goo blog サービス終了のお知らせ 

トコトコと出かけたり出かけなかったり

写真とかバイクでのツーリングやキャンプのことを書いたり書かなかったり・・・。

山猫のそば茶ソフト

2016-10-15 22:33:04 | バイク
カミさんのF700GSと私のF800GSでお出かけしました。
ツーリング日和でしたね。
瀬女の道の駅へ行きましたが、バイクもクルマもいっぱいいました。





ここのそば茶ソフト大盛でいただきました。
そばクランチが香ばしくて美味しいです。

撮影はD750+AF-S 50mmF1.8G。
バイクの時は24-120VR持っていけません。
でかくて重くて…パスです。

ズームレンズが必要だとするとAi28-85のMFレンズです。
写りは古臭い、いやレンズの味と言っておきましょう。(笑)

普通の50mm単焦点レンズ3本

2016-10-13 19:51:09 | バイク
ニコンの普通の50mmレンズ3本持ってます。


Nikkor-S Auto 50mm F1.4(Ai改造)
外観が好きです。
1960年代ですね。
NikonでなくNippon Kogakuって書いてあるのもいい感じです。


最短撮影距離は60センチ。
せめて次の世代の45センチぐらいだったら、もっと使うのだけど。


Ai Nikkor 50mm f/1.4S
フィルム機で一番使うレンズです。
昔から50mmが基本と教わってるので、やはりこれが一番しっくりきます。


最短撮影距離は45センチ
これならテーブルでも使いやすい。


AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
今時の撒き餌レンズです。
F1.4じゃないけど、無問題。


軽くて写りもよく、このレンズほんとに使いやすい。
もちろんMFはやりにくいです。

カメラ+レンズの外観3枚はスマホ。
クロネコのミニカーは3枚とも約60センチ離れて撮影。
ふーん、なるほどね。
3枚ともF5.6、1/125秒でISOオート(たぶん5000か4500)。

Nikon D750 + AI Micro-NIKKOR 105mm F4

2016-10-11 22:13:08 | お気軽撮影








Nikon D750 + AI Micro-NIKKOR 105mm F4です。
ペンタックスのsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRを持っていて、とても良いレンズだと思っていますが、デジイチのK-3とK-30両方手放してしまい、Kマウントのカメラは銀塩*istのみ。
ニコンは、まず55mmか60mmのマクロからかな と思っていましたが…。

多分76年か77年製と思われるAI Micro-NIKKOR 105mm F4 を地元のカメラ屋さんから勧められてしまい・・・。
あー買ってしまった。

ニッコール マイクロAi105mmF4

2016-10-10 20:43:56 | お気軽撮影
マクロレンズ欲しいなあって思ってました。
F3でもD750でも使いたいから、AF Ai 60mm Dタイプがいいかなあ…。
とか思って久々に近所の中古カメラ店に行ってみましたが、売れてしまった後でした。

MFの55mmF2.8マイクロを薦められたけど、60mmAFシリーズみたいに等倍にならないし…。
って話したら専用接写リング付きでAi105mmF4マイクロを出してきました。
う~ん、望遠マクロは三脚ないと撮影できないでしょ。

なんだけど、買ってしまいました。
考えてみたら、ペンタックス銀鉛*istに100mmF2.8マクロでこの前手持ち撮影してるよ。


D750だったら、Mモードでシャッター速度を手振れしないぐらい速くしたらISO感度はオートでOK。
ホント便利だよ。

D750+古レンズ

2016-10-09 18:23:52 | お気軽撮影
天気がイマイチな3連休の中日です。
バラ園に行ってみたけど、風は強いしバラも結構終わりがけのようだし…。
ショボショボと帰宅してD750にMFレンズを着けて遊んでいました。

D750+Zoom-NIKKOR 28-85 F3.5-4.5
マクロモードがあるのでフィルムカメラでは、ほぼ、なんちゃってマクロレンズとして使用しています。
倍率は1:3だったと思うので本格的なマクロ撮影はできません。




こんな感じです。
3枚ともマクロモードです。


D750+Ai Nikkor 28mmF3.5
古くて安いレンズですね。


さっきのズームレンズはマクロモード28mmで最大倍率0.3倍だったかな。
これはそこまで寄れないみたいです。
マクロレンズいやニコンではマイクロレンズか、ちょっと欲しいなあ。