![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/f26dadf927330492c26a99c370c7170f.jpg)
2023年最初の登山は1月1日、先週のリベンジ登山です。
前回は結局時間切れでケーブルカーを使ってしまいました。
それが悔やまれての再チャレンジでした!
御岳といえば、
2010年あたり、キャンプに出向いていた頃を思い出します。
今回は一番軽いこのリュック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/d9408c5b5f7a6d980f08a186ed8ff235.jpg)
時間が無いので大休憩はカップ麺とおにぎり!
20kmを時間内に歩き切るために軽量化して歩きます。
今回も先週と同じ電車を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/2f43641ff937f089f218132261e85f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/e8a9b0935033e76d8346c5e163d04675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/d16441814a774b8e360327973ae943d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/446dcb1005c8bc400ca2d982f0a042f5.jpg)
奥多摩駅のポスト、かわゆい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/b4ef86b0747047d857a24e977fc0391f.jpg)
7:00のバスに乗って出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/ee9e8086547b0337e7b087ecf2ec73ad.jpg)
7:22
奥多摩湖はこんな感じ。
無茶苦茶静かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/e465d7349c2ed2e1ef636493c7c7ab6b.jpg)
7:44
登山口からの登り始めはかなり急です。そして足場の土は崩れやすくおまけに落ち葉も滑ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/21018d1d1ab1b108c83b463cc8054a3d.jpg)
今回のお題1つ目
「山での歩き方でアンクル・ロッカー・ファンクションを意識する」
7:59
先週心配になった場所。
通行止めと書かれては、、、😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/cc603af9fc59c833f4fd8f10a8331eaf.jpg)
8:12
サス沢山に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/f78625544d4e692ebd227490bd3651c5.jpg)
8:13
お題2つ目
「山と名のつくところで記念撮影をする!」
これは知り合いの受験生への願掛けみたいな、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/d1b771c3ed40899bea81020e8660f6cd.jpg)
8:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/07fcb11ea8aff3e9da6863a34b568c93.jpg)
8:16
今日も光の加減が本当にすごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/e4c1850f17adc97ccdc398bb44c7584b.jpg)
8:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/aa/21820299b53a04c7133336c1d668f2f8.jpg)
8:41
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/dc364a3a43a2f8696f0dc2f917006276.jpg)
8:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/d1efd223871ade68f41f31661acc3a23.jpg)
9:07
惣岳山に到着!
ここまできたら、御前山はすぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/a2de43abad0108b69dff75e4a7a76416.jpg)
9:20
前回狙ってたこのベンチ、誰もいなくてラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/d921797933c53f5984bfa277514899c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/70bbf079178db7b5cc0c3a397a1678dd.jpg)
9:23
お題3つ目
「富士山を見ながらラーメンを食べる!」
シンプルに握ってきたおにぎりとラーメンだけ!
サクッと作ってサクッと食べてサクッと撤収!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/494f1e5b3e531ab1e5135f577e07dcf0.jpg)
9:37
午前山も誰もいなかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/09bef536af315a37e67404310def2c8e.jpg)
9:55
この道はこのような標識がたくさんあります。
もちろん地図を持っていますが、あと何キロぐらいかわかるのもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/a92d7564578d2656a76ee3944c78cc7f.jpg)
10:04
この面白い形をした大岳山は目的地の一つ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/48/51c7b107847a987de4fde20a174c09df.jpg)
10:08
クロノ尾山通過!
前回は10:17通過なので、そんなに早く歩けてない^^;
がんばらなくては、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/14673426f8fcabbe7985f61c29241fc0.jpg)
10:27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/2ee4ebc8e22bb226ba4abbdf394c804d.jpg)
10:55
「大ダワ〜奥多摩湖、鋸山林道は崩落のため人も通行できません」
とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/fa9c24b1d19b56fedea3001fb70dfdfd.jpg)
10:59
先週は巻いてしまった鋸山
山登りにハマったきっかけの山なのに、、
遠回りだけど、今回はこの山も登りました!
ちょうど大岳山方面から来た方としばし歓談!
なんでも長尾平から初日の出を見てきたとか。
3時くらいに御嶽駅に到着する電車があるみたいだけど、新宿からは出てないから、、
この青梅線に乗れるのが羨ましい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/ac2d27b555c1b86fe6054a5413d4a47e.jpg)
11:59
ドミノ倒しの階段!
ここを歩くとつい「ドミノ倒し」を思いだしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/0b468634c294b544608501e45c4f5c95.jpg)
12:06
大岳山手前の鎖場です。
楽しいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/3da7497131c68dec125e8abfb1399d1d.jpg)
12:17
ここからの富士山も素敵ですよね!
ここはたくさんの人がいました!
前回が12:53到着なので、ちょっと早くこれてるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/6ec16834d386302f98b8b44c39054500.jpg)
12:18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/58b0ebe5b8a30afe54d656c72740ad21.jpg)
13:04奥の院巻道
今日は巻道使いませんよ!
(だから時間がかかってるのかぁ😅 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/a767e5f43b5dbba4b8524b2584fdaab4.jpg)
13:09
鍋割山到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/94462dc0af977d8f55d9ab8914db22fd.jpg)
13:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/d0cb4acdfd46fae893ed237beaddbe03.jpg)
13:27
前に間違えたところです。
ここ右を登ってくださいね!
左はダメですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/47f3eada9235c216ca0004231b2571bf.jpg)
13:27
こっちの道ではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/78005a7c65819cebea4bb942a372fbb6.jpg)
13:27
こっちが正解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/3d5b3a040fbe067fa663f0a6f03fb436.jpg)
13:50
長尾平分岐、以外と人が少なかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/066fa4c2d0a548f5f25489e098cc8231.jpg)
14:04
ここが御岳山山頂です!
初めて石標発見しました(御岳神社は10回以上来てるのに😢 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/04231181d93c97fdde2f0828fe8acd06.jpg)
受験生のために!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/986882ee59e64fa15d8dad9662995d19.jpg)
14:40
御岳山からどっと疲れがでて、そして脚がとても重くなり。
そんな私にとっても優しいおだやかな山!
ここがきつい山だったらケーブル使ってたかも、、
大塚山さんありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/c5c4adc5bfa7980a903fe3d5e390690c.jpg)
14:50
で、問題の「中の棒山??」
どこにも標識がない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/c454f7de701fb3158dcca33459250cca.jpg)
15:42
16:05古里駅発の電車に乗るべく、最後は走るように歩きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/4864a9a63822b0711d963a0ef2245dff.jpg)
万世橋からの眺めです。
この橋を渡ったところにセブンがあります!
ここでビールを買って、電車を待つ間にお疲れ様会!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/2669a4a805969c654dc83b132277e45e.jpg)
15:54
なんとか間に合った!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/1da9cba3f0f6a0a97cae809ee8a54381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/90dc279038b0c139861dc7e353fa5416.jpg)
お疲れ様でした!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます