「おおしたさん」のブログです

2005年6月に始めたこのブログ、鍼灸院をやってた頃のことを含め、今も気ままに書いています。

お腹で考えてみよう!

2012年09月14日 | 健康

9月22日(土)は秋分の日ですが通常通り営業します 

先日の続きです

先日??

そう、あれです。

9月10日の「元気だからこそ元気でいなくちゃ」ってのの続き!!

 

オーストラリアに移住された方からですが、保険は後払いって言ってました。

民間の保険だけど、実は日本ではありえない、カイロとか鍼灸も適応の保険があるそうです。

※日本では鍼灸も保険適応ですが、疾患が限られてます。当治療院では扱って無いのであしからず…

 

オーストラリアのこれら代替医療費は1回1万ぐらい。

だいたい半額負担で、後でバック。。

 

まあ、日本人は医療と水はタダ同然と考えていますから。

代替医療にお金をつかうだなんて…って思ってる節を非常に感じます。

 

鍼灸を含め代替医療が完璧だとは思ってませんが、長く元気に生きてる人って、そのあたりの使い方が上手いなぁ…って思うこと、しばしばです。

手術の値段」にも書いたように、重篤な病気とか手術になると数百万単位で飛んでいきますからね。そうならないように日々ちょっとした努力をしてる方多いです。人には言わないけど、自分なりの健康法をもっておられる。この仕事をして、そういった方々の生の声が聴けるのは有難いことです。

 

海外の医療制度を日本が見習う必要があるかどうかは判断に迷いますが、確実の良いと思われる事はあります。

それらの情報がもっと欲しいところです。

 

あと、「定期健診は必要なの?」にも書きましたが、私たちって不必要な健診に右往左往させられてるのかもしれません。

健診って常識っぽいけど、健診で予防はできないですからね。

定期的に検診受けてるからって、病気にならないわけじゃないからね。

健診を受けて、それでもってコレはと思う運動を行うなり、食事なりに気をつける。

 

かの有名な近藤誠先生が、昨今の健診の現状についてお話されておられた記事には…

  • CT検査の危険…全世界のCT装置の7割が日本で使用されています。CTは胸部を1回撮るだけでも10ミリシーベルト、造影剤などを入れてより精度を高めようとすると20~30ミリシーベルトの放射線を浴びます。日本のがん患者の3%は医療被ばくによるもの、との研究もあります。
  • 人間ドックは患者を”呼ぼう医療”…人間ドックなど予防医療は、いわば患者を”呼ぼう医療”。正常な人を呼んで患者の側に落とそうとしている
 

 

フムフムと思うところあり、色々と考えてしまいます。

 

とりあえず、これからは自己責任!

そうは言っても病院側から色々な検査や治療法を提示されればそれに随うべきではあるかと思います。何も考えていなければ、スペシャリストに随うのは当然!!

でも、コレに関しては私はこうする!ってのがあれば、行動をおこさなきゃ、自分の身は自分で守らなきゃ!

 

 

自己責任って言葉、無責任には使いたくないけど、有識者が言ってるからって、発言力が強い人からの話だからって、洗脳されちゃってるから(笑)って……世の中の常識って意外とウソが多いからね。

 

頭で考えるんじゃなく、お腹でよ~く考えてから行動をおこしてみましょうね!

 

そう…キーワードの一つが「腹で考える」

妊婦さんは身体が原始的になるので、こういう言葉に理解を示す人多し!

 

そんなこんなでお時間に…

この記事もあっちこっち飛びまくってるので、タイトルどうしようか迷ってしまいました。難しいね!

 

あと、リンク重複多くてすみません

 

 

今日もはりきってボチボチ生きちゃいましょう!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿