リンク: Yahoo!ニュース- ボート競技.
長良川の流れが影響、世界ボート最高記録は非公認に 岐阜県海津市の長良川国際レガッタコースで行われている世界ボート選手権で、「世界最高タイム」が連発されている問題で、国際ボート連盟(FISA)は3日、川の流れの影響によって好記録が相次いだもので、世界最高タイムとして認められないと判断した。(読売新聞) [記事全文]
なんだかすっきりとしない判断ですね。今回の記録が、今世界ランキング上位の選手が出していたら、参考記録扱いにはならなかったのではないでしょうか。あまり強くない国々が良い記録を出すと、それを認めさせないという動きは実はスポーツの世界にもある話です。スキージャンプ競技のルール改正などは、その典型例です。
でも問題なのは、そもそも自然の中で行なう競技であるのにもかかわらず、風などの影響が考慮されていないという事ではないでしょうか。(陸上の記録のように、追い風が強いと参考記録になる等)。今後は、その基準を作るようだとはかいてありましたが。
でも選手たちは、記録ではなく結果が欲しくてトレーニングや試合に臨んでいるのですから、あまり興味が無いのかもしれませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます