レンキン

外国の写真と
それとは関係ないぼそぼそ

119

2006年03月27日 | ぼそぼそ
今日初めて119番通報をした。


会社でちょっとした小火騒ぎがあったのだ。
勤めている所は一階部分が貸事務所、
二階から上がアパートという形式の
その貸事務所に入っているのだが
夕方近くに備付の警報機がいきなり鳴り出した。
警報機ってちょっと心臓に悪いくらいの
大音量のベルが鳴る。
最初は誤作動だろうと思って
誰も席を立たなかった。が、
しばらく経っても鳴り止まず、その音量に
皆がげんなりしてきたところで
外に出ていた部長が「本当に火事だ!」
と言って飛び込んできた。
外に出てみると、五階住居部分から
もうもうと煙が出ている。こりゃーやばい。

手分けして管理人と119番に電話をする事にした。
なかなか無い経験なので内心大慌てだったのだが
落ち着いているふりをして119に電話する。
でも住所を聞かれて「●●県のー」と
言ってしまう。焦ってんのバレバレだ。

結局消防車が六台も来て、現場は一時騒然となったが
住民が鍋を焦がしただけとの事で、大事には至らなかった。
ものすごい煙だったんだけど、一体何を焦がしたんだろう。
その後第一通報者という事で
事情聴取みたいなのがあったのだが
氏名、住所、職業、年齢(生年月日)、
自宅の電話番号、携帯の電話番号まで聞かれる。
悪戯を防ぐためだろうか、
それとも誕生日占いとかで私の性格を調べるためだろうか。
(違う)

ともかく119番通報というのは
色々と面倒だという事が分かった。
後で警察署から電話がかかってきて
その時も氏名住所中略後略を言う羽目になった。
これから通報しようと思っている皆さん、
結構面倒ですぜ。
でも面倒ですけど必要な事です。
これを読んでも面倒がらずに、通報してください。