東京新聞:自民党員に代表選の投票券発送 板橋区の女性2人:政治(TOKYO Web)
―民主党代表選の党員・サポーター用の投票券が、自民党員で東京都板橋区に住む80代と70代の女性2人に発送されていたことが6日、自民党の桜井清範区議への取材で分かった。
桜井区議によると、女性2人は個人後援会の会員。数日前に投票券が郵送されてきた。2人のほか桜井区議の知り合いで、自民の党員や民主の党員、サポーターではない60代の男性にも投票券が届き、3人からそれぞれ相談があったという。
3人はいずれも町内会の副会長を務めており、桜井区議は「町内会幹部の名簿を基に、勝手にサポーター登録したのではないか」と推測。80代の女性は区議に「なぜ私の住所が分かったのか。気分が良くない」と話していたという。
民主党都連は「極めて遺憾だが、事情が分からないのでコメントできない」としている。
というわけで民主党の代表戦の投票券が自民党員の家にも送られていたようです。まぁどうせ民主党のやつが勝手に登録したんでしょうがね。非常に気持ち悪いですね。
今回の代表選挙は非常にグダグダですね。まともに運営出来ていないですね。こんなので大丈夫なのでしょうかね?自分のとこの選挙もまともに出来ないなんて、国を運営する資格はないですね。
送られたら「なぜ私の住所が分かったのか。気分が良くない」と誰でも思うでしょうね。自民党員じゃなくてもそう思いますね。それとも自民党員にも投票させるくらいオープンな選挙だとでもいいたいのでしょうかね?
他にも同様に「党員・サポーターでもないのに送られた」というひとも多いようですし、ポケットティッシュとして配ればいいと思います。そうすれば民主党をある意味で見直しますね。
―民主党代表選の党員・サポーター用の投票券が、自民党員で東京都板橋区に住む80代と70代の女性2人に発送されていたことが6日、自民党の桜井清範区議への取材で分かった。
桜井区議によると、女性2人は個人後援会の会員。数日前に投票券が郵送されてきた。2人のほか桜井区議の知り合いで、自民の党員や民主の党員、サポーターではない60代の男性にも投票券が届き、3人からそれぞれ相談があったという。
3人はいずれも町内会の副会長を務めており、桜井区議は「町内会幹部の名簿を基に、勝手にサポーター登録したのではないか」と推測。80代の女性は区議に「なぜ私の住所が分かったのか。気分が良くない」と話していたという。
民主党都連は「極めて遺憾だが、事情が分からないのでコメントできない」としている。
というわけで民主党の代表戦の投票券が自民党員の家にも送られていたようです。まぁどうせ民主党のやつが勝手に登録したんでしょうがね。非常に気持ち悪いですね。
今回の代表選挙は非常にグダグダですね。まともに運営出来ていないですね。こんなので大丈夫なのでしょうかね?自分のとこの選挙もまともに出来ないなんて、国を運営する資格はないですね。
送られたら「なぜ私の住所が分かったのか。気分が良くない」と誰でも思うでしょうね。自民党員じゃなくてもそう思いますね。それとも自民党員にも投票させるくらいオープンな選挙だとでもいいたいのでしょうかね?
他にも同様に「党員・サポーターでもないのに送られた」というひとも多いようですし、ポケットティッシュとして配ればいいと思います。そうすれば民主党をある意味で見直しますね。