初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第2550回】暖かさを持続させる建築とは

朝晩が心地よい気温となって

参りました^^

さて、前回の続きです。

実は2020年民法改正に伴い

省エネ基準義務化の見直しが

されたことはあまり知られて

おりません。


国では長期優良住宅制度を確立化

したなかで、満を持しての省エネ

基準義務化だと感じております。


何を言いたいかといいますと、

省エネ基準の義務化に伴い

断熱材の長期性能JIS制定の

機運が高まっているという事です。


つまり、断熱材の25年後の状態

(経年劣化)を数値で表して

くださいという時代を国が

つくろうとしております。


しかしながら、断熱材の長期性能

JIS制定をしていくとなると

住宅業界でも長期性能維持

をクリアできる会社は一握り

になってしまいます。


ただ、省エネ基準は確実に

義務化に向かい動いて

おります、その証拠にZEH

やLCCM住宅といった

高性能住宅も補助金等と

相まって普及して参りました。


一方で持続可能な建築

(サスティナブル建築)として

目指されてきたわけですが、

設計時から大きく省エネ

性能が低下してしまうものを、

果たしサスティナブル

建築と呼んでよいものなのでしょうか。


設計時の省エネ・健康・快適を

出来るだけ長期に渡り

担保するためにも今後、

長期性能を考慮に入れた値の表示

がされる必要が確実にありそうですね!


今後の展開が楽しみです^ ^


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「住宅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事