11月3日から入居者募集をかけて、今日で20日
が過ぎました。
土日(祝)は3回過ぎたことになります。
11月中の入居者決定は難しいですね。
今度消防点検があるので、空室の部屋の鍵を管理人
に渡しに行きました。
ついでに室内も、再度見てきました。
人が見に来た気配(スリッパ等)はありました。
「閑散期」
そう簡単には決まりませんね。
これも1つの経験です。
4階が空室となったときも . . . 本文を読む
久々に建設業経理士は今?と思い調べてみました。
以前からですが、随分と合格率に波があります。
一般財団法人建設業振興基金主催
「1級・2級建設業経理士(旧建設業経理事務士)」
日商簿記はメジャーな簿記資格ですが、建設業経理士は
知らない人が多いのではないでしょうか。
・・・
この資格は、国家資格ではありません。
では、民間資格なのか。
日商簿記は、今でも世間一般に公的資格と言われま . . . 本文を読む
私の職場内で2名、精神的なストレスで今月から
休んでいる社員がいます。
事務職ですが、事務職こそ同じ場所でPCの前に
座って一日中事務仕事となると、不健康ですし、
精神的にマイってしまうのかも知れません。
二人共、男性社員です。
「真面目」なのしょうね。
普段から見ていて、二人共そう感じていました。
10月、11月初旬は、突然や急ぎの指示での
報告書作成で、深夜まで働くことが多かったです
. . . 本文を読む
私も管理業務主任者の国家資格を取得する際にマン管
管業のLECテキストを利用させてもらいました(合格)
やはり、法律系で最大手の資格の学校
行動の早さが他の資格の学校とは全然違いますね。
士業化となった点を踏まえて「宅建維新の志士」になり
ましょうというキャッチフレーズも受験生・受講生を
惹きつけますね。
・・・
宅建の受験生にとっては、今後どうなるのか、どう
変わりそうなのか . . . 本文を読む
私もこれから年末にかけて飲み会が増えていきます。
しかし、せっかく飲むのであれば、居酒屋チェーン
店よりも地元の料理屋へ行くようにしています。
だいたい、1回1万2千円程度+代行代程かかります。
行き着けのお好み焼き屋でも金額は気にしません。
「お金を『使うとき』には使う」というスタンスです。
しかし、日常生活においては、モノは出来るだけ安く
買うというがやはり鉄則だと考えています。
. . . 本文を読む
特に先月は中盤から月末までバタバタと仕事に追われ、
時間に追われての生活でした。
帰宅しますと「疲れて寝る」だけの毎日でした。
時間だけがあっという間に過ぎて行き、気づけば11月と
なっていて、今年ももうあと2ヶ月を切っていました。
確かに、先月労働分の給料は、通常月よりも多めの給料で
した。
残業代に関しては、きちんと実残業分の給料をもらって
います。
ですので、少額ですが、先月、同じ . . . 本文を読む
先月は、中盤から月末まで、とても忙しい日々を
過ごしていました。
数字、分析数値に追われる日々で、私だけでなく
他のスタッフも深夜まで仕事をしていました。
限界利益率、損益分岐点分析、付加価値額、
労働生産性・・・
40以上ある事業所の固定費、変動費のチェック
から比率分析etc
50以上ある勘定科目(主に経費科目)の部署毎
のチェックと集計。。。
そして報告書の作成。。。
通常業務での . . . 本文を読む
振り返って見ますと、30万円から不動産投資を
やろうと始めて、当初の目標の半ばまで来ました。
はじめに決めたビジョンは、単身用の1DKタイプを
3室購入して、4室目(一旦終了)は築浅のファミリー
タイプの分譲マンションを購入することでした。
そのために、投資利回りの高い物件を探しましたが、
どうしても、同じ物件ばかりに行き着きまして、
3室共、同じ分譲マンションを購入するに至りました。
5階 . . . 本文を読む
今日、購入した部屋を見に行った際に、綜合警備保障
と昼間は常駐の管理人がいることになっているので、
ちょっと建物を確認してみました。
エントランスにカメラがあり
玄関は、当然ながらオートロック
エレベータにもカメラが付いていました。
新しい建物ではないですが、
「マンションは管理を買え」と言われる通り、
きちんと管理ができている建物のほうが、購入して賃貸
しても安心ですよね。
. . . 本文を読む
今日は、先月購入した物件の媒介をしてもらった不動産
会社へ行ってきました。
(私の勤め先のグループ会社)
今回購入した部屋の隣の部屋も所有しているのですが、
そこはこのグループ会社の不動産会社が法人を客付し
てくれた部屋でして、今回購入した部屋は、売買から
賃貸客付を当面このグループ会社1社に一任しました。
その後、美装(ハウスクリーニング)済の部屋の状態
を見てきました。
写真は、購入当時 . . . 本文を読む