自分は賢いと思って、失敗を繰り返す。妄想した、妖精たちが、それを観察してる。ユーフォルビアの飼育

 妄想の妖精たち=自称ピカード、宇宙船の艦長。タンゴ、黒猫の妖精副艦長。データ、AI陽電子頭脳のおとぼけキャラ。

まー、ほんと、瀬戸内つーとこは、雨降らんわー、ここは隣の市から水こうとるから、水道代が高いんよー

2014年06月05日 | ブルーベリー

デューク・・もろ、人の名前っぽいよねー、昨日の雨でちょっと膨らみました。

SH・エリザベス

NH・チヤンドラー・・色付く気配なし

ラビットアイ・ノビリス・・、大実系

SH・ニューハノーバーここも、色付く気配なし

ラビットアイ・Bオースチン意外に花からは想像できない大きさに

花は極小でしたから・・、“小さく産んで大きく育てる”いいことじゃー^^

かなり、匍匐性が強いと見ますたー^^

ラビットアイ・ブルージェム

大きくなりそうで、ならない、、

ラビットアイ・バルドウィンまっ、晩生種らしいから当然なん

 


ユーホルビア、混合、たね蒔き 続ー13 少しずつ特徴が出てきましたが、いったい何なるやら^^

2014年06月05日 | 多肉植物他

なんか、昨日の雨で膨らんできたような、て言うのも、蓋をとっておいたので

日よけから、したたり落ちた雨がかかったようじゃー^^

 


今日は、曇天無風なので、第二次、さつま芋の朝顔接ぎに取り掛かります^^

2014年06月05日 | 野菜盆栽

これを、見なきゃ始まらんわー^^

今日は、ピックで簡単に接いでみようと思いますが・・、どうでしょうねー^^

朝顔です、ちょっと矮性で、あまり伸びないタイプです^^

さつま芋から伸びた時の雰囲気が良いかと^^

以前より、スーパーで買って、鉢にデンと置いていたもの

右は先日来紹介のものです、さつま接木1号と名づけます

ピックでさして、そこに朝顔の苗の根元爪楊枝のように切って挿して見ました。

そのあと、トップジンで処理、ね・・、簡単じゃー^^

今回は、2本挿しますー^^

うううっ

我ながら、いいあんばいにできたー^^

ひとまず、完了です。陽の当たらないとこでしばらく管理します。

人参3号鉢上げ

さつま芋3号鉢上げ

極力アーチのきついものを選んでスーパーで買ったんじゃけど

ちょっと、長すぎて、そこいらの鉢では、入りきらんのじゃー