たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010-09-26 23:38:34 | つぶやき
「日中間意地比べでの屈辱的退却」 NYT紙 - MSN産経ニュース

―沖縄・尖閣諸島周辺海域で逮捕された中国漁船船長が釈放された問題をめぐり、米紙ニューヨーク・タイムズは25日付の社説で、「中国は日本を譲歩させたが、得たものは何もない」と指摘、「中国の威圧的な姿勢は近隣諸国の懸念をかき立てるだけだ」とする社説を掲載した。
 またウォールストリート・ジャーナル紙は、中国人船長の釈放直後にニューヨークに滞在していた前原誠司外相へのインタビューとともに、「日本が中国に屈服 米に視線」と今回の事件を日本外交の敗北と位置づける記事を掲載した。
 ニューヨーク・タイムズは、中国が船長釈放後も日本に対し謝罪や賠償を要求していることについて、「中国は日本を前言撤回に追い込んだが、まだ満足していない」と述べ、中国の態度を「威圧的」だと非難した。またマーティン・ファクラー同紙東京支局長は船長釈放を「日中間の意地比べでの(日本の)屈辱的な退却」と表現。「アジアにおける力関係の変化を示す最新の例」と述べた。
 もっとも、同紙社説は「日中両国は賢明にも対立を回避した」「われわれ(同紙)はどちらの国が事件に責任があるのかは知らない」と述べるなど、必ずしも中国非難一辺倒ではない。日本がなぜ今回、船長の逮捕に踏み切ったのか、その真意にも疑問があるとした。
 また、「(尖閣諸)島の領有権をめぐっては長年紛争が続いてきた」と述べるなど、尖閣諸島をめぐる緊張を領土問題と位置づける見方が、今回の事件で国際的にも定着してしまったことをうかがわせた。
 一方、「日本が屈服」との見出しで船長釈放を伝えたウォールストリート・ジャーナルは、前原外相とのインタビューもあわせて掲載。外相が、釈放そのものについては「国内法に基づくもの」と述べつつ、中国の軍事費増大への強い懸念を表明し、「中国の台頭に対処するため、米国との戦略関係の強化を望む姿勢を示した」と伝えた。

というわけで沖縄・尖閣諸島周辺海域で逮捕された中国漁船船長が釈放された問題をめぐり、米紙ニューヨーク・タイムズは25日付の社説で、「中国は日本を譲歩させたが、得たものは何もない」と指摘、「中国の威圧的な姿勢は近隣諸国の懸念をかき立てるだけだ」とする社説を掲載したようです。
まぁこの記事の言ってることはわりかし正しいですね。中国が圧力をかけて船長を開放させたはいいものの、日本から金を得たわけでも、尖閣を得たわけでも、ないですからね。むしろ国際的に威圧的な国という印象を与えただけですね。これはマイナスでしょうね。
日本側も完全に屈服(奴隷?)し、さらに国際的に弱腰な国であるということと、尖閣の領土がもめているということが世界に広まりましたね。これは完全にマイナスで日本はイイトコなしですね。正直日本も中国も損しかしていない気がします。

内閣支持率63.2%―9月26日放送新報道2001

2010-09-26 23:16:50 | 政治ネタ
新報道2001 - フジテレビ

いつもの通りフジテレビが新報道2001の世論調査の結果です。首都圏男女500人でんws調査です。

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 37.2%(↓) みんなの党 6.8%(↑)
自民党 18.2%(↓) たちあがれ日本 0.0%(―)
公明党 3.2%(↑) 新党改革 0.2%(―)
共産党 2.0%(↑) 無所属・その他 3.0%
社民党 1.0%(―) 棄権する 1.2%
国民新党 0.0%(―) (まだきめていない) 27.2%
新党日本 0.0%(―)

民主も自民も下げてその他の政党が上げていますね。まぁいつもの通りの感じですね。

【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 63.2%
支持しない 28.4% 
(その他・わからない) 8.4%

内閣支持率はさらに上昇して63.2%までに。何が支持されているのか意味不明ですね。ほかに支持する人がいないとかが理由のトップでしょうかね?それだけで62%ぐらいありそうな気がします。

【問3】あなたは政権の枠組みとして、次のうちどれがいいと思いますか。
現在の民主党と国民新党による連立政権 9.2%
民主党とみんなの党などによる新しい枠組みの連立政権 26.2%
民主党の単独政権 16.6%
民主党と自民党の大連立政権 16.2%
自民党中心の連立政権 10.4%
既存政党の分裂・合併や新党などによる新しい枠組みの連立政権 11.6%
(その他・わからない) 9.8%

民主党とみんなの党の連立政権を希望する人がトップに。正直、この2党は近い政策を出してるわけではないので、連立は無理でしょうね。

【問4】 10月1日から臨時国会が始まる予定ですが、最も優先されるべきことはなんだと思いますか。
景気・雇用対策 53.6%
政治とカネの問題の解明 4.4%
消費税などの税制改革 7.4%
年金・医療などの社会保障制度 18.2%
公務員制度改革 6.6%
普天間問題 1.8%
尖閣沖・衝突事件の解決 6.6%
(その他・わからない) 1.4%

やはり景気がトップに。そろそろ良くしてもらいたいものですね。

【問5】あなたは消費税についてどうするべきだと思いますか。
今すぐ引き上げ作業に着手するべき 13.6%
引き上げを含めた議論を始めるべき 57.2%
引き上げるべきではない 27.2%
(その他・わからない) 2.0%

議論をするべきがトップに。まぁ税制の改革は必要なのは明らかですから、当然でしょう。

9月25日(土)のつぶやき

2010-09-26 02:44:21 | つぶやき
05:14 from Keitai Web
これは徹夜ですね
05:14 from Keitai Web
ここ最近ロンリウム以外で寝てない
07:30 from Keitai Web
俺はものつくりの鍵の番人ではない
10:58 from Keitai Web
今日は肌寒いがマフラーは違うだろ
13:39 from GD Tweet
ものつくりの惨状を伝えたいな
18:13 from Keitai Web
まだフィールド制作がおわらない
19:47 from Keitai Web (Re: @camytech
@camytech つぶやいてないではやくいけよ
20:13 from Keitai Web
日付間違えたけどまあいいや
20:14 from Keitai Web (Re: @camytech
@camytech じゃあ帰れよ
22:40 from GD Tweet (Re: @sakaitter
@sakaitter くだらない
23:00 from GD Tweet (Re: @camytech
@camytech 僕もですね
23:50 from GD Tweet
部室でのテロが始まった
23:59 from GD Tweet
どうでもいい@osa_k理論
by tanappe03101b on Twitter