asahi.com(朝日新聞社):尖閣諸島沖での衝突事件、逮捕の中国人船長を釈放へ - 国際
-東シナ海の尖閣諸島沖で中国漁船と石垣海上保安部(沖縄県石垣市)の巡視船が衝突した事件で、検察当局は、同保安部が公務執行妨害の疑いで逮捕した中国人船長、せん其雄(せん・きゆう、せんは憺のつくり)容疑者(41)を、近く処分保留のまま釈放する方針を固めた。那覇地検が24日、発表する。
海保によると、せん船長は7日午前10時56分ごろ、尖閣諸島・久場島の北西約15キロの日本領海上で、巡視船「みずき」(197トン)の停船命令に応じず、急に方向を変えて左前方のみずきに左舷を衝突させ、海上保安官の公務の執行を妨害した疑いで逮捕されたが、中国側が解放を求めて激しく反発している。
というわけで、尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安部の巡視船が衝突した事件で拘束していた漁船の船長を処分保留のまま釈放する事になるそうです。
まぁ不当に拘束しているのは問題でしょうが開放した理由が国民生活や日中関係を考慮してということのようです。もはやどうかしていますね。これでますます中国が領土問題で調子に乗りますね。
このことは日本の領土問題の解決の妨げになるだけでなく南沙諸島をはじめ中国の意味不明な領土主張により困っている国も失望することでしょうね。
おそらく中国からの資源が輸出されないことを重要視して、昨日のレアメタルの制限でビビったのでしょうね。正直輸出できなくて困るのは中国の方なんですけどね。日系企業に資本を引き上げられれば中国バブルはさらに弾けますしね。
今回のことは中国に対し弱腰の姿勢を取るという姿勢を全世界に広げてしまい日本の利益に何らならない行動でした。内閣支持率も下がるんじゃないでしょうかね?