今年3度目の山歩き、このルートは通算4回目となります。
今日のお題①は巻道を使わない!
巻道って迂回ルートのことです。ちょっと遠周りになったとしても、坂より平坦な道の方がいいですよね。その道のことです。
で、高尾山口から陣馬山往復はこれまでだいたい28km 。でも全ての巻道を使わないと29kmになりました。ほんとだったら迂回路の方が遠回りなはずなのに、、なぜ(^◇^;)??
②はこれ!下りの足の使い方に気をつける。
下り道はよく滑っていたので軸足に最後まで体重を乗せつつの体重移動に向き合いました。筋肉がついてきたので軸足にタメを作れるようになった感じがします。以前よりも滑らなくなりましたし。
ということで、今日はこの電車で出発です!
あっ、、
前日に握ったおにぎりは、私が漬けた塩分高めどころかほぼ塩の絶対腐ることのない梅干塩(と言っても過言では無い!)。
6:25高尾山口出発!
6:27
まだあたりは暗いです。なので懐中電灯を手に持って歩き始めました。
6:46
滝行してる辺りまでは暗かったです。
皆さん懐中電灯を点けていませんでしたが、私は暗い場所ではめっきり目がみえなくなるので、懐中電灯を照らしつつ歩きました。
7:05
6号路の水の出てるところ。
帰りもこの道を通ったのですが、20代のカップルが「ここスゲーいい!」ってはしゃぎながら歩いてました!
7:08
あの最後の階段手前で朝日を拝むことができました。
7:19
高尾山です
高尾山口から54分で着いたのでペースはまずまずかな。
8:00(高尾山口駅から1時間35分)
小仏城山に到着!
8:13
小仏峠に到着!
8:36(高尾山口から2時間11分)
景信山につきました。
9:05
いつもはバテバテで巻道しか行きませんが、受験生がいるもので、なんだか願掛けしたくなっちゃう!
その願掛けが「巻道を使わない!」
今日は全ての巻道を使わないと決めて歩きました!
9:15
堂所山への登り口です。
これ見たらわかるでしょ!
巻きたくなるの(⌒-⌒; )
9:19(ここまで2時間44分)
堂所山に到着!
初めて標を見ました!
9:40
明王峠到着!
この峠からも富士山撮影スポットあります!
10:10(高尾山口から3時間45分)
陣馬山に到着!
山頂はすんごい人だったのですぐに下山!
10:46
明王峠
そうそう、陣馬山の山頂トイレが人数制限されてます!
特に女性陣と一緒に行く時はちゃんと確認して行動してくださいね!
11:18
またまた堂所山(⌒-⌒; )
今日はおにぎりとカップラーメン、そしてコーヒーにチョイスです!
12:08
景信山
すごい人でした!
12:11
さて次に目指すはススキの上に見える電波塔(あそこが城山)!
12:45(ここまでで6時間20分)
城山到着!
これがその電波塔。
13:12
しんどいけど、絶対巻かない!
13:22(ここまで約7時間)
高尾山に帰ってきました。
この時間、富士山はいなくなってました。
13:48
行きも帰りも太陽を背中に歩いてました。
14:11
ようやく下山。
帰りはこの電車で渋谷へ
今日は渋谷の王将にて、餃子ビールで〆ました!
そういえば、、
今日はこの日でした
過去のこの往復についてです!
チャレンジ1
最初の高尾山口から陣馬山往復が2022年8月14日(日)
きつかったけど達成できて嬉しかったなぁ、、
チャレンジ2
実は上の記事の往路が4時間2分。
最後もう少し頑張れば4時間切れていたのに、と思うとちょっと悔しくて、、
なので1週後の8月21日(日)に再チャレンジしました!
チャレンジ3
2022年11月13日(日)
3回目の縦走です。
ぎっくり腰もよくなったので久しぶりにこの道の往復をしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます