はマニュアルアダプターが付いていてマニュアルでも撮影可能です。

フルフレームのフィルム一眼レフ機でこれだけコンパクトなのがいいですね。
しかし、ウチの個体は問題あり。
実は、どうも露出計が狂ってます。

AEが使えないのですが、マニュアルアダプターのおかげでマニュアル露出で撮影できます。
勘でやるのもありですが別に用意する露出計があると安心です。
しかし、元々AE専用のエントリー機なのになんだか身軽じゃなくなってしまい、今一つな感じが拭えません。
まあ、ヤフオクの微妙なワナだったなあ。
使いますけどね。(笑)