goo blog サービス終了のお知らせ 

トコトコと出かけたり出かけなかったり

写真とかバイクでのツーリングやキャンプのことを書いたり書かなかったり・・・。

ペンタックス 銀塩ist + smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR フィルム撮り

2016-06-09 21:53:42 | お気軽撮影
現像上がってきたよ。
AFカメラって便利だなあ。
でもマクロだとMFモードで撮影することが多いのでどうかなって気もします。
1:1でフォーカス固定して体を前後に動かすとか。

















あ、書き忘れた。
フィルムはフジ スペリアプレミアム400。
ホントに最近こればっかりだ。

使いやすいし、ISO400だけど、粒状性・発色とも全く問題なし。

F800GS タイヤどうしようかな

2016-06-08 01:03:29 | バイク
F800GS、走行距離11400キロぐらい。
タイヤはピレリのスコーピオン・トレールを履いてますが、いよいよフロントの山もなくなってる感じだし、リアももうそろそろかなあ。
カミさんのF700GSはミシュランのアナキー3なんだけど、パターンがかっこいいし、スコーピオン・トレールよりもロングライフなイメージ。

なので、アナキー3を発注してみたよ。
速度指定は現在のスコーピオン・トレールはVレンジだけど、240キロとかスピード出さないのでHレンジで発注。
5、6千円安くなったはず・・・。
Hレンジの210キロだって出さないから無問題。

バイク的には取説に「最高速度 200キロ以上」って書いてあったけど、どでかい四角なトップケース付けてるから140キロ以上は出しちゃダメ。
いや、もちろん出さないですよ、そんなに。
高速も最高100キロですからね。

そー言えば、カミさんのF700GSは同じエンジンなのにデチューンしてあって、取説に「最高速度 196キロ」って書いてあったな。(もしかして197キロだったかな。)
まあ、どっちみち私たちはアウトバーンのあるドイツに住んでいるわけではないから、100キロで巡行できればいいのです。

さて、タイヤに戻って、一応オフ車ですからね。
F650GSダカールに乗ってるときは、カルーやカルー2、シラックを履いていたのです。
オフ車なのにオン・オフ9:1のタイヤなんて考えられなかったんですが、最近はダート行かないし、行くときは素直にKLX125使うし・・・。
今回も安くてオン・オフ5:5のシラックにしようかとも思ったんですが、ダート走行はあきらめてしまいました。
来月は北海道ツーリングだし、ほぼ舗装路が2千キロ以上、ダートは数キロ(もちろんフラット)だし。

F800GSってかなりダートに向いてるんだけどって、ちょっと自己嫌悪。

フローリィ SONY α77M2 + SONY DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

2016-06-05 18:55:37 | お気軽撮影
激安レンズですよ。
でも写りはいいんですね。
Aマウントはオワコン一歩手前な感じがしてるけど、いいレンズあるんだよねえ・・・。













いつものフローリィだけど、珍しく屋外がメインで撮ってきましたよ。


すごい久しぶりに千里浜なぎさドライブウェイに行きました。
気持ちいいです。
バイクもいっぱいいたな。


内灘の道の駅から。
良く解像してると思います。
あんまりこのレンズ使わないんだけど、安っぽいだけでホント写りはいいと思う。
あ、安っぽいじゃなくて本当に安いんだった。

見た目が同じフルサイズ対応のSONY 85mm F2.8 SAM SAL85F28なんかも安っぽいけどいいレンズだし、ソニーのはじめてシリーズはなかなか良いです。
50ミリは伝統の50mmF2.8マクロを買っちゃったし、ミノルタの50mmF1.4があるから買わないけど、30mmマクロは買ってもいいかなあ。