お盆の連休になりました。
私はいつもと同じ、いつもと変わらない生活を過ごします。
高速の混雑もテレビで見るだけ・・・。
エアコンの効いた部屋で過ごします。
日曜日はNHKEテレ、午前8時半から「趣味の園芸」を楽しみに見ています。
特に今日は「多肉植物」で、「これ、かっこイイぜ!」でした。
この多肉植物の講師は友人の息子さんの鶴岡秀明さんが出演しています。
俳優の滝藤賢一さんとの言葉のやり取りも面白く、楽しみにしています。
多肉植物を育てるポイントは「光」「風」「水」だそうです。
私の家には4鉢の多肉植物があります。
室外に放り出しで育っています。
そのうえ、全部名前は不明です。
鶴岡さんに「名前」を聞こうと思っています。
ゴロゴロと20個ほどの子どもが増えています。
次の「マルシェ」で小さな植木鉢に植えて、販売しようかなと考えています。
35年以上前から育てています。
柱サボテンの一種です。
友人が育てられなくなって、持ってきた多肉植物です。
全体に紫色のサボテンです。
最近植え替えて、室外に出しました。
これも友人から届いた多肉植物です。
今は全体に緑色ですが、先のほうが赤くなり、花が咲いたようになります。
「サルのぬいぐるみ」に手こずっています。
お盆休みなので、ゆっくりしたいので、頑張りません。
果たして…出来上がるのでしょうか?
最新の画像[もっと見る]
おはようございます。
昔は趣味の園芸よく見ていました。
見るだけでは物足りなくて本まで買っていました。
本棚には趣味の園芸の本が今でもずらりと並んでいます。
昔は園芸が好きでした。
サボテンや多肉の名前、難しいですね!?
台風はどうでしたか?
心配でした。
サボテン・多肉植物は名前を覚えられませんね。
安いものから高価のものまでいろいろあり、見分けるのも大変です。
それにトゲが刺さり、痛いですね、
増やさないようにするものが増え、大切にするものが枯れてしまいます。