マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

先立った最愛の彼女といつか必ず逢いたい…彼女が枕元に置いて逝った江原啓之氏の書籍…Spiritualな世界の存在を信じて

民法が約120年ぶりに改正の見通し:敷金の定義は明文化へ

2014年08月26日 19時32分09秒 | □私の気になる記事
民法が約120年ぶりに改正の見通し 敷金の定義は明文化へ フジテレビ系(FNN) 8月26日(火)18時30分配信 明治29年(1896年)に制定されてから、ほとんど変わっていな かった民法。 今回、およそ120年ぶりに改正される見通しとなった。 街の人からは、「(業者が)敷金を返す気がないので、結局使わ れている。掃除費だったり」、「明細を見ても、どの部分が原状 回復に使われているのかわから . . . 本文を読む
コメント

受験産業は冬の時代 進学予備校に春は・・・

2014年08月24日 10時43分40秒 | □私の気になる記事
代ゼミ、センター試験の自己採点集計も中止へ 読売新聞 8月24日(日)8時44分配信 全国の拠点の大幅な閉鎖方針を打ち出した大手予備校 「代々木ゼミナール」(本部・東京都渋谷区)が全国 模擬試験を来年度から廃止することが23日、わかった。 来年1月の大学入試センター試験の自己採点結果集計・ 分析は実施しない。模試の分析データは受験生や高校の 進路指導などでも参考にされており、影響は大きい . . . 本文を読む
コメント

受験産業は冬の時代 大学受験VS資格試験

2014年08月23日 12時32分37秒 | □私の気になる記事
<代ゼミ>25校舎整理で7拠点に集約へ 少子化に伴い 毎日新聞 8月23日(土)2時31分配信 大手予備校「代々木ゼミナール」(本部・東京都渋谷区) が、北海道から九州まで全国展開している25校舎を整理 し、東京、大阪、名古屋など大都市圏の7拠点に集約する 方向で検討を始めたことが分かった。少子化に伴う受験人 口の減少が理由とみられる。代ゼミ広報担当者は「情報を 把握していないので確認できな . . . 本文を読む
コメント

また退職者が・・・最近多いなぁと感じます。

2014年08月23日 00時41分52秒 | ▼▲退職⇒転職そして・・・つれづれ日記
今月、同じ職場内の社員2名が退職すること を知りました。 1人は20代前半で若手正社員、もう1人は 確か50歳近い正社員の人です。 若いほうは、異動してきて間が無い人で、も う1人の人は、大手企業から転職してきた人 です。 ・・・ 若手社員は、「給料が安い」ということをよ く言っていたので、まだ若いし先があるから 転職(初めての)をするのも一つの経験かな と思いながら彼の話を聞いていました . . . 本文を読む
コメント

色々な街に住んできました。

2014年08月20日 20時59分31秒 | ◆スピリチュアル:前を向いて歩こう
久しぶりにグーグルマップを見ましたら、 今まで見えなかった狭い道も見えるよう になっており、私が暮らした住まい全て をみることが出来るようになっていました。 そこで・・・ 私が18歳の時に住んでいた街 岡山県高梁市 右の棟の2階に2年間住んでいました。 そして、岡山市内に出て行きまして、 この建物の4階に住んでいました。 鳩対策でしょうか。全面に網がかかっています。 広島市内 銀行の . . . 本文を読む
コメント

人の一生などあっという間かも知れません。

2014年08月18日 01時41分24秒 | ▼▲退職⇒転職そして・・・つれづれ日記
「年金のこと」「まだ、あれこれと『やろう』」と思っている ことなどを考えていますと、人の一生って「あっという間」 だなぁと感じることがあります。 「時間の流れ」 というものは、社会人となってから、もの凄く早く過ぎ去 って行っているように感じます。 「あれもしたい」「これもしたい」 日々の生活の中で「今のままでは駄目だ」と思いつ つ、時間だけは過ぎて行き、1年が経ち「この1年、 何が出来た . . . 本文を読む
コメント

宅建業者と宅建資格取得者の現状を調べてみました。

2014年08月17日 11時39分19秒 | □【資格試験】独学の部屋
宅建資格と聞きますと、 ・総合大学等には必ず宅建他資格の案内パンフが置いている。 ・ユーキャン等CMでも宅建はよく紹介されている。 ・就活等、20代が一番多く取得している。 ・不動産業界関係で入社1年目から3年目程度の若手  社員が受験して取得している(会社からの指示で) ・次のステップ(行政書士・司法書士等)のため  の知識習得の確認等予備的な資格として取得している で、学生、新社会人(不動 . . . 本文を読む
コメント

法案成立:宅地建物取引主任者の名称が「宅地建物取引士」へと変わります。

2014年08月16日 22時33分53秒 | □【資格試験】独学の部屋
別の調べ物をしていましたら・・・ 「宅地建物取引士?」という名称に目が止まり ました。 「また資格商法か何かではないのか」と思い、 記事を読んでみますと、宅建協会等関係団体が 以前から「士業」への格上げを目指していたと いうこと知りました。 そして・・・今年の6月の通常国会で成立した そうです。 資格の学校(LEC)は、すでにこの動きを知っていた のでしょうね。下記のよう . . . 本文を読む
コメント

ねんきん定期便:年収平均300万円なら年金年額143万円程度

2014年08月14日 20時24分30秒 | □私の気になるデータ
私は、社会人から一旦学生をしていた時期があり、国民年金 の期間が長いので年金は気になるところです。 日本年金機構のねんきんネットを見ています。 「いったい、65歳になったとき、いくら年金が貰えるの?」 これは、みなさん気になるところだと思います。 まず、年金を受取るためには最低300月(25年)の納付 が必要です。 自営業や学生、無職の場合は、国民年金。 サラリーマンは、厚生年金。 . . . 本文を読む
コメント

今日は、午前中にお墓参りと物件確認へ行ってきました。

2014年08月14日 12時30分43秒 | □コツコツ節約&貯蓄
一応、8月13日(水)からお盆休みでして、 今年は土日を含めて5連休です。 しかし、13日は週明けにあります会議資料 の準備や債権管理のために出勤しました。 振替休日も含めて4日間休みが溜まっています。 8月下旬から9月上旬の間に休みを取るように しようと思います。 ・・・ 今日は、午前中、一緒に住んでいました祖父母 のお墓へ墓参りに行ってきました。 本家や親戚の墓参りはまだです。。。 . . . 本文を読む
コメント

仕事と資格:講習を受けて取得してきました。

2014年08月13日 19時50分25秒 | □【資格試験】独学の部屋
「ボイラー取扱技能講習(ボイラー取扱技能者)」 先月、会社から取得するようにと言われていましたボイラー の取扱資格を2日間の講習と修了試験を受けて取得しました。 「会社側が有資格者を必要としている」 社員にとっては、会社負担で取得できて自身の技が増える。 会社にとっては、有資格者が増えるので、双方にとってよい ことだと思います。 私も今の会社に中途入社してから、 ・第一種衛生管理者 . . . 本文を読む
コメント

「安全は全てに優先する」を徹底することで会社も儲かる

2014年08月10日 20時57分28秒 | □私の気になる記事
トヨタ工場で男性死亡=ワイヤ切れ、鉄扉落下―愛知 時事通信 8月10日(日)16時29分配信  10日午前11時15分ごろ、愛知県碧南市玉津浦町の トヨタ自動車衣浦工場第1工場で、機械の鉄製の扉が 落下し、メンテナンス会社社長の男性(51)=名古屋 市南区=が挟まれた。男性は病院に搬送されたが、 脳挫傷で死亡した。県警碧南署が詳しい状況を調べて いる。 同署によると、この日から工場はお盆休みで . . . 本文を読む
コメント

仕事と生活:進学,就職、そして現代社会を生きるとは

2014年08月06日 22時00分29秒 | □私の気になるデータ
笹井副センター長自殺 世界的研究者の訃報を海外も報じる フジテレビ系(FNN) 8月6日(水)17時53分配信 5日、自ら命を絶った理化学研究所の笹井芳樹副センター長 は、小保方 晴子ユニットリーダーに宛てた遺書に、STAP細 胞の再現を願う内容をつづっていた。 2014年1月のSTAP細胞論文の発表会見でも、部下の小保方氏 を気遣っていた笹井氏。 笹井氏は1月、STAP論文発表会見で「(小保方 . . . 本文を読む
コメント

笹井氏自殺:遺書「絶対STAP細胞を再現してください」

2014年08月06日 11時50分27秒 | □私の気になる記事
笹井氏自殺:遺書 「絶対STAP細胞を再現してください」 毎日新聞 2014年08月06日 06時30分 (最終更新 08月06日 08時26分) 5日に自殺した理化学研究所発生・再生科学総合 研究センター(CDB、神戸市)の笹井芳樹副セ ンター長(52)が残した遺書に、STAP細胞 論文の筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・理研 研究ユニットリーダー(30)宛てがあり、その 中で「限界を超 . . . 本文を読む
コメント

何やってんだろう・・・と思う時があります。

2014年08月05日 22時43分56秒 | ▼▲退職⇒転職そして・・・つれづれ日記
これではいけない!今のまま、このままではいけない! と、ふと思ったりするときがあります。 それは、日常業務の中であったり、余暇のときであっ たり。 「慣れた生活環境の中で生きていく」 これは、平凡そうに見えますが、実は、この「平凡な 生活を手に入れる」こと自体、今は非常に難しい世の中 となっています。 それもよく分かっています。 しかし・・・「これでいいのかなぁ」「このまま一生が 終わっ . . . 本文を読む
コメント