
さて、F4Sです。
Gレンズはシャッター速度優先AEとプログラムAEで使えますが、マニュアル露出と絞り優先AEが使えないので、ちょっと使わないかなと思ってました。
しかし、最近お気に入りのオリンパス35RCがシャッター速度優先のAEだったことを思い出し、使ってみました。
50mmF1.8G、最近使ってなかったけど、軽くてコンパクトなレンズです。
AFも問題なし。
意外と楽しいです。

ニコンのF一桁機はファインダーとファインダースクリーンを交換できます。
ファインダーをウエストレベルファインダーに交換してみました。
ついでにスクリーンもJ型に交換してます。

うん、なんか不思議なフォルムだね。(笑)

ちょっといい感じです。

うん、なんか不思議なフォルムだね。(笑)

ちょっといい感じです。

あ、スクリーンに埃が入るなあ…。
当たり前なんだけど、アイレベルのファインダーと違うねえ。

二眼レフのヤシカMAT124Gも使ってるので、左右逆像も違和感なし。
といっても中判カメラほど見易くないな。

埃が気になって、ファインダーを元に戻しました。
スクリーンはJなのでマイクロプリズムです。
Ai50mmF1.4Sを付けてみましたよ。


?不思議だなあ、標準の全面マットの方がMFでピントが合わせやすい。
いえいえ、個人の感想です。
やっぱり楽しいな。