初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第2373回】今何をするべきか...

こういう時代ですから、

自粛ムードが

この国に蔓延しています。


多くの人が集まるような

イベントを

開催することなどは、

本当に控えるべきことでしょう。



でも現実問題として、

経済回せる方たち

は回していかなくてはなりません。



休業と補償はセットが理想でしょうが、

全ての企業の1年分の利益を

補償できる国など、

世界のどこにもない訳です。



医療制度が崩壊しないように感染を

遅らせるため、自粛要請が

出ている訳で、

自粛を守りながらもどこかの

段階で経済を

回していかなければ、

やはり国としても

企業としても崩壊してしまうのです。



おそらくゴールデンウィーク

が明けても、緊急事態宣言は

解かれないでしょう。



5月になると、お店を再開したい!

という声と自粛すべきだ!と

いう声が両方出てくると思います。



経済を回さないと、収入が絶たれ、

食べていけなくなる企業や人が出ます。

一方で自粛を緩めることで、

コロナが広がり、

感染拡大の可能性もあります。



すなわち、どちらを選択しても、

リスクを国も企業も取らなく

てはならない。



収入が無くなっても、

コロナに感染しても、

いずれにしても亡くなって

しまう方は出てしまう。



これが現実なのです。



こうした現実を理解した上で、

リスクを取って自粛を継続するのか?



どこかのタイミングで、誰もが

決断しなくてはいけないのです。



こうした現実を理解した上で、「自粛」

という決断を会社として、お店として

している場合は、問題ないと思います。



ところが、個人的に思うのは、

こうした現実を理解せずに、

ただメディアやネットの声を気にして

自粛するという決断をしている会社

やお店、個人は、実は結構

おられるなぁ、と感じます。



安易に自粛という決断をしている方は、

自粛しながら、どうにかして

生き延びるために

次々と手を打っているかというと、

何も考えていなかったりします。



特に我々住宅業界は、順調に

推移している会社には、受注残

というものがあり、半年から1年に

かけての売上は確保されています。



ですから、不況の入り口には

強いのです。



ところが、不況が終わって、

いざ営業活動を再開した時に、

契約までの期間もかかりますし、

完成して入金があるまで、

下手をすると1年近くかかる

ビジネスですから、不況の

出口では非常に弱い業態と

言えるのです。



こうしたことまで考えた上で、

今、何をしなければならないか、

という決断をすることが

出来ているでしょうか?


地に足をつけ、今、何をする

べきか考えて参りましょう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「住宅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事