![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1e/7dc649168a710c0e6c525864eec7a604.jpg)
高尾山から見る富士山、綺麗でした!
1月3日、今年に入って2回目の山登りの話です。
自分のペースで歩くのが好きなのでどうなるかと思った知り合いとの山登りですが、人と一緒だと歩きも自制できるし食事も美味しいし、、、。
なので3回も続いちゃっています😀
1回目はこんな感じ!!
2回目は景信山で辛ラーメンを食べるの巻でした!
で、このメンバーでの登山は今回で3回目、、
高尾山ですが、早い時間に登り始めるか、もしくはちょうど人が捌け始める14時くらいに山頂到着を予定するか、、、
山頂で何か作って食べるのでしたら、だいたいこの2択で登るのがいい感じです。
今日の目的地は小仏城山なので、12:30くらいに高尾山に到着するとちょうどいいと思い乗ったのがこの電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/cdf097861c3e832c154602f9c061618f.jpg)
今日の荷揚げはトレーニングも兼ねてかなり重め!
皆さん呑助なので、ビールを18本と水、それだけで6kg。
卓上コンロとか鍋とか色々ザックに入れたら総重量18kgになってしまいました😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/7728fc8218aedefe864ab7902a8d2ca7.jpg)
12:30
高尾山に到着!
すごい人でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/402f614d6c5bbdcab5dee7deaafd9ed7.jpg)
13:30
小仏城山に到着。
今日のお題は豚汁と牡蠣のボイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/55b7798b5d33b7cdf8d77a5c023e0ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d2/fd74bc05d1de7d9a4017ab9229181bd8.jpg)
16:00
高尾山山頂下のトイレが閉まる(多分16時ごろ。ネットで探せなかった(^◇^;))ので、その時間に合わせて撤収。
17:00すぎると途端に暗くなるので、懐中電灯を使い下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/b020a511e82c243e340605b44c658507.jpg)
これから寒い時期に入るのでクラブ活動は少しだけ休止かな。
自分から行こうと言わず、すみませんでした。
誘っていただきありがとうございました!
2023年元日の登山はこちら
2010年に書いたものですが、、、
子どもが小さい時にもよくやってました。
豚汁パーティー😀
この話とはずれますが、高尾山から陣馬山まで行った時の話です。
2022年09月08日に登った陣馬山の話です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます