半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

そっちの方がひどくない?ヘイトスピーチ

2016-06-12 21:46:05 | 日記
最近川崎で発生した表題の問題。
川崎市は在日韓国、朝鮮人に向かってヘイトスピーチを目的の公園の使用を許可しない事とした。
その時には日本の保守団体と在日韓国、朝鮮人の団体がぶつかり合い、デモが強制終了になった。

在日の中心となる親子は、思いのたけを綴った手紙をヘイトスピーチの主催者に渡すことができた。
しかしおれの中では全くこの親子に共感できない。なぜだろう?

竹島問題などで韓国が行ってきた反日活動はひどかった。
日の丸の旗を燃やす、踏んづける。大震災お祝いしますなんてのもあった。
鶏や犬を棒きれでたたき殺すなんてのもあったね。阿部さんの写真の首を切ったり。

日本人が韓国に持つイメージは悪い。そこから来た人や、日本人とのハーフもいる。
有名な映画監督でさえ言う。「好きで日本に住んでるんじゃない。連れてこられたんだ。」
在日の親子の会話を聞いていると、ところどころに韓国語が入っている。
もう日本語しか話せない人もいるそうだが。

母をオモニ、おばあさんをハルモニと呼び、この家は父が日本人なんだそうだが、母の姓は韓国名。
本当に日本に住んでいたいならば日本に帰化して日本人になればいい。
だがそういう気にはなれないんだろう。問題はここにあるんだ。

「在日特権」が捨てられないのか?日本が嫌いなら国へ帰れ!というのがヘイトスピーチになっている。
息子を徴兵制に持っていかれるのがいやなのか?帰ってもパンチョッパリ(半分日本人)と差別されるから?
まあその辺の詳しい事はYoutubeや本で見てください。

本当に一緒に日本で暮らしたいなら、祖国のアイデンティティーを捨てて日本に帰化が最低条件だろう。
従軍慰安婦だってうそだっていう証拠がどんどん出ているのに、日本大使館前の少女像を撤去しない。
しないんじゃなくてできない。その活動で今までメシ食って来たんだろうから。

代が変わるまで国交を断絶した方がいいと思う。お互いの為に。

やっちまった!起きたら6時

2016-06-11 18:08:07 | 日記
本当は夜中に起きて、釣りに行くつもりだった。それが根底から覆された。
もうやる気無くした。寝て過ごす事にした。
2時間おきに目が覚めて、10時に朝食。12時に起きたが部屋が暑い!
ピークは29度だった。

こう暑いと袋めんを作ってフーフーしながら食べるっていうのもちょっと。
と思いながらまた寝て、午後2時に起きた。昼買いに行くのも面倒くさい。
(隣がコンビニなんだが)食パンで過ごしてしまった。


しかしなぜ人は偉くなると小金をちょろまかすようになるのか?
都知事にはおれも舛添さんに投票してしまった。後悔している。
でももう信用できない。さっさと辞めてくれ。

しかし今の知事を含め、不正を止める仕組みを作らないとだめだろう。
本人の理性だけに任せるのはいかん。誰を選んでも同じことになる。
そういう不正が止められれば、多少生活が楽になるかも知れない。

さあ、暑い夏がそこまで来ている。どう過ごす?

あっという間!4日間

2016-06-10 19:20:40 | 日記
ここ数日、ブログ開設初の4日連続書き込み無し。
釣りに行った疲れは今だ取れることは無く、
次に釣りに行く予定があるわけでもない。気持ちが上向かない。

そこへ持ってきてパソコンのwifiの不調だの、
SSDにしたばかりのデスクトップパソコンが立ち上がらないだの問題が連発。

おれはwifi親機からの電波が弱いので中継器でパワーアップして使っている。
この中継器の設定が思ったより難しく、手動でセットアップしてノートとデスクトップを接続。
始めは暗号化をWPA-TKIPという設定していた。

色々調べるうちにTKIPよりASEの方が安定
して高速だといううわさを見つけ、
WPA2-ASEに変更した。そしたら繋がらなくなっちゃって。
その後もちょくちょくつながらなくなるようになってしまった。

どうも毎日午後8時から1時間が調子悪い気がする。
windows10はwifiが切れやすいといううわさも見たな。

もう一度調べなおすと、中継器のMACアドレスを元に計算し、
その値を親機に登録する必要があるという。やってみたさ。
完全によくなったかはまだわからない。全くwifiは難しい。

デスクトップのSSDはようこその画面まではチョッ早、しかしパスワードを入れた後が問題。
画面が真っ暗になり、そのまま。え?立ち上がらなくなっちゃったの?冗談だろ!
今も真っ暗で反応が無いかに見えたが、テレビ見てるうちに立ち上がっていた。
交換してすぐは調子よかったのに何で?

どれをみても完全に直っておらず、なんとも歯切れの悪い状態だ。
とりあえずガソリンは満タンにしてきたけど、さて明日はどうしたものか。

回復することの無い体力。

2016-06-05 21:14:57 | 日記
釣りに行くのは楽しい。しかし体力の消耗もハンパではなく、
10時に目が覚めて朝食、その後ウトウトしているうちに午後2時。
昼食代わりにおみやげ(自分用)の和菓子を食べて、またウトウト。

はっきり目が覚めてきた夕方には昨日の反省をしてみたり。
新しく使ってみたライン(糸)が使いづらく、やたらとからまった。
今度はどんなのを使ってみようかな、とか。

24時間行動は体にきついから、キャンプ場に泊まってみようかな、とか。
湖畔のキャンプ場の前って釣れるのかな?いつか釣ってみたいとは思っている。
普段はキャンプ場を利用していないから勝手に入るわけにもいかない。

昨年も6月5日に野尻湖に行っていて、写真データが残っている。
40cm前後の魚が結構釣れていた。今年とは大違いだ。
しかし同行した仲間はそれなりに釣っているから、何かが悪かったんだろう。

今度の週末は出勤だし、その次とか、もう一度行かないと自分で納得できない。
しかし財布のHPはかなり減っていて、回復までにはほぼひと月かかる。
こんな事を考えているのも楽しみの一つなんだけどね。

懲りもせず!2週連続の野尻湖釣行23時間

2016-06-04 23:11:16 | 日記
今ダチに送ってもらって家に着いた。夜の11時。
昨日の迎えに来てもらう時間は夜の11時40分頃。ほぼ23時間の行動。
先週の集合時間の反省で少し出発を繰り上げて、夜明けと同時に始める事とした。

いつもは吉野家の牛丼が売っていた上里SA。
しかし違うお店になり、夜中に扱うメニューがうどん類オンリーになってしまった。
なので今回は食事は無し。

とはいっても信濃町から降りて野尻湖までの唯一のコンビニ、セブンイレブンで朝食を買う。
ここを出たのが午前3時半。漁協の券売機で券を買い、準備し、4時にスタート。
しかし先週とは違い、アタリが少ない。


そんな中1キロ(46cm)、745g(約40cm)と仲間は釣りあげる。
ほどなくおれにも釣れた。350g。誰にも言えなかったよ。
さらにこの魚1本で終わる事になろうとは。


手がかじかむほどの寒い夜明けを過ぎ、太陽が昇ってきて少し暖かくなってきた。


本当に水も澄んでいて、景色も美しい。せっかく来ているのに風景を楽しむのは写真撮影のみ。
あとは集中して苦行のような時間が過ぎていく。
土曜日ともなれば釣りに来る人も多く、入りたい場所に入れない。
焦っているせいか3本もばらした。最後にばらした奴はちょっといいサイズだったな。残念だ。

他のめんつは5~9本上げていた。とっても残念な結果だった。
今度独りバイクでキャンプ1泊してやってみようかな。たた妄想を広げる分にはタダである。
財布のEnptyランプが点灯している。全てはそこまでして行きたいかどうかに掛かっている。