一昨日は1ドル86円、
昨日は1ドル84円と言う円高になって、
日本の輸出企業は軒並み、困った困ったと言っている、というニュースであった。
特に中小企業には、大打撃であると言う。
一昨日時点では、まだドバイの破綻は関係なかったのだけれど、
昨日はドバイに多額のお金を貸している銀行があるユーロ圏に、
ドバイショックが来て、円はユーロに対しても、円高となってしまった。
中東のドバイの政府系企業が、とうとう銀行からの借金の返済が出来なくなって、返済猶予を求めてきたからであったそうである。
ドルも危ない、ユーロも危ないと言う事で、一番確りしている円が、いっせいに買われたのだそうである。
今日はドバイの事は、何とか収まりを付ける工夫が出来たらしくて、
1ドル87円に落ち着いたそうであるが、
それにしても円高である事に変りはない。
私は経済について全くの素人で、
純粋に素人考えで、これらの推移を見せられた時、思ったのは、
「日本の円が確りしているから、円高であると言うことは、円の総量が現在の日本の国力に比べて、少な過ぎるから、円がやたらと高くなっているのではないか?」と言う事だった。
日本の国内では、お金が足りなくて、中小企業は四苦八苦しているし、
不景気で就職が出来ない人が、史上最悪の割合になっていると言う。
それなのに日本の円は、値打ちがあるから世界中で買われて、
それが又日本人の為になるのではなくて、日本人の首を絞めているなんて、
こんな馬鹿なことってあるだろうか?・・・・・と素人には、不思議でならない。
此れならいっそ、円の値打ちを薄めてしまった方が、
国民の為になるのではないだろうか?
どうやって薄める?
日銀に無利子国債を100兆円位出させて、
それで日本中の自治体に、新しい仕事(大型建設などでは無い、人数を要する地道な仕事)を、提示させて、それを査定して次々に予算を付けて、日本中に円を行き渡らせる事ができたら、円高は収束するし、国民は潤うだろうし一石二鳥となるのではないだろうか?と、夢想したのだった。
他のブログで、しきりに今緊縮予算は間違っていると言っておられたが、
素人考えから言っても、尤もな意見であると私にも思える。
昨日は1ドル84円と言う円高になって、
日本の輸出企業は軒並み、困った困ったと言っている、というニュースであった。
特に中小企業には、大打撃であると言う。
一昨日時点では、まだドバイの破綻は関係なかったのだけれど、
昨日はドバイに多額のお金を貸している銀行があるユーロ圏に、
ドバイショックが来て、円はユーロに対しても、円高となってしまった。
中東のドバイの政府系企業が、とうとう銀行からの借金の返済が出来なくなって、返済猶予を求めてきたからであったそうである。
ドルも危ない、ユーロも危ないと言う事で、一番確りしている円が、いっせいに買われたのだそうである。
今日はドバイの事は、何とか収まりを付ける工夫が出来たらしくて、
1ドル87円に落ち着いたそうであるが、
それにしても円高である事に変りはない。
私は経済について全くの素人で、
純粋に素人考えで、これらの推移を見せられた時、思ったのは、
「日本の円が確りしているから、円高であると言うことは、円の総量が現在の日本の国力に比べて、少な過ぎるから、円がやたらと高くなっているのではないか?」と言う事だった。
日本の国内では、お金が足りなくて、中小企業は四苦八苦しているし、
不景気で就職が出来ない人が、史上最悪の割合になっていると言う。
それなのに日本の円は、値打ちがあるから世界中で買われて、
それが又日本人の為になるのではなくて、日本人の首を絞めているなんて、
こんな馬鹿なことってあるだろうか?・・・・・と素人には、不思議でならない。
此れならいっそ、円の値打ちを薄めてしまった方が、
国民の為になるのではないだろうか?
どうやって薄める?
日銀に無利子国債を100兆円位出させて、
それで日本中の自治体に、新しい仕事(大型建設などでは無い、人数を要する地道な仕事)を、提示させて、それを査定して次々に予算を付けて、日本中に円を行き渡らせる事ができたら、円高は収束するし、国民は潤うだろうし一石二鳥となるのではないだろうか?と、夢想したのだった。
他のブログで、しきりに今緊縮予算は間違っていると言っておられたが、
素人考えから言っても、尤もな意見であると私にも思える。
民主党は、ばら撒きではない、低所得者層への直接投入と産業科学技術振興と地方自治体支援を行うべきだと思います。
その点では、日銀が国債を引き受けて、それらの原資に、今はすべきかも知れませんね。
亀井大臣の具体的経済政策を聞いてみたいです。
NHKのAtoZでデフレを特集していましたが、キャスターが「勝者がいない経済」で番組を締めくくっていました。
何れにしても、「競争」だけが強調されるグローバル経済が修正されるべきなのだと思います。
また、纏まりのないことを書き散らしてしまいました。
借り手が出来てはじめて印刷できると言う仕組みらしいですね。
借りて使う者があって初めて、世に出る事ができるなんて、
賃金労働者とちょっと似ていますね。
使ってくれる人が有って初めて、その持てる能力を発揮する事ができるのですから。
だからお金も、持てる能力一杯働かせてやるのが良いのかもしれないと、
100兆円なんて大風呂敷を広げてみました。
初めは国民一人辺り100万円ずつ、定額給付金として配ったらよいかと思ったのですが、
それでは又たんす預金になってしまうだけかもしれないので、雇用を創出なんて事を考えてみました。
金額は兎も角、国は何かをやるべき時ですよね。